検索結果一覧

検索結果:98524件中 62451 -62500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
62451 特集 お正月と文化財―正月を寿ぐ 将軍様の書初め, 松原茂, 文化財, , 508, 2006, ケ00183, 近世文学, 一般, ,
62452 渡辺崋山筆 田園雑興・三月図、五月図, 小林忠, 国華, 111-6, 1323, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62453 長沢蘆雪筆 山家寒月図, 松島仁, 国華, 111-7, 1324, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62454 曾我蕭白筆 鷹図, 辻惟雄, 国華, 111-7, 1324, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62455 松村景文筆 箭竹図, 河野元昭, 国華, 111-7, 1324, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62456 特集 庭園の保護 城下町に残る庭園の保全をめざして, 佐々木邦博, 文化財, , 511, 2006, ケ00183, 近世文学, 一般, ,
62457 喜多川歌麿筆 月見の母と娘, 小林忠, 国華, 111-7, 1324, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62458 尾形光琳・乾山合作 銹絵小禽図角皿, 柏木麻里, 国華, 111-7, 1324, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62459 影印四種 原本・笑府, , 『笑府集成』, , , 2006, ノ9:39:60, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
62460 岸駒筆 龍虎図屏風, 水尾比呂志, 国華, 111-8, 1325, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62461 池大雅筆 白隠慧鶴賛 葛の葉図, 辻惟雄, 国華, 111-8, 1325, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62462 影印四種 半紙本・笑府, , 『笑府集成』, , , 2006, ノ9:39:60, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
62463 遊里風俗図屏風, 小林忠, 国華, 111-8, 1325, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62464 俵屋宗達筆 伊勢物語図色紙, 河野元昭, 国華, 111-8, 1325, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62465 研究資料 狩野探幽筆笛吹地蔵像の図像, 錦織亮介, 国華, 111-8, 1325, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62466 影印四種 小本・笑府, , 『笑府集成』, , , 2006, ノ9:39:60, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
62467 池大雅筆 墨竹図屏風, 小林優子, 国華, 111-10, 1327, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62468 研究資料 狩野永納筆 泉涌寺図と東山記, パトリシア・グラハム 松島仁 訳, 国華, 111-10, 1327, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62469 影印四種 刪笑府, , 『笑府集成』, , , 2006, ノ9:39:60, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
62470 「山雪」印 住吉社頭・須磨明石図屏風, 北野良枝, 国華, 112-1, 1330, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62471 関連一覧表, 武藤禎夫, 『笑府集成』, , , 2006, ノ9:39:60, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
62472 与謝蕪村筆 山水図屏風, 河野元昭, 国華, 112-3, 1332, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62473 円山応挙筆 梅林雪暁図, 山本ゆかり, 国華, 112-3, 1332, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62474 宗達派 保元平治物語絵扇面, 河野元昭, 国華, 112-4, 1333, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62475 円山応挙筆 牡丹孔雀図屏風, 平間理香, 国華, 112-4, 1333, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62476 金刀比羅宮の信仰と絵画, 伊藤大輔, 国華, 112-5, 1334, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62477 狩野探幽筆 山水図屏風, 伊藤大輔, 国華, 112-5, 1334, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62478 伊藤若冲筆 花丸図障壁画, 辻惟雄, 国華, 112-5, 1334, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62479 円山応挙筆 瀑布古松図床壁貼付, 近藤壮, 国華, 112-5, 1334, 2006, コ01295, 近世文学, 一般, ,
62480 忍頂寺文庫蔵近世後期上方板洒落本について, 衣畑智秀 依田恵美, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , , 2006, メ6:423, 近世文学, 国語, ,
62481 資料 忍頂寺務団十郎関係論文抄, , 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , , 2006, メ6:423, 近世文学, 演劇・芸能, ,
62482 江戸絵入版本の魅力とWEB発信, 赤間亮, 『デジタル時代のメディアと映像に関する総合的研究』, , , 2006, ノ3:541, 近世文学, 一般, ,
62483 江戸期版本画像からの文字切り出しの試み, 坪井昭憲 八村広三郎 吉村ミツ, 『デジタル時代のメディアと映像に関する総合的研究』, , , 2006, ノ3:541, 近世文学, 一般, ,
62484 <再録> 赤本『[獣芸尽]』について, 斉藤千恵, 『デジタル時代のメディアと映像に関する総合的研究』, , , 2006, ノ3:541, 近世文学, 小説, ,
62485 高山彦九郎、伊能忠敬の釜石, 小野崎敏, 地域文化研究(八戸工業高専), , 15, 2006, チ00009, 近世文学, 一般, ,
62486 小特集1・宗家文書研究 対馬藩の御内書・老中奉書の管理について―文書箱と「年寄中預御書物長持入日記」, 東昇, 東風西声, , 2, 2006, ト00405, 近世文学, 一般, ,
62487 <講演> 言語コミュニケーションから見た関西圏, 乾善彦, 『関西の“今”と“昔”をさぐる』, , , 2006, ウ5:276:3, 近世文学, 一般, ,
62488 <講演> 関西の町家と京町家, 大場修, 『関西の“今”と“昔”をさぐる』, , , 2006, ウ5:276:3, 近世文学, 一般, ,
62489 <講演> 上方歌舞伎―役者と都市文化, アンドリュー・ガーストル, 『関西の“今”と“昔”をさぐる』, , , 2006, ウ5:276:3, 近世文学, 演劇・芸能, ,
62490 「曾我梅菊念力弦」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 487, 2006, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
62491 <講演> 上方絵の魅力, ピーター・ウィラキ, 『関西の“今”と“昔”をさぐる』, , , 2006, ウ5:276:3, 近世文学, 一般, ,
62492 <再録) 「曾我梅菊念力弦」をめぐって, 三浦広子, 国立劇場上演資料集, , 487, 2006, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
62493 <講演> 前近代における韓国人が見た関西, 崔博光, 『関西の“今”と“昔”をさぐる』, , , 2006, ウ5:276:3, 近世文学, 一般, ,
62494 <再録) 「対面」の予祝性―曾我の対面まで, 郡司正勝, 国立劇場上演資料集, , 487, 2006, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
62495 <再録) 化政期と南北, 服部幸雄, 国立劇場上演資料集, , 487, 2006, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
62496 竜の宮津子, , 『関東俳諧叢書』, , 31, 2006, ニ3:635:31, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
62497 <シンポジウム>堺学から堺・南大阪地域学へ 大阪新田開発者の一側面, 阪口弘之, 『堺学から堺・南大阪地域学へ』, , , 2006, ニ0:197, 近世文学, 演劇・芸能, ,
62498 <シンポジウム>堺学から堺・南大阪地域学へ 江戸中期における南大阪の文芸―道明寺、道明寺天満宮の復興をめぐって, 小林健二, 『堺学から堺・南大阪地域学へ』, , , 2006, ニ0:197, 近世文学, 一般, ,
62499 <シンポジウム>堺学から堺・南大阪地域学へ 近世南大阪の学芸交流, 山中浩之, 『堺学から堺・南大阪地域学へ』, , , 2006, ニ0:197, 近世文学, 一般, ,
62500 魚太平記自立語索引, 鈴木かおり 水野鉄平 岡里子 宮下亮子 金〓静, 『日本語と辞書』, , 11, 2006, ミ3:332:11, 近世文学, 小説, ,