検索結果一覧
検索結果:98524件中
57001
-57050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
57001 | 「摂州合邦辻」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 453, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57002 | 「一谷嫩軍記」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 453, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57003 | 「釣女」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 453, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57004 | 「ひらかな盛衰記」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 453, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57005 | 「七福神宝の入舩」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 454, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57006 | 「冬木翁」の古典書写, 石沢一志, 鶴見日本文学会報, , 52, 2003, ツ00110, 近世文学, 国学・和歌, , |
57007 | 飯高〓陵『用留』にみる白雄伝の新事実, 矢羽勝幸, 加舎白雄顕彰保存会々報, , 26, 2003, カ00564, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
57008 | <講演> 白雄と一茶, 矢羽勝幸, 加舎白雄顕彰保存会々報, , 25, 2003, カ00564, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
57009 | 「絵本太功記」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 454, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57010 | 「鳴響安宅新関」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 454, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57011 | 「加賀見山旧錦絵」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 454, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57012 | 「七福神宝の入舩」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 454, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57013 | 「絵本太功記」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 454, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57014 | 「鳴響安宅新関」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 454, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57015 | 「加賀見山旧錦絵」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 454, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57016 | 「団子売」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 461, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57017 | 「夏祭浪花鑑」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 461, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57018 | 文楽参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 461, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57019 | 「義経千本桜」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 457, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57020 | 「摂州合邦辻」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 453, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57021 | 「一谷嫩軍記」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 453, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57022 | 「釣女」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 453, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57023 | 「ひらかな盛衰記」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 453, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57024 | 「二蓋笠柳生実記」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 460, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57025 | 「二蓋笠柳生実記」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 460, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57026 | 「二階笠柳生実記」絵本番付―明治二十年四月中座初演, , 国立劇場上演資料集, , 460, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57027 | 「二階笠柳生実記」役割番付―明治二十年四月中座初演, , 国立劇場上演資料集, , 460, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57028 | 「与話情浮名横櫛」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 455, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57029 | 「与話情浮名横櫛」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 455, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57030 | 「天衣紛上野初花―河内山と直侍」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 459, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57031 | 「義経千本桜」二段目の趣向の素材―「武文」・「天神記」・大物浦の物語 附・吉野山花矢倉のこと, 西瀬英紀, 『遊芸文化と伝統』, , , 2003, メ8:236, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57032 | 並木正三追善の戯作をめぐって, 広瀬千紗子, 『遊芸文化と伝統』, , , 2003, メ8:236, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57033 | 元禄の町人社会と遊芸―西鶴の遊芸観を中心として, 具兌勲, 『遊芸文化と伝統』, , , 2003, メ8:236, 近世文学, 小説, , |
57034 | 近衛基熙と音楽―遊芸、政治、肖像画, 松沢克行, 『遊芸文化と伝統』, , , 2003, メ8:236, 近世文学, 一般, , |
57035 | 寛政改革と文人―「好事」「好古」観をめぐって, 大沼宜規, 『遊芸文化と伝統』, , , 2003, メ8:236, 近世文学, 一般, , |
57036 | 井伊直弼の茶会―茶の湯と政治, 谷村玲子, 『遊芸文化と伝統』, , , 2003, メ8:236, 近世文学, 一般, , |
57037 | 青砥藤綱摸稜案, , 『馬琴中編読本集成』, , 13, 2003, ニ4:638:13, 近世文学, 小説, , |
57038 | 嘉永四年、妻からの手紙―『川路高子日記』を読む, 氏家幹人, 『遊芸文化と伝統』, , , 2003, メ8:236, 近世文学, 一般, , |
57039 | 特集・推敲で掴む秀句 『奥の細道』における芭蕉の推敲, 桜井武次郎, 俳句, 52-12, 673, 2003, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
57040 | 〔角倉素庵展を終えて〕 鶴(たづ)鳴き渡る―宗達の鶴図に寄せて, 林進, 美術史研究, , 141, 2003, ヒ00095, 近世文学, 一般, , |
57041 | 『増補下学集』の増補部分について, 服部龍太郎, 『日本語辞書研究』, , 1, 2003, ミ3:376:1, 近世文学, 国語, , |
57042 | 『改正増補蛮語箋』「日用語法・会話」部の底本, 桜井豪人, 『言語科学論集』(名古屋・ことばのつどい), , , 2003, 未所蔵, 近世文学, 国語, , |
57043 | 東条義門『於乎軽重義』の学説史上の意義について, 釘貫亨, 『言語科学論集』(名古屋・ことばのつどい), , , 2003, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
57044 | 松下見林の元禄型国際史学, ロナルド・トビ, 『異文化理解の視座』, , , 2003, イ0:784, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
57045 | 池田文庫の服飾関係資料(第十二回) 喜田川季荘著『類聚近世風俗志 原名守貞漫稿』明治四一年刊, 平井紀子, 館報池田文庫, , 23, 2003, カ00700, 近世文学, 一般, , |
57046 | 山のめぐみ―山中紙(さんちゅうがみ)と松代藩御用紙, 降幡浩樹, 『山をめぐる信州史の研究』, , , 2003, 215.2:K49, 近世文学, 一般, , |
57047 | 近世松本藩における御用紙漉について, 嶋田佳寿子, 『山をめぐる信州史の研究』, , , 2003, 215.2:K49, 近世文学, 一般, , |
57048 | 「鑓の権三重帷子」考, 須山章信, 『芸能と信仰の民族芸術』, , , 2003, メ0:588, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57049 | 歌舞伎の「贔屓」に関して―特に宝暦~明和期の上方を中心に, 紅野ゆう子, 『芸能と信仰の民族芸術』, , , 2003, メ0:588, 近世文学, 演劇・芸能, , |
57050 | 「天衣紛上野初花」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 459, 2003, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |