検索結果一覧
検索結果:98524件中
56851
-56900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
56851 | 特集・近世紀行文 「近世女人の旅日記」の世界, 前田淑, 江戸文学, , 28, 2003, エ00036, 近世文学, 一般, , |
56852 | 北斎の小布施滞在と牛島神社の額, 永田生慈, 北斎研究, , 34, 2003, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
56853 | 北斎の西洋趣味と洋風作品(一), 永田生慈, 北斎研究, , 34, 2003, ホ00147, 近世文学, 一般, , |
56854 | 江戸時代の村鎮守の実態―水戸藩領村鎮守の数量的検討, 圭室文雄, 明治大学教養論集, , 368, 2003, メ00050, 近世文学, 一般, , |
56855 | 音便化現象からみた『醒睡笑』の評語部分における文体的特徴について―『戯言養気集』と比較して, 中田幸子, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 51, 2003, ワ00080, 近世文学, 国語, , |
56856 | 特集・日記のぐるり 「桑柏日記」―そのメッセージ性と記録性をめぐって, 本田和子, 彷書月刊, 19-3, 210, 2003, ホ00055, 近世文学, 一般, , |
56857 | 馬琴合巻の仮名遣い―『敵討賽八丈』(初刻本)と『復讐賽八丈』(再刻本)との比較を通して, 矢野準, 香椎潟, , 49, 2003, カ00390, 近世文学, 小説, , |
56858 | 『入安狂歌百首』をめぐる諸問題, 高橋喜一, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 37, 2003, ハ00021, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
56859 | 特集・近世紀行文 幕末期月瀬紀行の世界―騎鶴楼画帖、梅武書画帖とその周辺から, 進藤康子, 江戸文学, , 28, 2003, エ00036, 近世文学, 一般, , |
56860 | 特集・近世紀行文 中川考, 矢野貫一, 江戸文学, , 28, 2003, エ00036, 近世文学, 一般, , |
56861 | 江戸時代のベストセラー『南総里見八犬伝』―児童文学への影響を含めて, 加藤康子, 梅花女子大学文学部紀要(児童文学篇), , 37, 2003, ハ00022, 近世文学, 小説, , |
56862 | 特集・近世紀行文 もう一つの旅―行脚俳人の境涯, 田中道雄, 江戸文学, , 28, 2003, エ00036, 近世文学, 一般, , |
56863 | 特集・近世紀行文 紹介「諸国遊所見立直段附」―付 諸国遊里一覧, 渡辺憲司, 江戸文学, , 28, 2003, エ00036, 近世文学, 一般, , |
56864 | 高山寺『無門関鈔』(一), 柳田征司, 『高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』(平成14年度), , , 2003, エ3:221:19, 近世文学, 一般, , |
56865 | 特集・実録 『天下茶屋敵討真伝記』序論―『摂州天下茶屋敵討』の検討, 藤沢毅, 江戸文学, , 29, 2003, エ00036, 近世文学, 小説, , |
56866 | 特集・実録 近世高僧伝と実録のあいだ―『幡随意上人諸国行化伝』のあとさき, 堤邦彦, 江戸文学, , 29, 2003, エ00036, 近世文学, 小説, , |
56867 | 伏姫からナウシカへ―曲亭馬琴『南総里見八犬伝』(全十二巻), 小谷野敦, 波, 37-6, 402, 2003, ナ00200, 近世文学, 小説, , |
56868 | 〓園門と福岡藩の人々, 岸川郁子, 香椎潟, , 49, 2003, カ00390, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
56869 | 「乍恐奉申上候水火物語之事」について, 吉田洋一, 香椎潟, , 49, 2003, カ00390, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
56870 | 池田草庵―出山とその反復(3), 望月高明, 香椎潟, , 49, 2003, カ00390, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
56871 | 「延宝八年」の仏教説話―『古今犬著聞集』所収話考(2), 大久保順子, 香椎潟, , 49, 2003, カ00390, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
56872 | 市川海老蔵の宝船, 中山栄之輔, 日本古書通信, 68-1, 882, 2003, ニ00150, 近世文学, 演劇・芸能, , |
56873 | 大館高門の和歌―清廬集の観賞と批評, 簗瀬一雄, 文莫, , 25, 2003, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, , |
