検索結果一覧

検索結果:98524件中 59851 -59900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
59851 後桜町天皇宸記―宝暦十三年十月条, 後桜町女帝宸記研究会, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 10, 2005, キ00472, 近世文学, 一般, ,
59852 嵯峨本『伊勢物語』(慶長十三年版初刊館蔵)の漢字形活字について, 森上修, 香散見草, , 33, 2005, カ00385, 近世文学, 一般, ,
59853 歌舞伎舞台帳『増補けいせい遊山桜』, 安冨順, 館報池田文庫, , 26, 2005, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能, ,
59854 館蔵資料紹介 尾参の芝居興行点描―池田文庫所蔵番付から, 鈴木光保, 館報池田文庫, , 27, 2005, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能, ,
59855 <講演>記念講演 白雄二百十四回忌全国俳句大会 白雄の“情”, 矢羽勝幸, 加舎白雄顕彰保存会々報, , 29, 2005, カ00564, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59856 白雄門人看之と改号の俳諧摺物, 矢羽勝幸, 加舎白雄顕彰保存会々報, , 30, 2005, カ00564, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59857 国文学研究資料館蔵黒本『[四天王]』について―『頼光金臣 本末記』, 高橋則子, 国文学研究資料館紀要, , 31, 2005, コ00970, 近世文学, 小説, ,
59858 時雨窓の空庵と椎陰・鳳洲の不和及び草庵の売却(二), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 95, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59859 塚本五郎氏遺稿(4) 北堀月彦の句碑, , 俳諧静岡, , 95, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59860 静岡県俳諧史年譜稿―後期(37), 田中あきら, 俳諧静岡, , 95, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59861 墓の句巡礼, 田中あきら, 俳諧静岡, , 96, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59862 塚本五郎氏遺稿(5) 松村花明夫妻の句の墓, , 俳諧静岡, , 96, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59863 松村家訪問記(1), 田中あきら, 俳諧静岡, , 96, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59864 相撲句合, , 俳諧静岡, , 96, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59865 時雨窓の空庵と椎陰・鳳洲の不和及び草庵の売却(三), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 96, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59866 松村家訪問記(2), 田中あきら, 俳諧静岡, , 97, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59867 雪中庵鳳洲の手紙, 田中あきら, 俳諧静岡, , 97, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59868 時雨窓の空庵と椎陰・鳳洲の不和及び草庵の売却(四), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 97, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59869 塚本五郎氏遺稿(6) 森箕雀の墓の句, , 俳諧静岡, , 97, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59870 塚本五郎氏遺稿(6) 冨岡里橘の墓の句, , 俳諧静岡, , 97, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59871 塚本五郎氏遺稿(6) 斎藤三九郎の墓の句, , 俳諧静岡, , 97, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59872 角力見立鏡, , 俳諧静岡, , 97, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59873 静岡県俳諧史年譜稿―後期(38), 田中あきら, 俳諧静岡, , 97, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59874 時雨窓の空庵と椎陰・鳳洲の不和及び草庵の売却(五), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 98, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59875 明治維新静岡へ移住した幕臣と俳諧師(その1), 孤山風信, 俳諧静岡, , 98, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59876 『三編若葉帖』について, 牧島光春, 俳諧静岡, , 98, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59877 塚本五郎氏遺稿(7) 遠江俳諧史の資料『歳旦歳暮』の研究(1), , 俳諧静岡, , 98, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59878 オールコックが観た歌舞伎, 小谷野敦, 図書, , 669, 2005, ト00860, 近世文学, 演劇・芸能, ,
59879 塚本五郎編『岡野景命米寿賀集むかしの香』紹介, 倉島利仁, 俳諧静岡, , 98, 2005, ハ00005, 近世文学, 書評・紹介, ,
59880 時雨窓の空庵と椎陰・鳳洲の不和及び草庵の売却(六), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 99, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59881 明治維新静岡へ移住した幕臣と俳諧師(その2), 孤山風信, 俳諧静岡, , 99, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59882 塚本五郎氏遺稿(8) 遠江俳諧史の資料『歳旦歳暮』の研究(2), , 俳諧静岡, , 99, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59883 『駿州柴屋寺略図』について, 牧島光春, 俳諧静岡, , 99, 2005, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
59884 徳川美術館蔵「歌舞伎図巻」にみる流行のさきがけ―男性の髪型と服装の関連に着目して, 森理恵, 『尾陽』, , 2, 2005, メ0:599:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
59885 名古屋東照宮所蔵「東照宮縁起絵巻」の製作背景について, 鎌田純子, 『尾陽』, , 2, 2005, メ0:599:2, 近世文学, 一般, ,
59886 幕末期における公武の女性の服制について―新出の染織資料を中心に, 吉川美穂, 『尾陽』, , 2, 2005, メ0:599:2, 近世文学, 一般, ,
59887 女訓抄(三巻三冊、古活字版、寛永十六年三月刊)上中巻(翻刻), , 『仮名草子集成』, , 37, 2005, ニ4:359:37, 近世文学, 小説, ,
59888 女訓抄(寛永十九年板、三巻三冊、国立国会図書館蔵)上中巻(影印), , 『仮名草子集成』, , 37, 2005, ニ4:359:37, 近世文学, 小説, ,
59889 『七人比丘尼』写本・刊本 本文比較表(後半), , 『仮名草子集成』, , 37, 2005, ニ4:359:37, 近世文学, 小説, ,
59890 『尼物かたり』書誌, , 『仮名草子集成』, , 37, 2005, ニ4:359:37, 近世文学, 小説, ,
59891 女訓抄(三巻三冊、古活字版、寛永十六年三月刊)(承前)下巻, , 『仮名草子集成』, , 38, 2005, ニ4:359:38, 近世文学, 小説, ,
59892 女訓抄(寛永十九年七月板、三巻三冊、国立国会図書館蔵)<影印>(承前)下巻, , 『仮名草子集成』, , 38, 2005, ニ4:359:38, 近世文学, 小説, ,
59893 『女訓抄』解題, , 『仮名草子集成』, , 38, 2005, ニ4:359:38, 近世文学, 小説, ,
59894 『嶋原記』解題, , 『仮名草子集成』, , 38, 2005, ニ4:359:38, 近世文学, 小説, ,
59895 『女訓抄』(万治板、国立国会図書館蔵)全挿絵―付、挿絵の詞(翻刻), , 『仮名草子集成』, , 38, 2005, ニ4:359:38, 近世文学, 小説, ,
59896 編年体御書目録についての一考察―特に『境妙庵目録』を中心に, 木村中一, 日蓮教学研究所紀要, , 32, 2005, ニ00144, 近世文学, 一般, ,
59897 『嶋原記』(寛文十三年板、国立公文書館内閣文庫蔵)全挿絵, , 『仮名草子集成』, , 38, 2005, ニ4:359:38, 近世文学, 小説, ,
59898 『嶋原記』(貞享五年板、国立公文書館内閣文庫蔵)全挿絵, , 『仮名草子集成』, , 38, 2005, ニ4:359:38, 近世文学, 小説, ,
59899 『嶋原記』(無刊記板、早稲田大学図書館蔵)全挿絵, , 『仮名草子集成』, , 38, 2005, ニ4:359:38, 近世文学, 小説, ,
59900 人文研のアーカイブス(10) 佐藤一斎旧蔵『明儒学案』六十巻―清黄宗義撰, 武田時昌, 漢字と情報, , 10, 2005, カ00613, 近世文学, 儒学・漢文学, ,