検索結果一覧
検索結果:98524件中
62801
-62850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
62801 | 伝記史料 心月院石平山両寺開基正三伝記, , 『鈴木正三全集上』, , , 2006, ネ1:52:1, 近世文学, 一般, , |
62802 | 伝記史料 石平道人碑, , 『鈴木正三全集上』, , , 2006, ネ1:52:1, 近世文学, 一般, , |
62803 | 近世村落社会論―地域社会論を中心に, 渡辺尚志, 日本歴史, , 700, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, , |
62804 | 身分的周縁論, 塚田孝, 日本歴史, , 700, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, , |
62805 | 解説 鈴木正三の人と思想, 神谷満雄, 『鈴木正三全集上』, , , 2006, ネ1:52:1, 近世文学, 小説, , |
62806 | 女帝後桜町天皇の践祚とその目的, 野村玄, 日本歴史, , 701, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, , |
62807 | 佐々木潤之介著『江戸時代論』, 深谷克己, 日本歴史, , 701, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
62808 | 谷口真子著『近世社会と法規範―名誉・身分・実力行使』, 高野信治, 日本歴史, , 701, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
62809 | 青木美智男編『文政・天保期の史料と研究』, 堀亮一, 日本歴史, , 701, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
62810 | 河野徳吉著『尾張藩紙漉文化史―御用紙漉・辰巳家を中心に』, 青木美智男, 日本歴史, , 701, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
62811 | 徳川家康の隠居―最晩年の政権移譲構想, 大嶌聖子, 日本歴史, , 702, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, , |
62812 | 久保文武著『藤堂高虎文書の研究』, 藤井譲治, 日本歴史, , 702, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
62813 | 高塩博著『江戸時代の法とその周縁―吉宗と重賢と定信と』, 神崎直美, 日本歴史, , 702, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
62814 | 児玉識著『近世真宗と地域社会』, 沢博勝, 日本歴史, , 702, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
62815 | 『杵築大社近郷絵図』と杵築大社の中世的景観―神仏分離期からの考察, 佐伯徳哉, 日本歴史, , 703, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, , |
62816 | 近世後期における京都町人と朝廷―祇園祭山鉾町を主な事例として, 吉岡拓, 日本歴史, , 703, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, , |
62817 | 史料散歩 将軍家慶の「小用」と貧窮農民の褒賞, 太田尚宏, 日本歴史, , 703, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, , |
62818 | 梅渓昇著『高杉晋作』(人物叢書二三二), 家近良樹, 日本歴史, , 703, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
62819 | <講演> 和歌・教育史に関わる重要事―古今伝授, 日下幸男, 『歌のこころひとの心』, , , 2006, イ2:244, 近世文学, 国学・和歌, , |
62820 | 狂詩の愉しみ, 沓掛良彦, 図書, , 687, 2006, ト00860, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
62821 | 徂徠学導入以前における庄内藩の儒学, 瀬尾邦雄, 文化, 70-1・2, 374・375, 2006, フ00272, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
62822 | 日鑑―寛保二年 寛保三年, , 『知恩院史料集日鑑篇』, , 21, 2006, エ3:106:21, 近世文学, 一般, , |
62823 | 桃太郎昔語(ももたろうむかしがたり), 内ヶ崎有里子 有働裕 加藤康子, 『江戸の子どもの本』, , , 2006, ニ4:1170, 近世文学, 小説, , |
