検索結果一覧
検索結果:98524件中
54051
-54100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
54051 | 和算家たちの「芸」と「理念」, 佐藤賢一, 図書, , 639, 2002, ト00860, 近世文学, 一般, , |
54052 | 「百花ノ譜」, 木田元, 図書, , 640, 2002, ト00860, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
54053 | 蕪村の大黒天, 雲英末雄, 図書, , 640, 2002, ト00860, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
54054 | 訓註『古月禅師四会録』(八), 鈴木省訓, 鎌倉, , 95, 2002, カ00531, 近世文学, 一般, , |
54055 | 『亀谷山記録』(四), 鎌倉古文書研究会, 鎌倉, , 95, 2002, カ00531, 近世文学, 一般, , |
54056 | 「動物」の輸入―渡来した珍獣たち, 岩崎均史, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54057 | 文化交流序説―日本・中国・西洋, W・J・ボート, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54058 | 新井白石と制限貿易, 荒野泰典, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
54059 | キリスト教の精神、貿易国家の精神, スーザン・ルジェーヌ, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54060 | 長崎の唐人屋敷, マリウス・B・ジャンセン, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54061 | 自然科学, 吉田忠, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54062 | 宇田川榕菴―日本におけるオランダ学(西欧学問)の天才, 塚原東吾, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54063 | ドドネウスの草木誌, 石山洋, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54064 | 高島秋帆の西洋軍事技術研究, 石田千尋, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54065 | 新発見された山崎闇斎『風葉集』, 磯前順一, 季刊日本思想史, , 62, 2002, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
54066 | 西洋医学の日本への紹介, ハルメン・ボイケルス, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54067 | 『解体新書:ターヘル・アナトミア』とその影響, 酒井シヅ, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54068 | 蘭学―通詞、語学、地理・歴史, 鳥井裕美子, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54069 | イサーク・ティチング, フランク・レクイン, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54070 | 阿蘭陀通詞『本木家』, 原田博二, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54071 | 芝蘭堂の阿蘭陀正月, レイニアー・H・ヘスリンク, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54072 | 日本言語学のパイオニア 志筑忠雄, ヘンク・デ・フロート, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 国語, , |
54073 | H・ドゥーフとドゥーフ・ハルマ, 杉本つとむ, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 国語, , |
54074 | 今村源右衛門英生, P・G・E・I・J・ファン・デル・フェルデ, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54075 | 日本美術の中の阿蘭陀, 岡泰正, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54076 | 舶来品はどう利用されたか, イサベル・田中・ファンダーレン, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54077 | 「西への巡礼」―蘭学のパイオニアとしての司馬江漢, W・R・ファン・フーリック, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54078 | 今治市河野美術館蔵「浮世絵屏風(歌舞伎遊楽図屏風)」について―大名庭園の歌舞伎, 金子健, 演劇学, , 43, 2002, エ00088, 近世文学, 演劇・芸能, , |
54079 | オランダ国内の19世紀日本のコレクション, マティ・フォラー, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54080 | 漆器, シンティア・フィアレイ, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54081 | オランダ人のための絵画―絵師川原慶賀と研究者シーボルト, ケン・フォス, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54082 | 河竹登志夫著『歌舞伎』, 林京平, 演劇学, , 43, 2002, エ00088, 近世文学, 書評・紹介, , |
54083 | 東アジアの緊張と日蘭関係 19世紀, 横山伊徳, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54084 | 今尾哲也著『歌舞伎の根元』, 和田修, 演劇学, , 43, 2002, エ00088, 近世文学, 書評・紹介, , |
54085 | 写真術の日本伝来, H・J・ムースハルト, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54086 | 郡司正勝著『芸能の足跡―郡司正勝遺稿集』, 落合清彦, 演劇学, , 43, 2002, エ00088, 近世文学, 書評・紹介, , |
54087 | 法知識の伝達, F・B・フェルヴァーイエン, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54088 | 「鎖国」の再検討―日蘭関係史料の研究系譜, 金井円, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54089 | オランダ風説書, 松方冬子, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54090 | 日本海軍の草創期, ヤン・デ・フリース, 日蘭交流400年の歴史と展望, , , 2000, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
54091 | 江戸時代の大衆印刷文化に見られる昔話―絵双六・おもちゃ絵などの一枚摺りの場合, 加藤康子, 昔話−研究と資料, , 30, 2002, ム00004, 近世文学, 一般, , |
54092 | 幕末維新期の山科郷士と「勤王思想」, 谷口真康, 日本歴史, , 654, 2002, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, , |
54093 | 近世日本社会の朝鮮人, 大石学, 日本歴史, , 655, 2002, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, , |
54094 | 奈良名所図屏風, 成沢勝嗣, 国華, 107-8, 1277, 2002, コ01295, 近世文学, 一般, , |
54095 | 風外筆達磨図, 相沢正彦, 国華, 107-8, 1277, 2002, コ01295, 近世文学, 一般, , |
54096 | 特集・昆虫賦 江戸時代の昆虫学, 小西正泰, 彷書月刊, 18-7, 202, 2002, ホ00055, 近世文学, 一般, , |
54097 | 妖怪の名―鳥山石燕『画図百鬼夜行』をめぐって, 稲田篤信, 説話文学研究, , 37, 2002, セ00270, 近世文学, 一般, , |
54098 | 「変化物語」の形成と展開, 諏訪春雄, 国華, 107-11, 1280, 2002, コ01295, 近世文学, 小説, , |
54099 | 師宣および菱川派の「変化之絵」(ボストン美術館蔵)について, 辻惟雄, 国華, 107-11, 1280, 2002, コ01295, 近世文学, 一般, , |
54100 | 武蔵野図屏風, 水尾比呂志, 国華, 107-11, 1280, 2002, コ01295, 近世文学, 一般, , |