検索結果一覧

検索結果:97342件中 5551 -5600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5551 滝田貞治氏著『西鶴襍稾』『西鶴の書誌学的研究』, 潁原退蔵, 国語と国文学, 18-11, , 1941, コ00820, 近世文学, 小説, ,
5552 文耕堂の浄瑠璃, 増田七郎, 国語と国文学, 18-12, , 1941, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5553 宣長の信仰的立場, 麻生磯次, 国語と国文学, 19-1, , 1942, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5554 蕪村の晩成について, 清水孝之, 国語と国文学, 19-1, , 1942, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5555 富士谷御杖の歌道論(上), 多田淳典, 国語と国文学, 19-1, , 1942, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5556 「近世演劇の研究」高野正巳氏処女出版, 守随憲治, 国語と国文学, 19-1, , 1942, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5557 松宮観山と国学, 井上豊, 国語と国文学, 19-2, , 1942, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5558 富士谷御杖の歌道論(下), 多田淳典, 国語と国文学, 19-2, , 1942, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5559 歌舞伎劇戯曲の構想と季節作用(上), 守随憲治, 国語と国文学, 19-3, , 1942, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5560 宣長に於ける文学と倫理, 西郷信綱, 国語と国文学, 19-3, , 1942, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5561 俳諧に於ける俗語, 潁原退蔵, 国語と国文学, 19-4, , 1942, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5562 国文学の表現と象徴, 金原省吾, 国語と国文学, 19-4, , 1942, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5563 季語の文学性, 井本農一, 国語と国文学, 19-5, , 1942, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5564 歌舞伎劇戯曲の構想と季節作用(下), 守随憲治, 国語と国文学, 19-5, , 1942, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5565 宣長の学論, 三宅清, 国語と国文学, 19-6, , 1942, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5566 香川景樹の調理論, 黒岩一郎, 国語と国文学, 19-7, , 1942, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5567 橘守部と「記紀歌謡」, 太田善麿, 国語と国文学, 19-7, , 1942, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5568 近世文学史古典による自覚と反省, 重友毅, 国語と国文学, 19-10, , 1942, コ00820, 近世文学, 一般, ,
5569 藤田徳太郎氏著「新国学論」, 西尾光一, 国語と国文学, 19-10, , 1942, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5570 地算考, 岡部美二二, 国語と国文学, 19-11, , 1942, コ00820, 近世文学, 一般, ,
5571 芭蕉の自然観, 甲田利雄, 国語と国文学, 20-1, , 1943, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5572 うひ山ぶみ, 三宅清, 国語と国文学, 20-1, , 1943, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5573 「菊花の約」と人麿の羇旅歌, 重友毅, 国語と国文学, 20-2, , 1943, コ00820, 近世文学, 小説, ,
5574 文学の伝統と西鶴, 滝田貞治, 国語と国文学, 20-3, , 1943, コ00820, 近世文学, 小説, ,
5575 伊藤正雄氏著「小林一茶」, 麻生磯次, 国語と国文学, 20-3, , 1943, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5576 契沖の仮名遣書所載の国語アクセント, 金田一春彦, 国語と国文学, 20-4, , 1943, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5577 江戸の小説と仏教思想, 麻生磯次, 国語と国文学, 20-5, , 1943, コ00820, 近世文学, 小説, ,
5578 三大考をめぐる論争, 小沢正夫, 国語と国文学, 20-5, , 1943, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5579 文献学の人間的背景―本居宣長論―, 西郷信綱, 国語と国文学, 20-6, , 1943, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5580 諷刺性よりみた近世滑稽文学, 黒岩一郎, 国語と国文学, 20-7, , 1943, コ00820, 近世文学, 小説, ,
5581 本朝文選の性格について, 岩田九郎, 国語と国文学, 20-8, , 1943, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5582 明和期江戸語について(一)―その上方的傾向の衰退―, 小田切良知, 国語と国文学, 20-8, , 1943, コ00820, 近世文学, 国語, ,
5583 近世戯曲と役柄, 守随憲治, 国語と国文学, 20-9, , 1943, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5584 明和期江戸語について(二)―その上方的傾向の衰退―, 小田切良知, 国語と国文学, 20-9, , 1943, コ00820, 近世文学, 国語, ,
5585 土岐善麿氏著「田安宗武」, 藤川忠治, 国語と国文学, 20-9, , 1943, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5586 国学と文学との関係, 藤田徳太郎, 国語と国文学, 20-10, , 1943, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5587 国学と国文学, 蓮田善明, 国語と国文学, 20-10, , 1943, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5588 国学と文学, 井上豊, 国語と国文学, 20-10, , 1943, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5589 道の学問としての国文学―喪志の文学と道の文学―, 斎藤毅, 国語と国文学, 20-10, , 1943, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5590 国学の発生, 西郷信綱, 国語と国文学, 20-10, , 1943, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5591 儒教的文芸観の克服, 西尾光一, 国語と国文学, 20-10, , 1943, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5592 宣長の妙理(くしきことわり)の説, 麻生磯次, 国語と国文学, 20-10, , 1943, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5593 本居宣長と源氏物語の研究, 石村貞吉, 国語と国文学, 20-10, , 1943, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5594 小山田与清の学問, 渋谷宗光, 国語と国文学, 20-10, , 1943, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5595 小中村清矩の学問―国学と国文学との関係に関して―, 久松潜一, 国語と国文学, 20-10, , 1943, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
5596 明和期江戸語について(三)―その上方的傾向の衰退―, 小田切良知, 国語と国文学, 20-11, , 1943, コ00820, 近世文学, 国語, ,
5597 本居宣長の世界観(上), 笹月清美, 文学, 9-1, , 1941, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
5598 本居宣長の世界観(下), 笹月清美, 文学, 9-2, , 1941, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
5599 秋成の幻想―『雨月物語』と『日本霊異記』―, 重友毅, 文学, 9-2, , 1941, フ00290, 近世文学, 小説, ,
5600 「装抄」と「三身図説」に就て, 菊沢季生, 文学, 9-3, , 1941, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,