検索結果一覧

検索結果:98524件中 63401 -63450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
63401 荷田春満自筆漢字仮名交じり「仮名日本紀」の位置づけ―諸本との比較から, 渡辺卓, 文学研究科論集, , 34, 2007, コ00500, 近世文学, 国学・和歌, ,
63402 反・小説の時代―『色三味線』と『曲三味線』のあいだ, 篠原進, 青山語文, , 37, 2007, ア00200, 近世文学, 小説, ,
63403 [資料紹介]『好色美人角力』について, 藤川雅恵, 青山語文, , 37, 2007, ア00200, 近世文学, 小説, ,
63404 <翻・複> 『六窓翁蔵書目録』―松井幸隆の歌学一斑, 神作研一, 金城国文, , 83, 2007, キ00630, 近世文学, 国学・和歌, ,
63405 服部直子著『尾張俳壇攷―近世前期俳諧史の一側面』, 神作研一, 金城国文, , 83, 2007, キ00630, 近世文学, 書評・紹介, ,
63406 合巻における『江戸生艶気樺焼』の享受―登場人物の利用をめぐって, 佐藤至子, 近世文芸, , 85, 2007, キ00660, 近世文学, 小説, ,
63407 床飾りと俳席用意―俳諧会席作法資料を探る, 堀切実, 近世文芸研究と評論, , 72, 2007, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63408 伝芭蕉写『薗太暦』の書写年次, 田中善信, 近世文芸研究と評論, , 72, 2007, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63409 『男色大鑑』成立考, 広嶋進, 近世文芸研究と評論, , 72, 2007, キ00670, 近世文学, 小説, ,
63410 <翻> 翻刻・石川県立図書館月明文庫蔵『続奥の細道 蝶の遊』(上冊), 金子俊之, 近世文芸研究と評論, , 72, 2007, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63411 <翻・複> 畔李関連摺物五点, 伊藤善隆, 近世文芸研究と評論, , 72, 2007, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63412 近世漢詩を読む―『遠思楼詩鈔』輪読(其の四), 小財陽平 黒川桃子 宍戸道子 山形彩美 池沢一郎, 近世文芸研究と評論, , 72, 2007, キ00670, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
63413 元禄時代俳人大観(二十九), 伊藤善隆 金子俊之 雲英末雄 佐藤勝明, 近世文芸研究と評論, , 72, 2007, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63414 『狗張子』論―巻六ノ五「杉田彦左衛門、天狗に殺さる」を中心に, 塚野晶子, 近世文芸研究と評論, , 73, 2007, キ00670, 近世文学, 小説, ,
63415 ことふりにたれど―井口説「奥の細道校訂私案」批判, 田中善信, 近世文芸研究と評論, , 73, 2007, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63416 俳席進行の呼吸―俳諧会席作法資料を探る, 堀切実, 近世文芸研究と評論, , 73, 2007, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63417 表記から見た一風浮世草子存疑作―連声表記と用字を材料に, 井上和人, 近世文芸研究と評論, , 73, 2007, キ00670, 近世文学, 小説, ,
63418 『南総里見八犬伝』を読む(四), 播本真一, 近世文芸研究と評論, , 73, 2007, キ00670, 近世文学, 小説, ,
63419 近世漢詩を読む―『遠思楼詩鈔』輪読(其の五), 小財陽平 黒川桃子 手嶋千賀子 川西咲子 浅井由梨絵 池沢一郎, 近世文芸研究と評論, , 73, 2007, キ00670, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
63420 <翻> 翻刻『修蘭抄』, 伊藤善隆, 近世文芸研究と評論, , 73, 2007, キ00670, 近世文学, 一般, ,
63421 <翻> 翻刻・石川県立図書館月明文庫蔵『続奥の細道 蝶の遊』(下冊), 金子俊之, 近世文芸研究と評論, , 73, 2007, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63422 <翻> 本多李喬とその母柳波女の俳諧一枚摺, 雲英末雄, 近世文芸研究と評論, , 73, 2007, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63423 <翻・複> 『繁野話』と富川房信の青本『窟出世登龍(いわあなしゅつせののほりりやう)』, 木村八重子, 近世文芸研究と評論, , 73, 2007, キ00670, 近世文学, 小説, ,
