検索結果一覧

検索結果:98524件中 55701 -55750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
55701 特集・源氏的なるもの 「もののあはれ」を知る道, 大谷雅夫, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
55702 特集・源氏的なるもの 荒木田麗女の擬古物語の世界―『ふぢなみ』を中心に, 室城秀之, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
55703 近世の夫婦別姓への疑問, 柴桂子, 江戸期おんな考, , 14, 2003, エ00011, 近世文学, 一般, ,
55704 特集・源氏的なるもの 「もののあはれ」主題論の問題点―<時間>の喪失, 高田祐彦, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
55705 近世女人文人風土記―肥後国の巻(熊本県), 山口晢子, 江戸期おんな考, , 14, 2003, エ00011, 近世文学, 一般, ,
55706 特集・源氏的なるもの 『十帖源氏』『おさな源氏』の本文―歌書としての版本, 清水婦久子, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
55707 特集・源氏的なるもの 『源氏物語抜書』から『紫文要領』へ―宣長の評論的『源氏物語』研究の形成過程, 杉田昌彦, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
55708 題の俳論史―詞の題、心の題, 永田英理, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
55709 古典文学にあらわれた“湘南”の風景(16)―小笠原長保『甲申旅日記』(下), 増淵勝一, 湘南文学(湘南短期大学), , 16, 2003, シ00669, 近世文学, 一般, ,
55710 一津軽藩士―山田剛太郎のこと, 中村玄二郎, 湘南文学(湘南短期大学), , 16, 2003, シ00669, 近世文学, 一般, ,
55711 特集・舌耕芸 落語誕生 三遊亭円生(初代)―鳴物入りの噺家, 二村文人, 国文学解釈と鑑賞, 68-4, 863, 2003, コ00950, 近世文学, 小説, ,
55712 特集・舌耕芸 落語誕生 柳の稲荷考―初代三笑亭可楽のはじめての寄席はどこか, 中込重明, 国文学解釈と鑑賞, 68-4, 863, 2003, コ00950, 近世文学, 小説, ,
55713 特集・舌耕芸 落語誕生 林家正蔵―怪談咄の創始者, 今岡謙太郎, 国文学解釈と鑑賞, 68-4, 863, 2003, コ00950, 近世文学, 小説, ,
55714 特集・舌耕芸 落語誕生 上方人情噺の祖 芝屋司叟, 露の五郎, 国文学解釈と鑑賞, 68-4, 863, 2003, コ00950, 近世文学, 小説, ,
55715 特集・舌耕芸 落語誕生 桂文治(初代)―上方落語中興の祖, 中川桂, 国文学解釈と鑑賞, 68-4, 863, 2003, コ00950, 近世文学, 小説, ,
55716 揖斐高著『江戸の詩壇ジャーナリズム 『五山堂詩話』の世界』, 池沢一郎, 国文学解釈と鑑賞, 68-4, 863, 2003, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, ,
55717 江戸の作家とその言語生活27 馬琴、滝沢瑣吉とその言語生活(二十七), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 68-4, 863, 2003, コ00950, 近世文学, 小説, ,
55718 女子用消息型往来における基本的漢字群抽出の試み, 永井悦子, 計量国語学, 24-2, , 2003, ケ00150, 近世文学, 国語, ,
55719 諸国案内旅雀, , 古典文庫, , 667, 2002, ム2:165, 近世文学, 一般, ,
55720 玉はゝき, , 古典文庫, , 666, 2002, ニ4:1025, 近世文学, 小説, ,
55721 傾城仕送大臣, , 古典文庫, , 666, 2002, ニ4:1025, 近世文学, 小説, ,
55722 図版 狂歌百千鳥, , 古典文庫, , 662, 2002, ニ2:301, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
55723 狂歌百鬼夜狂, , 古典文庫, , 662, 2002, ニ2:301, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
55724 狂歌百鬼夜興, , 古典文庫, , 662, 2002, ニ2:301, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
55725 翻刻 狂歌百千鳥, , 古典文庫, , 662, 2002, ニ2:301, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
55726 狂歌文茂智登理, , 古典文庫, , 662, 2002, ニ2:301, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
55727 詠百首和歌, , 古典文庫, , 664, 2002, ニ2:302, 近世文学, 国学・和歌, ,
55728 奉納八十首和歌, , 古典文庫, , 664, 2002, ニ2:302, 近世文学, 国学・和歌, ,
55729 烏丸光栄日野輝光着到百首, , 古典文庫, , 664, 2002, ニ2:302, 近世文学, 国学・和歌, ,
55730 烏丸光栄等一夜百首, , 古典文庫, , 664, 2002, ニ2:302, 近世文学, 国学・和歌, ,
55731 影印 画本江戸名所, , 古典文庫, , 670, 2002, ニ4:403:11, 近世文学, 小説, ,
55732 元文二年七月十三日烏丸光広卿百年忌追善勧進三十首, , 古典文庫, , 664, 2002, ニ2:302, 近世文学, 国学・和歌, ,
55733 同門和歌百首案, , 古典文庫, , 664, 2002, ニ2:302, 近世文学, 国学・和歌, ,
55734 烏丸大納言光栄卿御紀行, , 古典文庫, , 664, 2002, ニ2:302, 近世文学, 国学・和歌, ,
55735 打出の浜の日記注釈, , 古典文庫, , 664, 2002, ニ2:302, 近世文学, 国学・和歌, ,
55736 滑利諭言大師めくり, , 古典文庫, , 670, 2002, ニ4:403:11, 近世文学, 小説, ,
55737 宝暦二年二月廿五日摂州上牧村一宮天満宮奉納十首和哥, , 古典文庫, , 664, 2002, ニ2:302, 近世文学, 国学・和歌, ,
55738 水月詠藻, , 古典文庫, , 664, 2002, ニ2:302, 近世文学, 国学・和歌, ,
55739 翻刻 画本江戸名所, , 古典文庫, , 670, 2002, ニ4:403:11, 近世文学, 小説, ,
55740 影印 吾妻曲狂歌五十人一首, , 古典文庫, , 669, 2002, ニ2:304, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
55741 翻刻 吾妻曲狂歌五十人一首, , 古典文庫, , 669, 2002, ニ2:304, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
55742 狂歌巨月賞, , 古典文庫, , 669, 2002, ニ2:304, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
55743 堀川太郎 百首題狂歌集 上・下, , 古典文庫, , 669, 2002, ニ2:304, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
55744 続膝栗毛二編追加, , 古典文庫, , 670, 2002, ニ4:403:11, 近世文学, 小説, ,
55745 鯉の鱗(六々藻), , 古典文庫, , 669, 2002, ニ2:304, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
55746 中院通村詠草(京都大学附属図書館中院文庫蔵), , 古典文庫, , 665, 2002, ニ2:303, 近世文学, 国学・和歌, ,
55747 絵本曾我物語, , 古典文庫, , 670, 2002, ニ4:403:11, 近世文学, 小説, ,
55748 通村書簡補遺, , 古典文庫, , 665, 2002, ニ2:303, 近世文学, 国学・和歌, ,
55749 音曲蓬莱宮, , 古典文庫, , 668, 2002, ニ7:284, 近世文学, 演劇・芸能, ,
55750 音曲難波梅, , 古典文庫, , 668, 2002, ニ7:284, 近世文学, 演劇・芸能, ,