62824 | きんときおさなだち, 内ヶ崎有里子 有働裕 加藤康子, 『江戸の子どもの本』, , , 2006, ニ4:1170, 近世文学, 小説, , |
62825 | 兎大手柄(うさぎおおてがら), 内ヶ崎有里子 有働裕 加藤康子, 『江戸の子どもの本』, , , 2006, ニ4:1170, 近世文学, 小説, , |
62826 | 寺子短歌(てらこたんか), 内ヶ崎有里子 有働裕 加藤康子, 『江戸の子どもの本』, , , 2006, ニ4:1170, 近世文学, 小説, , |
62827 | 『朝林』―解題と「朝林叙」訳注, 鵜飼尚代, 『東海地域文化研究』, , , 2006, ウ5:286, 近世文学, 一般, , |
62828 | 堀貞高の死因と『朝林』前編, 田辺裕, 『東海地域文化研究』, , , 2006, ウ5:286, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
62829 | 『朝林』にみる朝鮮通信使記事に関する一考察, 早川秋子, 『東海地域文化研究』, , , 2006, ウ5:286, 近世文学, 一般, , |
62830 | 『朝林』前編にみる近世初期の献上儀礼―家綱から綱吉への将軍交代期を中心として, 福田花子, 『東海地域文化研究』, , , 2006, ウ5:286, 近世文学, 一般, , |
62831 | 『朝林』前編災害年表, 鵜飼尚代, 『東海地域文化研究』, , , 2006, ウ5:286, 近世文学, 一般, , |
62832 | 西鶴「金がかねをもうける」の位置と意義, 竹野静雄, 二松, , 20, 2006, ニ00098, 近世文学, 小説, , |
62833 | <講演> 嵯峨本『伊勢物語』の書誌的調査, 川崎安子 岡友美子 赤木一夫, 『嵯峨本「伊勢物語」(第一種本)の考察と検証』, , , 2006, シ4:1186, 近世文学, 一般, , |
62834 | 嵯峨本『伊勢物語』における挿絵の受容と変遷に関する一考察, 仲井徳, 『嵯峨本「伊勢物語」(第一種本)の考察と検証』, , , 2006, シ4:1186, 近世文学, 一般, , |
62835 | 挿絵と挿絵作者, 川崎博, 『嵯峨本「伊勢物語」(第一種本)の考察と検証』, , , 2006, シ4:1186, 近世文学, 一般, , |
62836 | <討議> 嵯峨本『伊勢物語』の完成本より透かしみた前工程への討論あれこれ, 赤木一夫 岡友美子 川崎安子 小堀幸 玉川理恵 仲井徳 松田博 山口忠男, 『嵯峨本「伊勢物語」(第一種本)の考察と検証』, , , 2006, シ4:1186, 近世文学, 一般, , |
62837 | 嵯峨本『伊勢物語』第一種影印本の比較調査とその傾向, 川崎安子, 『嵯峨本「伊勢物語」(第一種本)の考察と検証』, , , 2006, シ4:1186, 近世文学, 一般, , |
62838 | 活字コマ字様判定のPC利用, 赤木一夫, 『嵯峨本「伊勢物語」(第一種本)の考察と検証』, , , 2006, シ4:1186, 近世文学, 一般, , |
62839 | 嵯峨本『伊勢物語』(第一種本)における色替わり料紙について, 小堀幸, 『嵯峨本「伊勢物語」(第一種本)の考察と検証』, , , 2006, シ4:1186, 近世文学, 一般, , |
62840 | 国立国会図書館所蔵 嵯峨本『伊勢物語』コマ区分別翻刻一覧, 玉川恵理 小堀幸 川崎安子, 『嵯峨本「伊勢物語」(第一種本)の考察と検証』, , , 2006, シ4:1186, 近世文学, 一般, , |
62841 | 【資料】 漢字活字コマ字種一覧, 玉川恵理, 『嵯峨本「伊勢物語」(第一種本)の考察と検証』, , , 2006, シ4:1186, 近世文学, 一般, , |
62842 | 江戸幕府の婚姻政策の社会的影響, 稲垣知子, 『東海地域文化研究』, , , 2006, ウ5:286, 近世文学, 一般, , |
62843 | <複> 親鸞聖人善光寺如来告物語(安永六年), , 『近世国書板本の研究』, , , 2006, ノ2:1517, 近世文学, 一般, , |
62844 | 明治期における渡辺崋山像の変遷, 別所興一, 『東海地域文化研究』, , , 2006, ウ5:286, 近世文学, 一般, , |
62845 | <複> 京之水(寛政三年), , 『近世国書板本の研究』, , , 2006, ノ2:1517, 近世文学, 一般, , |
62846 | 『暁台評 百歌仙』(仮題)―解題と翻刻, 寺島徹, 『東海地域文化研究』, , , 2006, ウ5:286, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
62847 | <複> 和歌難波津(寛政十一年), , 『近世国書板本の研究』, , , 2006, ノ2:1517, 近世文学, 国学・和歌, , |
62848 | <複> 板本広告集成, , 『近世国書板本の研究』, , , 2006, ノ2:1517, 近世文学, 一般, , |
62849 | <複> 板本広告集成追加, , 『近世国書板本の研究』, , , 2006, ノ2:1517, 近世文学, 一般, , |
62850 | 日本撰述仏書の分類―中間報告, 和田恭幸, 『近世国書板本の研究』, , , 2006, ノ2:1517, 近世文学, 一般, , |