検索結果一覧
検索結果:98524件中
53651
-53700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
53651 | 十七世紀初期?中期日朝知識人の他者像―林羅山と朝鮮通信使の筆談によせて, 金仙煕, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 50, 2002, ヒ00294, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
53652 | 浮世絵の「子ども絵」研究, 竹本洋, 岡崎女子短期大学研究報告, , 35, 2002, オ00489, 近世文学, 一般, , |
53653 | 『風流宇治頼政』注釈(一), 高島要 木越治 高橋明彦 木越秀子 杉本紀子, 石川工業高専紀要, , 34, 2002, イ00040, 近世文学, 小説, , |
53654 | 賀茂季鷹の能宣歌誤写説―文化十年石清水臨時祭再興逸事, 盛田帝子, 京都大学国文学論叢, , 9, 2002, キ00516, 近世文学, 国学・和歌, , |
53655 | 山中で妻子を食われる話より, 神田朝美, 世間話研究, , 12, 2002, セ00253, 近世文学, 小説, , |
53656 | 『世間胸算用』の編集意識―各巻の完結性と目録の関係を中心として, 森田雅也, 関西学院創立111周年文学部記念論文集, , , 2000, ノ4:113, 近世文学, 小説, , |
53657 | 『画本纂怪興(えほんさんがいきょう)』論―その成立を中心に、江戸戯作の一冊として, 石上敏, 大阪商業大学論集, , 126, 2002, オ00255, 近世文学, 小説, , |
53658 | 萩原広道とその時代―年譜と注釈(六), 山崎勝昭, 葭, , 8, 2002, ア00299, 近世文学, 国学・和歌, , |
53659 | 萩原広道略年譜(稿), 山崎勝昭, 葭, , 8, 2002, ア00299, 近世文学, 国学・和歌, , |
53660 | 翻刻 山崎尚友『大坂名所一覧記』(天保五年), 山崎勝昭, 葭, , 8, 2002, ア00299, 近世文学, 一般, , |
53661 | 雑記(三), 山崎勝昭, 葭, , 8, 2002, ア00299, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
53662 | 心の癒しと芭蕉文学(二), 荒川由美子, 文学と教育, , 195, 2002, フ00368, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53663 | 近世偽書の条件(その六)―芭蕉俳論に即して, 荒川有史, 文学と教育, , 195, 2002, フ00368, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53664 | 近世偽書の条件(その七)―芭蕉俳論に即して, 荒川有史, 文学と教育, , 196, 2002, フ00368, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53665 | 第十「雪」の巻1, 杉田美登, 東京都立工業高等専門学校研究報告, , 37, 2002, ト00311, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53666 | 宗達と俵屋工房の並行世代(一), 山地章三, 津田塾大学紀要, , 34, 2002, ツ00025, 近世文学, 一般, , |
53667 | 資料紹介・麦州堂由志著『俳諧七部集抄冬の日』(その三), 雲英末雄, 山寺芭蕉記念館紀要, , 7, 2002, ヤ00168, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53668 | アジア航海図の定義とその周辺, 大塚英明, 日本の美術, , 438, 2002, ニ00359, 近世文学, 一般, , |
53669 | 朱印船貿易と豪商, 大塚英明, 日本の美術, , 438, 2002, ニ00359, 近世文学, 一般, , |
53670 | アジア航海図, 大塚英明, 日本の美術, , 438, 2002, ニ00359, 近世文学, 一般, , |
53671 | 『俳諧老の友』について(人の巻)―編者随雲軒道柳とその俳友, 武田喜八郎, 山寺芭蕉記念館紀要, , 7, 2002, ヤ00168, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53672 | 日本航海図, 大塚英明, 日本の美術, , 438, 2002, ニ00359, 近世文学, 一般, , |
53673 | アジア航海図製作の周辺, 大塚英明, 日本の美術, , 438, 2002, ニ00359, 近世文学, 一般, , |
53674 | 北斎漫画にみる芭蕉とその周辺, 加藤千明, 山寺芭蕉記念館紀要, , 7, 2002, ヤ00168, 近世文学, 一般, , |
53675 | 山々亭有人著編述書目年表稿(その三), 土谷桃子, 人間文化研究年報, , 25, 2002, ニ00620, 近世文学, 小説, , |
53676 | 特集 九州 九州の大名家の菓子, 江後迪子, 和菓子, , 9, 2002, ワ00003, 近世文学, 一般, , |
53677 | 歌舞伎台帳『恵 熱田御由来』(続), 小谷信行, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, , 35, 2002, ス00040, 近世文学, 演劇・芸能, , |
