検索結果一覧

検索結果:97342件中 5601 -5650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5601 『芭蕉七部集俳句鑑賞』川島つゆ著, 川本善太郎, 文学, 9-3, , 1941, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
5602 「書意考」の復原, 松田好夫, 文学, 9-6, , 1941, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
5603 滑稽文学研究序説, 麻生磯次, 文学, 9-7, , 1941, フ00290, 近世文学, 一般, ,
5604 国学に於ける排儒論の意義―本居宣長の学的志向―, 西尾光一, 文学, 9-7, , 1941, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
5605 天明三狂歌集の成立に就いて, 浜田義一郎, 文学, 9-7, , 1941, フ00290, 近世文学, 川柳・狂歌, ,
5606 『国学―その成立と国文学との関係―』久松潜一著, 戸田吉郎, 文学, 9-7, , 1941, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
5607 小説批評家としての馬琴, 荒木良雄, 文学, 9-12, , 1941, フ00290, 近世文学, 小説, ,
5608 国学の実践性, 西尾実, 文学, 10-1, , 1942, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
5609 宣長の神の道と外来思想, 麻生磯次, 文学, 10-2, , 1942, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
5610 『三冊子』について, 潁原退蔵, 文学, 10-3, , 1942, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5611 宣長の古典論, 久松潜一, 文学, 10-6, , 1942, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
5612 平田篤胤の古典観, 藤田徳太郎, 文学, 10-6, , 1942, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
5613 『田安宗武』土岐善麿著, 長岡利夫, 文学, 10-7, , 1942, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
5614 従来の読本観と読本の思想的特質, 麻生磯次, 文学, 10-9, , 1942, フ00290, 近世文学, 小説, ,
5615 宣長学と徂徠学, 村岡典嗣, 文学, 11-1, , 1943, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
5616 小国重年の著書に就いて, 佐々木信綱, 文学, 11-2, , 1943, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
5617 江戸時代の時法, 若月保治, 文学, 11-3, , 1943, フ00290, 近世文学, 一般, ,
5618 『江戸時代の時法』を読みて, 橋本万平, 文学, 11-9, , 1943, フ00290, 近世文学, 一般, ,
5619 春の日俳句評釈, 幸田露伴, 文学, 11-12, , 1943, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5620 細道の芭蕉・曾良等の作品, 志田義秀, 文学, 11-12, , 1943, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5621 芭蕉と門人(上), 潁原退蔵, 文学, 11-12, , 1943, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5622 帰俗と軽み, 能勢朝次, 文学, 11-12, , 1943, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5623 雪丸げ・初氷(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 6-1, , 1941, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
5624 明て驚く書置箱(西鶴万の文反古), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 6-1, , 1941, コ00950, 近世文学, 小説, ,
5625 近世文芸に於ける倫理観, 潁原退蔵, 国文学解釈と鑑賞, 6-1, , 1941, コ00950, 近世文学, 一般, ,
5626 醒睡笑の研究, 波多郁太郎, 国文学解釈と鑑賞, 6-2, , 1941, コ00950, 近世文学, 小説, ,
5627 近世文学に於ける説話の意義, 近藤忠義, 国文学解釈と鑑賞, 6-2, , 1941, コ00950, 近世文学, 小説, ,
5628 西鶴の説話文学―『今昔物語』から脈を引く一二篇に就いて―, 後藤興善, 国文学解釈と鑑賞, 6-2, , 1941, コ00950, 近世文学, 小説, ,
5629 しみのすみか物語鑑賞, 森銑三, 国文学解釈と鑑賞, 6-2, , 1941, コ00950, 近世文学, 小説, ,
5630 梅若菜(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 6-3, , 1941, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5631 大神宮の二句(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 6-4, , 1941, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5632 代筆は浮世の闇(万の文反古), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 6-4, , 1941, コ00950, 近世文学, 小説, ,
5633 日本と文人文芸, 斎藤清衛, 国文学解釈と鑑賞, 6-4, , 1941, コ00950, 近世文学, 一般, ,
5634 文人の風格, 栗山理一, 国文学解釈と鑑賞, 6-4, , 1941, コ00950, 近世文学, 一般, ,
5635 貝原益軒の文人的風格, 飛田隆, 国文学解釈と鑑賞, 6-4, , 1941, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5636 平賀源内の作品, 山崎麓, 国文学解釈と鑑賞, 6-4, , 1941, コ00950, 近世文学, 小説, ,
5637 蕪村の謙譲, 中島栄次郎, 国文学解釈と鑑賞, 6-4, , 1941, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
5638 秋成の風格, 重友毅, 国文学解釈と鑑賞, 6-4, , 1941, コ00950, 近世文学, 小説, ,
5639 村田春海, 阪口玄章, 国文学解釈と鑑賞, 6-4, , 1941, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
5640 文人橘千蔭の風格, 加藤順三, 国文学解釈と鑑賞, 6-4, , 1941, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
5641 蝶の野中・雲雀の峠(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 6-5, , 1941, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
5642 「冬の日」の芭蕉の表現につきて, 岩田九郎, 国文学解釈と鑑賞, 6-5, , 1941, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
5643 蕪村«日本文学の表現美», 各務虎雄, 国文学解釈と鑑賞, 6-5, , 1941, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
5644 西鶴文章の立体性, 守随憲治, 国文学解釈と鑑賞, 6-5, , 1941, コ00950, 近世文学, 小説, ,
5645 表現美と近松, 近藤忠義, 国文学解釈と鑑賞, 6-5, , 1941, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5646 江戸文学に現れた海洋意識, 小池藤五郎, 国文学解釈と鑑賞, 6-6, , 1941, コ00950, 近世文学, 一般, ,
5647 水の上・茶摘の時鳥(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 6-6, , 1941, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
5648 南部の人が見たも真言(西鶴万の文反古), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 6-6, , 1941, コ00950, 近世文学, 小説, ,
5649 飛ぶ蛍・掬ぶ泉(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 6-7, , 1941, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
5650 此通りと始末の書付(西鶴万の文反古), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 6-7, , 1941, コ00950, 近世文学, 小説, ,