検索結果一覧

検索結果:97342件中 5851 -5900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5851 下葉和歌集(飜刻), 浜口博章, 甲南大学文学会論集:国文学編, 1-15, , 1961, コ00230, 近世文学, 和歌・和文, ,
5852 近世初期笑話について―醒睡笑を中心として―, 高橋喜一, 甲南大学文学会論集:国文学編, 2-18, , 1962, コ00230, 近世文学, 小説, ,
5853 『椀久一世』の位置, 笠井清, 甲南大学文学会論集:国文学編, 2-18, , 1962, コ00230, 近世文学, 小説, ,
5854 曾根崎心中道行文の音韻技巧, 徳山健三, 甲南大学文学会論集:国文学編, 2-18, , 1962, コ00230, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5855 石碑から上毛の狂歌へ, 大和清一, 語学と文学/群馬大学, 1, , 1957, コ00450, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
5856 吉見幸和の神学に就いて―諸社祝詞と吉見神道―, 田辺爵, 国学院雑誌, 47-1, , 1941, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5857 今西行の研究―在俗当時の生活と遁世の動機―, 秋末政次郎, 国学院雑誌, 47-3, , 1941, コ00470, 近世文学, 和歌・和文, ,
5858 諸国方言物類称呼の生れる迄, 大田栄太郎, 国学院雑誌, 47-5, , 1941, コ00470, 近世文学, 国語, ,
5859 奥田常雄とその遺著, 岡田稔, 国学院雑誌, 47-5, , 1941, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5860 岸本芳雄君の『神道と国学』を読む, 田中義能, 国学院雑誌, 47-5, , 1941, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5861 古事記伝略の成立事情に関する一考察, 藤井信男, 国学院雑誌, 47-6, , 1941, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5862 天野信景と吉見幸和, 田辺爵, 国学院雑誌, 47-8, , 1941, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
5863 竜煕近の国学, 松木素彦, 国学院雑誌, 47-9, , 1941, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
5864 宣長の人間観―古典への自由―, 安津素彦, 国学院雑誌, 47-11, , 1941, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
5865 鈴木重胤翁について, 谷亮平, 国学院雑誌, 47-11, , 1941, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
5866 日本魂論の源流としての望楠軒学派, 西田長男, 国学院雑誌, 47-12, , 1941, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
5867 返し状について, 松尾捨治郎, 国学院雑誌, 48-1, , 1942, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5868 支考の姿情論に就て, 萩原蘿月, 国学院雑誌, 48-2, , 1942, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5869 黒木勘蔵氏著『近松門左衛門』, 角川源義, 国学院雑誌, 48-6, , 1942, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5870 百虫譜の一節の疑義に就て, 伊藤裕, 国学院雑誌, 48-7, , 1942, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
5871 本居宣長と神宮祠官, 松木素彦, 国学院雑誌, 48-8, , 1942, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5872 土岐善麿氏の「田安宗武」, 武田祐吉, 国学院雑誌, 48-8, , 1942, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5873 「幽境真語」三種異同攷, 北野博美, 国学院雑誌, 48-9, , 1942, コ00470, 近世文学, 一般, ,
5874 妙玄寺義門伝, 東条義山, 国学院雑誌, 48-10, , 1942, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5875 義門大徳の百年祭に方りて, 福井久蔵, 国学院雑誌, 48-10, , 1942, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5876 東条義門の活用言の研究, 小林好日, 国学院雑誌, 48-10, , 1942, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5877 活語余論後篇の所説について, 松尾捨治郎, 国学院雑誌, 48-10, , 1942, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5878 「紐鏡」から「友鏡」「和語説略図」へてにをはの研究を中心に, 多屋頼俊, 国学院雑誌, 48-10, , 1942, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5879 男信を懐ふ義門法師の百年忌に際して, 新村出, 国学院雑誌, 48-10, , 1942, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5880 友鏡底の影料に就て, 正宗敦夫, 国学院雑誌, 48-10, , 1942, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5881 本居春庭に贈れる義門の書翰, 本居清造, 国学院雑誌, 48-10, , 1942, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5882 喜早清在の国学, 松木素彦, 国学院雑誌, 48-11, , 1942, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5883 小沢蘆庵恁恃考, 羽倉敬尚, 国学院雑誌, 48-11, , 1942, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5884 国学継承論, 稲田済, 国学院雑誌, 48-12, , 1942, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5885 「荒木田久老の研究」補遺, 松木素彦, 国学院雑誌, 48-12, , 1942, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5886 森銑三氏の近業江戸時代の人々・佐藤信淵, 鈴木棠三, 国学院雑誌, 48-12, , 1942, コ00470, 近世文学, 一般, ,
5887 神儒学者林羅山の古代史観, 河野国雄, 国学院雑誌, 49-3, , 1943, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5888 足代弘訓の国学, 松木素彦, 国学院雑誌, 49-5, , 1943, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5889 『国学入門』を読みて, 岸本芳雄, 国学院雑誌, 49-5, , 1943, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5890 「東雅」総論中の言語説―特に其の源委に関して―, 永山勇, 国学院雑誌, 49-7, , 1943, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5891 平田大人百年祭記念論文第二席 宣長と篤胤, 広瀬誠, 国学院雑誌, 49-11, , 1943, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5892 家庭人としての宣長, 本居清造, 国学院雑誌, 53-1, , 1952, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5893 国学の伝統―その学風に於ける注意すべき諸傾向―, 河野省三, 国学院雑誌, 53-3, , 1952, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5894 春庭文論の検討, 関根俊雄, 国学院雑誌, 54-3, , 1953, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5895 国学の展望―殊に神道学、民俗学の展開―, 河野省三, 国学院雑誌, 55-1, , 1954, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5896 陽春廬歌集, 藤井貞文, 国学院雑誌, 57-3, , 1956, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
5897 江戸時代歌謡修辞法の特徴, 今井通郎, 国学院雑誌, 57-4, , 1956, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5898 金沢康隆著「俳優の周辺」「歌舞伎の見方」, 鈴木重三, 国学院雑誌, 57-4, , 1956, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5899 「好色一代男」の前提, 中塩清臣, 国学院雑誌, 59-10・11, , 1958, コ00470, 近世文学, 小説, ,
5900 「俗語を正す」の説, 浅野信, 国学院雑誌, 59-10・11, , 1958, コ00470, 近世文学, 俳諧, ,