53678 | 和菓子研究 水無月考, 浅田ひろみ, 和菓子, , 9, 2002, ワ00003, 近世文学, 一般, , |
53679 | 往来物にみられる紫式部像について, 綿抜豊昭, 図書館情報大学研究報告, 20-2, , 2002, ト00895, 近世文学, 一般, , |
53680 | 史料翻刻 寛永十二年九月十五日 院御所様行幸之御菓子通, 虎屋文庫, 和菓子, , 9, 2002, ワ00003, 近世文学, 一般, , |
53681 | 特集 九州 近世長崎における輸入砂糖とその流通, 八百啓介, 和菓子, , 9, 2002, ワ00003, 近世文学, 一般, , |
53682 | 貝原益軒の思想からみた日本近世社会の女性観, 高美正, 言語・地域文化研究, , 8, 2002, ケ00241, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
53683 | 江戸の作家とその言語生活23 馬琴、滝沢瑣吉とその言語生活(二十三), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 67-12, 859, 2002, コ00950, 近世文学, 小説, , |
53684 | 物尽し狂歌資料, 菊池真一, 近世初期文芸, , 19, 2002, キ00640, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
53685 | 近世道真伝の変貌と氷解―玉田永教著『菅家世系録』をめぐって, 原豊二, 物語研究, , 2, 2002, モ00016, 近世文学, 一般, , |
53686 | 江戸時代の髪「元結」 三, 河野徳吉, 東横学園女子短期大学女性文化研究所紀要, , 11, 2002, シ00807, 近世文学, 一般, , |
53687 | 『筑波山恋明書并名所』翻刻, 菊池真一, 近世初期文芸, , 19, 2002, キ00640, 近世文学, 小説, , |
53688 | 鈴木暎一著『国学思想の史的研究』, 鈴木淳, 国文学解釈と鑑賞, 67-10, 857, 2002, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, , |
53689 | 江戸の作家とその言語生活21 馬琴、滝沢瑣吉とその言語生活(二十一), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 67-10, 857, 2002, コ00950, 近世文学, 小説, , |
53690 | 『堪忍弁義抄』の版本と写本―付、写本『堪忍弁義抄』翻刻, 深沢秋男, 近世初期文芸, , 19, 2002, キ00640, 近世文学, 小説, , |
53691 | 特集・今に生きる本居宣長―その思想と文学 宣長「古道学」の成立, 子安宣邦, 国文学解釈と鑑賞, 67-9, 856, 2002, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, , |
53692 | 特集・今に生きる本居宣長―その思想と文学 「物のあはれを知る」説の史的特質, 杉田昌彦, 国文学解釈と鑑賞, 67-9, 856, 2002, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, , |
53693 | 『花の縁物語』の改変―その方法と傾向(一), 冨田成美, 近世初期文芸, , 19, 2002, キ00640, 近世文学, 小説, , |
53694 | 特集・今に生きる本居宣長―その思想と文学 漢心とやまとごころ, 百川敬仁, 国文学解釈と鑑賞, 67-9, 856, 2002, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, , |
53695 | 特集・今に生きる本居宣長―その思想と文学 宣長の歌学と詠草, 久保田淳, 国文学解釈と鑑賞, 67-9, 856, 2002, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, , |
53696 | 特集・今に生きる本居宣長―その思想と文学 古典注釈, 中田武司, 国文学解釈と鑑賞, 67-9, 856, 2002, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, , |
53697 | 宮本武蔵『五輪書』について(その二)―柳生宗矩『兵法家伝書』と比較しながら, 田中宏, 近世初期文芸, , 19, 2002, キ00640, 近世文学, 一般, , |
53698 | 特集・今に生きる本居宣長―その思想と文学 宣長と松阪, 岡本勝, 国文学解釈と鑑賞, 67-9, 856, 2002, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, , |
53699 | 特集・今に生きる本居宣長―その思想と文学 宣長と紀州藩, 吉田悦之, 国文学解釈と鑑賞, 67-9, 856, 2002, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, , |
53700 | 特集・今に生きる本居宣長―その思想と文学 晩年の宣長, 岡本勝, 国文学解釈と鑑賞, 67-9, 856, 2002, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, , |