56874 | 『三大考』論争と本居大平―本居派における『三大考』の波紋, 高倉一紀, 文莫, , 25, 2003, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, , |
56875 | 特集・実録 堀麦水の実録―『寛永南島変』略説, 菊池庸介, 江戸文学, , 29, 2003, エ00036, 近世文学, 小説, , |
56876 | 特集・実録 『三猿物語』とは何か, 服部仁, 江戸文学, , 29, 2003, エ00036, 近世文学, 小説, , |
56877 | 田中道麿集, , 文莫, , 25, 2003, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, , |
56878 | 田中道全集について, 尾崎知光, 文莫, , 26, 2003, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, , |
56879 | 特集・実録 八百屋お七とお奉行様, 高橋圭一, 江戸文学, , 29, 2003, エ00036, 近世文学, 小説, , |
56880 | 阿波俳諧資料散策(十) 翻刻『旅のねさめ』(高知県立図書館蔵), 白井宏, 凌霄, , 10, 2003, リ00228, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
56881 | 特集・実録 西鶴と実録, 塩村耕, 江戸文学, , 29, 2003, エ00036, 近世文学, 小説, , |
56882 | 特集・実録 『赤穂精義内侍所』攷, 山本卓, 江戸文学, , 29, 2003, エ00036, 近世文学, 小説, , |
56883 | 特集・実録 八木主税のこと―その実像と『護国太平記』をめぐって, 倉員正江, 江戸文学, , 29, 2003, エ00036, 近世文学, 小説, , |
56884 | 特集・実録 「大岡政談」余滴, 岡田哲, 江戸文学, , 29, 2003, エ00036, 近世文学, 演劇・芸能, , |
56885 | 阿波俳諧資料紹介, 亀代亜矢子, 凌霄, , 10, 2003, リ00228, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
56886 | 特集・実録 虚像としての紀伊国屋文左衛門―「今古実録」『名誉長者鑑』を中心に, 水谷隆之, 江戸文学, , 29, 2003, エ00036, 近世文学, 小説, , |
56887 | 特集・実録 松平外記の刃傷をめぐって, 佐藤かつら, 江戸文学, , 29, 2003, エ00036, 近世文学, 小説, , |
56888 | 『塙検校歌集』復刊について, 斎藤政雄, 温故叢誌, , 57, 2003, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
56889 | 埼玉ゆかりの三偉人をめぐって―塙保己一と日本の近代化に貢献した男女二人, 堺正一, 温故叢誌, , 57, 2003, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
56890 | 特集・実録 御堂前敵討事件の劇化, 早川由美, 江戸文学, , 29, 2003, エ00036, 近世文学, 演劇・芸能, , |
56891 | 塙保己一と水戸史学, 梶山孝夫, 温故叢誌, , 57, 2003, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
56892 | 特集・実録 「お千代三十郎」―書承と刊行, 鈴木圭一, 江戸文学, , 29, 2003, エ00036, 近世文学, 小説, , |
56893 | 赤間亮著『図説江戸の演劇書』<歌舞伎篇>, 土田衛, 日本古書通信, 68-4, 885, 2003, ニ00150, 近世文学, 書評・紹介, , |
56894 | 蜂屋光世と『江戸名所和歌集』, 中沢伸弘, 日本古書通信, 68-5, 886, 2003, ニ00150, 近世文学, 国学・和歌, , |
56895 | 特集・実録 鼠小僧の実録と講談, 中込重明, 江戸文学, , 29, 2003, エ00036, 近世文学, 小説, , |
56896 | 特集・実録 軍記から戦争報道へ―『東山新聞』の位相, 小二田誠二, 江戸文学, , 29, 2003, エ00036, 近世文学, 一般, , |
56897 | 特集 ノスタルジーの漢詩 日本の望郷詩―江戸後期詩人の作から, 国金海二, 月刊しにか, 14-2, 157, 2003, ケ00181, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
56898 | 中国戯曲から「生写朝顔話」への流れと周縁, 内山美樹子, 『「朝顔日記」の演劇史的研究』, , , 2003, メ6:402, 近世文学, 演劇・芸能, , |
56899 | 『朝顔日記』と『桃花扇』, 川浩二, 『「朝顔日記」の演劇史的研究』, , , 2003, メ6:402, 近世文学, 小説, , |
56900 | 長話「蕣」と読本『朝顔日記』, 今岡謙太郎, 『「朝顔日記」の演劇史的研究』, , , 2003, メ6:402, 近世文学, 小説, , |