63424 <翻> 翻刻 青藍著『七部集 冬の日註解』(『初まなび』)(一), 大城悦子, 近世文芸研究と評論, , 73, 2007, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63425 元禄時代俳人大観(三十), 伊藤善隆 金子俊之 雲英末雄 佐藤勝明, 近世文芸研究と評論, , 73, 2007, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63426 『奥の細道行脚』補訂, 桜井武次郎, 大阪俳文学研究会会報, , 41, 2007, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63427 岡西惟中の寓居, 小林孔, 大阪俳文学研究会会報, , 41, 2007, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63428 「名月や池をめぐりて」考, 金田房子, 大阪俳文学研究会会報, , 41, 2007, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63429 「若葉して御目の雫ぬぐはばや」考―若葉の意味, 山田あい, 大阪俳文学研究会会報, , 41, 2007, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63430 芭蕉と「子ども」の句考, 三木慰子, 大阪俳文学研究会会報, , 41, 2007, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63431 武江春色―芭蕉庵の「花の雲」, 藤田真一, 大阪俳文学研究会会報, , 41, 2007, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63432 明治旧派の蕪村言及記事紹介, 青木亮人, 大阪俳文学研究会会報, , 41, 2007, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63433 <翻> 仏仙『吉野紀行』, 綿抜豊昭, 大阪俳文学研究会会報, , 41, 2007, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63434 甫庵『信長記』初刊年再考, 柳沢昌紀, 近世文芸, , 86, 2007, キ00660, 近世文学, 小説, ,
63435 荷田春満の万葉集研究とその継承―『万葉集信名講談』の位置づけ, 城崎陽子, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 99, 2007, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
63436 <翻> 紀州の本居家と出雲の富永芳久―本居内遠豊穎の芳久宛書簡の一考察, 中沢伸弘, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 99, 2007, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
63437 <翻> 相馬地方における平田銕胤書簡(4), 「近世近代の神道・国学の歴史に関する資料的研究」プロジェクト, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 99, 2007, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
63438 <翻> 物集高世著『神使論』, 奥田恵瑞 奥田秀, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 99, 2007, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
63439 杉田勘兵衛本の一特色, 和田恭幸, 国文学論叢, , 52, 2007, コ01060, 近世文学, 一般, ,
63440 先達はあらまほしき―「名所図会」と旅人, 西野由紀, 国文学論叢, , 52, 2007, コ01060, 近世文学, 一般, ,
63441 鯖江藩進徳館の蔵書, 胆吹覚, 国文学論叢, , 52, 2007, コ01060, 近世文学, 一般, ,
63442 『観音冥応集』説話目録, 柴田芳成 橋本正俊, 『宝永版本観音冥応集』, , , 2006, ニ6:40, 近世文学, 一般, ,
63443 八文字屋本の板木修訂―『逆沢瀉鎧鑑』『魁対盃』を中心に, 亀井涼子, 国文研究(熊本女子大), , 52, 2007, ク00056, 近世文学, 一般, ,
63444 「双蝶蝶曲輪日記」考―歌舞伎との趣向の交流, 森田みちる, 国文目白, , 46, 2007, コ01110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
63445 特集・江戸の文体 近世文体史を探る―文体指標性の喪失及び文体の創造性について, 小池清治, 江戸文学, , 37, 2007, エ00036, 近世文学, 国語, ,
63446 『艮斎間話』について, 小林健一, 言文, , 54, 2007, ケ00330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
63447 特集・江戸の文体 漢詩文調の文体―芭蕉俳諧を中心に, 塚越義幸, 江戸文学, , 37, 2007, エ00036, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63448 江戸時代における中国語受容の一考察―洒落本『和唐珍解』本文の唐音を通して, 何暁麗, 岡大国文論稿, , 35, 2007, オ00500, 近世文学, 国語, ,
63449 特集・江戸の文体 謡曲調の文体, 竹本幹夫, 江戸文学, , 37, 2007, エ00036, 近世文学, 国語, ,
63450 特集・江戸の文体 歌謡調の文体―仮名草子のリズムという視座から, 小野恭靖, 江戸文学, , 37, 2007, エ00036, 近世文学, 小説, ,