検索結果一覧
検索結果:98524件中
62551
-62600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
62551 | 主な「小栗判官物」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 489, 2006, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
62552 | 「当世流小栗判官」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 489, 2006, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
62553 | 「寿柱立万歳」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 490, 2006, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
62554 | 「寿柱立万歳」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 490, 2006, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
62555 | 「ひらかな盛衰記」上演年表(補遺), , 国立劇場上演資料集, , 490, 2006, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
62556 | 「ひらかな盛衰記」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 490, 2006, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
62557 | 品川御殿山下台場の築造と鳥取藩池田家による警衛, 冨川武史, 品川歴史館紀要, , 21, 2006, Z36W:し/151:002, 近世文学, 一般, , |
62558 | 「艶容女舞衣」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 490, 2006, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
62559 | 「艶容女舞衣」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 490, 2006, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
62560 | 「契情倭荘子」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 490, 2006, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
62561 | 「契情倭荘子」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 490, 2006, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
62562 | 「生写朝顔話」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 490, 2006, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
62563 | 「生写朝顔話」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 490, 2006, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
62564 | 早稲田大学演劇博物館所蔵浄瑠璃絵尽『艶容女舞衣』, , 国立劇場上演資料集, , 490, 2006, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
62565 | <講演> 浮世草子作者の誕生―都の錦をめぐる人々, 藤原英城, 京都語文, , 13, 2006, キ00471, 近世文学, 小説, , |
62566 | 『風流御前義経記』の「風流」―その出自, 井上和人, 京都語文, , 13, 2006, キ00471, 近世文学, 小説, , |
62567 | 大沼枕山詩における「貧窮」について―梁田蛻巌詩受容の検証, 鷲原知良, 京都語文, , 13, 2006, キ00471, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
62568 | <シンポジウム> 「坂田藤十郎の再発見」, 荻田清 権藤芳一 水田かや乃 近藤瑞男, 歌舞伎研究と批評, , 37, 2006, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |
62569 | <通説>を検証する, 今尾哲也, 歌舞伎研究と批評, , 37, 2006, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |
62570 | 河竹黙阿弥の白浪狂言における音楽演出, 土田牧子, 歌舞伎研究と批評, , 37, 2006, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |
62571 | 『万葉童蒙抄』―「告」の訓, 平館英子, 『新編荷田春満全集』, 5, 月報5, 2006, ネ6:163:5, 近世文学, 国学・和歌, , |
62572 | 『万葉集童蒙抄』の誤字説一つ, 大島信生, 『新編荷田春満全集』, 5, 月報5, 2006, ネ6:163:5, 近世文学, 国学・和歌, , |
62573 | 古今和歌集仮名序, 鈴木淳, 『新編荷田春満全集』, 6, , 2006, ネ6:163:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
62574 | 古今集序註, 中村正明, 『新編荷田春満全集』, 6, , 2006, ネ6:163:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
62575 | 古今和歌集序釈, 実松昌子, 『新編荷田春満全集』, 6, , 2006, ネ6:163:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
62576 | 古今和歌集箚記, 新山春道, 『新編荷田春満全集』, 6, , 2006, ネ6:163:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
62577 | 古今和歌集注残欠, 実松昌子, 『新編荷田春満全集』, 6, , 2006, ネ6:163:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
62578 | 古今和歌集教誡, 新山春道, 『新編荷田春満全集』, 6, , 2006, ネ6:163:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
62579 | 古今和歌六帖考, 新山春道, 『新編荷田春満全集』, 6, , 2006, ネ6:163:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
62580 | 古今六帖考, 新山春道, 『新編荷田春満全集』, 6, , 2006, ネ6:163:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
62581 | 歌林類葉, 倉住薫, 『新編荷田春満全集』, 6, , 2006, ネ6:163:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
62582 | 童子問残欠, 実松昌子, 『新編荷田春満全集』, 6, , 2006, ネ6:163:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
62583 | 古今和歌集家会之箚記, 石岡康子, 『新編荷田春満全集』, 6, , 2006, ネ6:163:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
62584 | 古今和歌集聞書, 一戸渉 岩原真代 早乙女牧人 中村正明 新山春道, 『新編荷田春満全集』, 6, , 2006, ネ6:163:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
62585 | 後撰集聞書, 中村正明, 『新編荷田春満全集』, 6, , 2006, ネ6:163:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
62586 | 【解題】 荷田春満と古今和歌集, 鈴木淳, 『新編荷田春満全集』, 6, , 2006, ネ6:163:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
62587 | 【解題】 収載著作解題, 鈴木淳, 『新編荷田春満全集』, 6, , 2006, ネ6:163:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
62588 | 『荷田子訓読斉明紀童謡存疑』と秋成・経亮・元克, 長島弘明, 『新編荷田春満全集』, 6, 月報6, 2006, ネ6:163:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
62589 | 荷田御風の古学と仮名遣い, 盛田帝子, 『新編荷田春満全集』, 6, 月報6, 2006, ネ6:163:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
62590 | 和俗童子訓, , 『近世育児書集成』, , 2, 2006, ホ8:251:2, 近世文学, 一般, , |
62591 | 貝原先生 家訓, , 『近世育児書集成』, , 2, 2006, ホ8:251:2, 近世文学, 一般, , |
62592 | 増補ゑ入 小児必用記, , 『近世育児書集成』, , 3, 2006, ホ8:251:3, 近世文学, 一般, , |
62593 | 大和女訓, , 『近世育児書集成』, , 3, 2006, ホ8:251:3, 近世文学, 一般, , |
62594 | 西坊千影『但馬行』について―円満院坊官 西坊家の文雅, 管宗次, 武庫川国文, , 68, 2006, ム00020, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
62595 | 小沢蘆庵の同情・新情説, 伊藤達氏, 和歌文学研究, , 93, 2006, ワ00020, 近世文学, 国学・和歌, , |
62596 | 上演年表 現代に生きる近松―演劇篇(下), 深沢昌夫, 歌舞伎研究と批評, , 37, 2006, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |
62597 | 『板倉政要』写本「正編」説話の様相―架蔵本他、諸本の例より, 大久保順子, 香椎潟, , 52, 2006, カ00390, 近世文学, 一般, , |
62598 | 鍋島直郷五十賀集『松寿編』―翻字と解題, 井上敏幸, 佐賀大国文, , 35, 2006, サ00050, 近世文学, 一般, , |
62599 | 平田篤胤における<異界的なもの>の成立と展開―「幽冥界」の表象と各国の「古伝」の比較, 遠藤潤, 『異界の交錯上』, , , 2006, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
62600 | 楠氏五代記 巻五―翻刻と解説, 増淵勝一, 並木の里, , 65, 2006, ナ00203, 近世文学, 一般, , |