検索結果一覧

検索結果:98524件中 60551 -60600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
60551 半紙本型の中本が存在する一理由, 鈴木圭一, 『書籍文化史』, , 6, 2005, ノ2:1324:6, 近世文学, 一般, ,
60552 茂々代草, , 『関東俳諧叢書』, , 28, 2005, ニ3:635:28, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
60553 下毛みやげ, , 『関東俳諧叢書』, , 28, 2005, ニ3:635:28, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
60554 『水門集』出版差し止め事件, 蔵本朋依, 『書籍文化史』, , 6, 2005, ノ2:1324:6, 近世文学, 一般, ,
60555 近世書籍文化史研究文献目録―補遺6, 鈴木俊幸, 『書籍文化史』, , 6, 2005, ノ2:1324:6, 近世文学, 一般, ,
60556 風の上, , 『関東俳諧叢書』, , 29, 2005, ニ3:635:29, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
60557 近世の空海遺告注釈書・随心院蔵『御遺告秘釈』について(上)―乾巻翻刻と随心院の遺告関係資料, 藤巻和宏, 『随心院聖教と寺院ネットワーク』, , 2, 2005, エ3:387, 近世文学, 一般, ,
60558 とをのく, , 『関東俳諧叢書』, , 29, 2005, ニ3:635:29, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
60559 俳諧野あそび, , 『関東俳諧叢書』, , 29, 2005, ニ3:635:29, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
60560 或問珍 続, , 『関東俳諧叢書』, , 29, 2005, ニ3:635:29, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
60561 若水, , 『関東俳諧叢書』, , 29, 2005, ニ3:635:29, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
60562 うつ木垣, , 『関東俳諧叢書』, , 29, 2005, ニ3:635:29, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
60563 卯の花衣, , 『関東俳諧叢書』, , 29, 2005, ニ3:635:29, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
60564 はいかい朝起, , 『関東俳諧叢書』, , 29, 2005, ニ3:635:29, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
60565 芭蕉翁俤塚, , 『関東俳諧叢書』, , 29, 2005, ニ3:635:29, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
60566 歳旦, , 『関東俳諧叢書』, , 29, 2005, ニ3:635:29, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
60567 俳諧明月談笑, , 『関東俳諧叢書』, , 29, 2005, ニ3:635:29, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
60568 探荷集 二編, , 『関東俳諧叢書』, , 29, 2005, ニ3:635:29, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
60569 国語資料としての『翁問答』, 石井みち江, 『日本語学の蓄積と展望』, , , 2005, ミ0:385, 近世文学, 国語, ,
60570 駿河版銅活字―その誕生の背景を探る, 百瀬宏, 『活字の歴史と技術』, , 1, 2005, ノ2:1451:1, 近世文学, 一般, ,
60571 近世活字版の世界, 後藤憲二 加藤美方, 『活字の歴史と技術』, , 1, 2005, ノ2:1451:1, 近世文学, 一般, ,
60572 寛政版『和歌呉竹集』「てには大概」と『てには網引綱』―尾崎雅嘉のテニヲハ論, 佐藤宣男, 『日本語学の蓄積と展望』, , , 2005, ミ0:385, 近世文学, 国語, ,
60573 良寛の書, 水上勉, 『活字の歴史と技術』, , 1, 2005, ノ2:1451:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
60574 仮名草子の句読点, 神保五弥, 『活字の歴史と技術』, , 2, 2005, ノ2:1451:2, 近世文学, 小説, ,
60575 「背負う・担ぐ」語彙と『雑兵物語』の語彙の多元性・重層性―先行研究の再検討, 安部清哉, 『日本語学の蓄積と展望』, , , 2005, ミ0:385, 近世文学, 国語, ,
60576 西依成斎基礎資料集―第一部詩文篇, 岸本三次, 『西依成斎基礎資料集』, , , 2005, メ3:593, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
60577 西依成斎基礎資料集―第二部尺牘篇, 岸本三次, 『西依成斎基礎資料集』, , , 2005, メ3:593, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
60578 西依成斎基礎資料集―第三部西依家文書他, 岸本三次, 『西依成斎基礎資料集』, , , 2005, メ3:593, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
60579 西依成斎基礎資料集―第四部伝記篇, 岸本三次, 『西依成斎基礎資料集』, , , 2005, メ3:593, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
60580 西依成斎基礎資料―西依成斎略年譜, 岸本三次, 『西依成斎基礎資料集』, , , 2005, メ3:593, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
60581 月岡雪鼎筆 羽根つき美人画, 山本ゆかり, 国華, 110-6, 1311, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, ,
60582 茶番独案文, , 『口上茶番集集成』, , , 2005, ノ9:39:56, 近世文学, 小説, ,
60583 茶番入船帳, , 『口上茶番集集成』, , , 2005, ノ9:39:56, 近世文学, 小説, ,
60584 茶番入船帳 二編, , 『口上茶番集集成』, , , 2005, ノ9:39:56, 近世文学, 小説, ,
60585 茶番初音草, , 『口上茶番集集成』, , , 2005, ノ9:39:56, 近世文学, 小説, ,
60586 茶番今様風流, , 『口上茶番集集成』, , , 2005, ノ9:39:56, 近世文学, 小説, ,
60587 茶番今様風流 二編, , 『口上茶番集集成』, , , 2005, ノ9:39:56, 近世文学, 小説, ,
60588 茶番頓智論 龍, , 『口上茶番集集成』, , , 2005, ノ9:39:56, 近世文学, 小説, ,
60589 茶番頓智論 虎, , 『口上茶番集集成』, , , 2005, ノ9:39:56, 近世文学, 小説, ,
60590 口上茶番指南車, , 『口上茶番集集成』, , , 2005, ノ9:39:56, 近世文学, 小説, ,
60591 江戸時代の代表的な漢詩の一つ―「九州三絶」と李白の詩歌, 陳菊, 『秋田中国学会50周年記念論集』, , , 2005, オ1:215, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
60592 菅茶山を読む, 細矢和夫, 『秋田中国学会50周年記念論集』, , , 2005, オ1:215, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
60593 人見蕉雨の「秋藩八景」, 藤崎生雲, 『秋田中国学会50周年記念論集』, , , 2005, オ1:215, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
60594 狩野内膳筆 青楓群鹿・梅花雉子図屏風, 石田佳也, 国華, 110-6, 1311, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, ,
60595 山根有三「岩佐又兵衛研究の問題点―豊国祭礼図屏風と舟木本洛中洛外図屏風を中心に」掲載に当つて, 辻惟雄, 国華, 110-6, 1311, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, ,
60596 岩佐又兵衛研究の問題点―豊国祭礼図屏風と舟木本洛中洛外図屏風を中心に, 山根有三, 国華, 110-6, 1311, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, ,
60597 狩野永岳筆 西園雅集図襖, 脇坂淳, 国華, 110-7, 1312, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, ,
60598 曾我簫白筆 蘭亭曲水図―(クリーヴランド美術館所蔵本及びN家所蔵本), 佐藤康宏, 国華, 110-7, 1312, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, ,
60599 獅子吼掲載論文再見シリーズ7 支考と美濃元禄俳書(上)―「雪月花」を中心として, 市橋鐸, 獅子吼, 89-4, 792, 2005, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
60600 獅子吼掲載論文再見シリーズ8 支考と美濃元禄俳書(中)―「雪月花」を中心として, 市橋鐸, 獅子吼, 89-5, 793, 2005, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,