検索結果一覧

検索結果:97342件中 5651 -5700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5651 蜑が妻・夏座敷(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 6-8, , 1941, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
5652 信玄・長嘯子, 藤川忠治, 国文学解釈と鑑賞, 6-8, , 1941, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
5653 上方文学の民俗文化面, 守随憲治, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 近世文学, 一般, ,
5654 江戸の民俗と文化, 山崎麓, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 近世文学, 一般, ,
5655 俳諧と上方文化, 山崎喜好, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
5656 横たふ天の川(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 6-10, , 1941, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
5657 竹四五本の嵐(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 6-11, , 1941, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
5658 人の知らぬ祖母の埋み金(西鶴万の文反古), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 6-11, , 1941, コ00950, 近世文学, 小説, ,
5659 国学と志士の精神, 藤井信男, 国文学解釈と鑑賞, 6-11, , 1941, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
5660 吉田松陰と文学, 田中常正, 国文学解釈と鑑賞, 6-11, , 1941, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5661 藤田東湖の文学, 池田皓, 国文学解釈と鑑賞, 6-11, , 1941, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5662 高杉晋作と橋本左内, 小西定雄, 国文学解釈と鑑賞, 6-11, , 1941, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5663 大国隆正と佐久間象山, 金子英二, 国文学解釈と鑑賞, 6-11, , 1941, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
5664 梅田雲浜と久坂玄瑞, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 6-11, , 1941, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5665 野村望東尼論, 鈴木啓介, 国文学解釈と鑑賞, 6-11, , 1941, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
5666 江戸時代の女人芸術, 近藤忠義, 国文学解釈と鑑賞, 6-12, , 1941, コ00950, 近世文学, 一般, ,
5667 千代女の人となり, 長谷川かな女, 国文学解釈と鑑賞, 6-12, , 1941, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
5668 蓮月尼, 松村緑, 国文学解釈と鑑賞, 6-12, , 1941, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
5669 鳳来寺の二句(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 7-1, , 1942, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5670 二膳居る旅の面影(西鶴万の文反古), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 7-1, , 1942, コ00950, 近世文学, 小説, ,
5671 近世文学に現はれた正月, 野田寿雄, 国文学解釈と鑑賞, 7-1, , 1942, コ00950, 近世文学, 一般, ,
5672 正月芝居, 守随憲治, 国文学解釈と鑑賞, 7-1, , 1942, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5673 海暮れて・埋火も(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 7-2, , 1942, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5674 狂歌・川柳«日本詩歌の本質、形式及性格について», 小池藤五郎, 国文学解釈と鑑賞, 7-3, , 1942, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
5675 説経節・歌念仏・歌祭文«日本詩歌の本質、形式及性格について», 藤田徳太郎, 国文学解釈と鑑賞, 7-3, , 1942, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5676 山の朝霞(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 7-4, , 1942, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5677 広き江戸にて才覚男(西鶴万の文反古), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 7-4, , 1942, コ00950, 近世文学, 小説, ,
5678 山路の菫(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 7-5, , 1942, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5679 近世文学に現れたる南方及び西南方の影響, 小池藤五郎, 国文学解釈と鑑賞, 7-5, , 1942, コ00950, 近世文学, 一般, ,
5680 国学の精神と国文学の研究態度, 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 7-6, , 1942, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
5681 国学的地盤の上に«新国文学への待望», 倉野憲司, 国文学解釈と鑑賞, 7-6, , 1942, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
5682 雲の峰(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 7-7, , 1942, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5683 涼しさを宿(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 7-8, , 1942, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5684 古語・古文・訓法真淵の古事記訓法, 白石大二, 国文学解釈と鑑賞, 7-8, , 1942, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
5685 日本文学における近世的な美について, 小田切秀雄, 国文学解釈と鑑賞, 7-9, , 1942, コ00950, 近世文学, 一般, ,
5686 語物の美特に近松の浄瑠璃を中心として, 若月保治, 国文学解釈と鑑賞, 7-9, , 1942, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5687 名月の三井(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 7-10, , 1942, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5688 枯枝の烏(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 7-11, , 1942, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5689 本居宣長の世界観, 笹月清美, 国文学解釈と鑑賞, 7-12, , 1942, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
5690 本居宣長の国家観, 藤田徳太郎, 国文学解釈と鑑賞, 7-12, , 1942, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
5691 宣長の宗教論, 井上豊, 国文学解釈と鑑賞, 7-12, , 1942, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
5692 本居宣長の国語研究とその国語観, 井上誠之助, 国文学解釈と鑑賞, 7-12, , 1942, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
5693 宣長の文芸観, 宮崎晴美, 国文学解釈と鑑賞, 7-12, , 1942, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
5694 宣長とその時代, 斎藤毅, 国文学解釈と鑑賞, 7-12, , 1942, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
5695 宣長とその周囲, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 7-12, , 1942, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
5696 神儒仏習合の思想と宣長の立場, 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 7-12, , 1942, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
5697 本居宣長の主著「古事記伝」, 太田善麿, 国文学解釈と鑑賞, 7-12, , 1942, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
5698 近世和歌史に於ける本居宣長の位置, 吉原敏雄, 国文学解釈と鑑賞, 7-12, , 1942, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
5699 旅人と・世に経るも(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 8-1, , 1943, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5700 御恨み伝へまいらせ候(万の文反古巻五), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 8-1, , 1943, コ00950, 近世文学, 小説, ,