検索結果一覧
検索結果:98524件中
58951
-59000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
58951 | 光琳芸術の基層―小西家旧蔵資料を中心に, 狩野博幸, 日本の美術, , 462, 2004, ニ00359, 近世文学, 一般, , |
58952 | 冷泉為理卿記 その九十, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 90, 2004, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, , |
58953 | <対談> 光琳芸術の魅力と造型, 狩野博幸 中部義隆, 日本の美術, , 462, 2004, ニ00359, 近世文学, 一般, , |
58954 | 酒井抱一と江戸琳派の美学, 小林忠, 日本の美術, , 463, 2004, ニ00359, 近世文学, 一般, , |
58955 | 江戸の殿様と北京の薬局―鎖国を越えた博物学趣味, 高津孝, 漢字と情報, , 8, 2004, カ00613, 近世文学, 一般, , |
58956 | 原羊遊斎と江戸琳派の蒔絵, 小林祐子, 日本の美術, , 463, 2004, ニ00359, 近世文学, 一般, , |
58957 | <史料紹介> 江戸城多聞櫓文書のうち某氏書簡(その三), 氏家幹人, 北の丸, , 37, 2004, キ00090, 近世文学, 一般, , |
58958 | 特集・鉄 近世の製鉄―たたら吹製鉄, 河瀬正利, 歴博, , 126, 2004, レ00039, 近世文学, 一般, , |
58959 | 特集・鉄 近世から近代の鉄の流通, 野原建一, 歴博, , 126, 2004, レ00039, 近世文学, 一般, , |
58960 | 池田文庫所蔵 淡路・阿波人形かしらについて, 山田和人, 館報池田文庫, , 24, 2004, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能, , |
58961 | 「南の芝居見取図」について, 沢井浩一, 館報池田文庫, , 25, 2004, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能, , |
58962 | 『鎌倉実記』の性格―源平の実録と虚構, 堀竹忠晃, 立命館文学, , 583, 2004, リ00120, 近世文学, 一般, , |
58963 | 田能村竹田の山水画と作画精神, 杉本欣久, 古文化研究, , 3, 2004, コ01408, 近世文学, 一般, , |
58964 | 特集 女流歌人のつながり・近世女流歌人―作品を辿り空白を埋める 江戸女流歌人の時代環境, 門玲子, 短歌研究, 61-6, 842, 2004, タ00160, 近世文学, 国学・和歌, , |
58965 | 貫名菘翁の書道観―形成過程に関する一考察, 福井淳哉, 書道学論集, , 1, 2004, シ00829, 近世文学, 一般, , |
58966 | 「預け銀」の実態, 小田忠, 大阪商業大学商業史博物館紀要, , 5, 2004, オ00254, 近世文学, 一般, , |
58967 | 「西小田原山浄瑠璃寺ノ図」について, 丸尾佳二, 大阪商業大学商業史博物館紀要, , 5, 2004, オ00254, 近世文学, 一般, , |
58968 | 江戸時代の数学―『塵劫記』を中心に, 鹿島秀元, 大阪商業大学商業史博物館紀要, , 5, 2004, オ00254, 近世文学, 一般, , |
58969 | 大津と芭蕉(四十二), 富山奏, 義仲寺, , 298, 2004, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
58970 | 旅の詩人 芭蕉(五十四), 中谷孝雄, 義仲寺, , 298, 2004, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
58971 | 大津と芭蕉(四十三), 富山奏, 義仲寺, , 299, 2004, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
58972 | 旅の詩人 芭蕉(五十五), 中谷孝雄, 義仲寺, , 299, 2004, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
58973 | 慶応三年東海道吉田宿助郷騒動の再検討, 橘敏夫, 愛知県史研究, , 8, 2004, Z55W:あ:001:001, 近世文学, 一般, , |
58974 | 大津と芭蕉(四十四), 富山奏, 義仲寺, , 300, 2004, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
58975 | 近世末期『広八日記』の音韻表記―南奥方言資料の可能性, 彦坂佳宣, 立命館文学, , 583, 2004, リ00120, 近世文学, 国語, , |
58976 | 旅の詩人 芭蕉(五十六), 中谷孝雄, 義仲寺, , 300, 2004, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
58977 | 旅の詩人 芭蕉(五十七), 中谷孝雄, 義仲寺, , 301, 2004, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
58978 | 芭蕉の奥羽行脚と作品『おくのほそ道』(その一), 富山奏, 義仲寺, , 301, 2004, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
58979 | 渡辺富秋編著『三河国古今城塁地理誌』の諸本解題, 鈴木光保, 愛知県史研究, , 8, 2004, Z55W:あ:001:001, 近世文学, 一般, , |
58980 | 近世に記録された大般若経の奥書について, 新行紀一, 愛知県史研究, , 8, 2004, Z55W:あ:001:001, 近世文学, 一般, , |
58981 | 博物誌資料としての『草花魚貝虫類写生図』, 磯野直秀, MUSEUM, , 590, 2004, m00010, 近世文学, 一般, , |
58982 | 東京国立博物館新収資料『博物図譜』について, 田中純子, MUSEUM, , 590, 2004, m00010, 近世文学, 一般, , |
58983 | 菅家須磨記, 千本英史, 『日本古典偽書叢刊』, 2, , 2004, イ0:776:2, 近世文学, 一般, , |
58984 | 阿漕, , 『西沢一風全集』, , 4, 2004, ニ4:1033:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
58985 | 盛長私記(抄), 高橋圭一, 『日本古典偽書叢刊』, 2, , 2004, イ0:776:2, 近世文学, 一般, , |
58986 | 兼好諸国物語(抄), 竹村信治, 『日本古典偽書叢刊』, 2, , 2004, イ0:776:2, 近世文学, 一般, , |
58987 | 井筒屋源六恋寒晒, , 『西沢一風全集』, , 4, 2004, ニ4:1033:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
58988 | 日本五山建仁寺供養, , 『西沢一風全集』, , 4, 2004, ニ4:1033:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
58989 | 頼政追善芝, , 『西沢一風全集』, , 4, 2004, ニ4:1033:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
58990 | 収録作品図版 阿漕, , 『西沢一風全集』, , 4, 2004, ニ4:1033:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
58991 | 収録作品図版 井筒屋源六恋寒晒, , 『西沢一風全集』, , 4, 2004, ニ4:1033:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
58992 | 収録作品図版 日本五山建仁寺供養, , 『西沢一風全集』, , 4, 2004, ニ4:1033:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
58993 | 収録作品図版 頼政追善芝, , 『西沢一風全集』, , 4, 2004, ニ4:1033:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
58994 | 青蓮院文書, , 『伝承文学資料集成』, , 18, 2004, イ9:90:18, 近世文学, 一般, , |
58995 | 行燈絵幻想・追考, 内藤正人, 出光美術館館報, , 127, 2004, イ00077, 近世文学, 一般, , |
58996 | 琳派の生々流転, 小林忠, 現代社会文化研究, , 547, 2004, ケ00320, 近世文学, 一般, , |
58997 | パリのRIMPA ウィーンのRIMPA, 馬渕明子, 現代社会文化研究, , 547, 2004, ケ00320, 近世文学, 一般, , |
58998 | 梧陰文庫に見る蔵書印 其の一―『梧陰文庫総合目録』編纂余滴(四), 長又高夫, 国学院大学日本文化研究所報, 40-5, 236, 2004, コ00530, 近世文学, 一般, , |
58999 | 井上毅旧蔵の度量衡関係史料について―『梧陰文庫総合目録』編纂余滴(五), 宮部香織, 国学院大学日本文化研究所報, 40-6, 237, 2004, コ00530, 近世文学, 一般, , |
59000 | 千家尊澄と中村守手―『歌神考』序をめぐつて, 中沢伸弘, 国学院大学日本文化研究所報, 41-2, 239, 2004, コ00530, 近世文学, 国学・和歌, , |