検索結果一覧

検索結果:98524件中 64201 -64250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
64201 丹後宮津藩主の法華信仰, 高野聡顕, 日蓮教学研究所紀要, , 34, 2007, ニ00144, 近世文学, 一般, ,
64202 長松日扇教学の一考察―皆久論争をめぐって, 武田悟一, 日蓮教学研究所紀要, , 34, 2007, ニ00144, 近世文学, 一般, ,
64203 三浦為春の法華信仰に関する一考察―紀州日蓮教団の展開の一側面, 植田観龍, 日蓮教学研究所紀要, , 34, 2007, ニ00144, 近世文学, 一般, ,
64204 日遠における『立正安国論』受容について―開会的側面を中心に, 山崎美由紀, 日蓮教学研究所紀要, , 34, 2007, ニ00144, 近世文学, 一般, ,
64205 『おくのほそ道』考, 萩原恭男, 大東文化大学紀要, , 45, 2007, タ00045, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64206 「青頭巾」研究―院主の社会乖離と愛欲をめぐって, 橋本静, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 10, 2007, ヒ00253, 近世文学, 小説, ,
64207 <翻> 翻刻『後撰夷曲集抜書』, 大内瑞恵, 東洋学研究, , 44, 2007, ト00571, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
64208 芭蕉信仰のかたち―『諸国翁墳記』をめぐって, 谷地快一, 東洋学研究, , 別冊, 2007, ト00571, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64209 口伝秘説の掟―浅井了意と漢籍所載<胎内生成論>をめぐって, 山下琢巳, 紀要(東京成徳短大), , 40, 2007, ト00280, 近世文学, 小説, ,
64210 <インタビュー> 稲生小菊さんインタビュー―現実の「稲生家」の物語と、<稲生物怪録>のこと。, 稲生小菊 杉本好伸, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64211 西鶴と動物・器物の妖怪, 中村禎里, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64212 マニエリストの才覚―『西鶴諸国ばなし』, 高山宏, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64213 三井と妖怪, 吉田伸之, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 一般, ,
64214 <鼎談> 江戸の怪異譚と西鶴, 高田衛 小松和彦 長島弘明, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64215 延宝期の仮名草子『諸国百物語』序説, 江本裕, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64216 性愛の闇夜に揺曳する怪異, 矢野公和, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64217 怪異の入口, 西田耕三, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64218 怪異と寓言―浮世草子・談義本・初期読本, 飯倉洋一, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64219 怪談物読本の展開, 近藤瑞木, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64220 西鶴の古典受容・付合評について―元禄三年の点者批判書を中心に, 早川由美, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64221 多田南嶺と当代の学者たち―風月堂主人沢田一斎など, 神谷勝広, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64222 作品の研究史 『諸艶大鑑』, 森田雅也, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64223 作品の研究史 『本朝桜陰比事』, 大久保順子, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64224 作品の研究史 『世間胸算用』, 染谷智幸, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64225 作品の研究史 『西鶴名残の友』, 石塚修, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64226 作者の研究史 西沢一風, 井上和人, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64227 作者の研究史 都の錦, 川元ひとみ, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64228 江本裕『西鶴研究―小説篇』, 杉本好伸, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 書評・紹介, ,
64229 吉江久弥『西鶴 思想と作品』, 森耕一, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 書評・紹介, ,
64230 前田金五郎著『近世文学雑考』, 花田富二夫, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 書評・紹介, ,
64231 [平成18年版]西鶴と浮世草子 最新文献ガイド, 佐伯孝弘 杉本和寛 菊池庸介, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64232 西鶴・浮世草子研究文献目録(稿)―[昭和26~35年], 倉員正江, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64233 グローバリゼーションの中の西鶴 第2回 フランスにおける西鶴研究―半世紀の歩みと今後, 畑中千晶, 『西鶴と浮世草子研究』, , 2, 2007, ニ4:1143:2, 近世文学, 小説, ,
64234 甲斐と万葉集(六)―広瀬本万葉集書写者の酒折の宮の歌, 鈴木武晴, 都留文科大学研究紀要, , 65, 2007, ツ00070, 近世文学, 国学・和歌, ,
64235 『小学女礼式』について, 陶智子, 富山女子短期大学紀要, , 42, 2007, ト01135, 近世文学, 一般, ,
64236 笑いと江戸の文学, 小林幸夫, 『はなす』(シリーズことばの世界3), , , 2007, イ4:128:3, 近世文学, 一般, ,
64237 <再録> 讎討女筆雲龍, 林美一, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
64238 <再録> 今様喜還城, 林美一, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
64239 神道式墳墓とは何か(四), 此経啓助, 日本大学芸術学部紀要, , 45, 2007, ニ00312, 近世文学, 一般, ,
64240 人見卜幽軒と『老子〓斎口義抄』, 王廸, 東洋学研究, , 44, 2007, ト00571, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
64241 借用と組み込 井原西鶴の『好色盛衰記』五の一を考える, ダニエル・ストリューブ, 『境界を越える日本文学研究』, , , 2007, イ0:868, 近世文学, 小説, ,
64242 四方四季と『浄瑠璃物語』―『春香伝』と『金鰲新話』から考える, 辺恩田, 『国際学術シンポジウム海を渡る文学』, , , 2007, イ0:883, 近世文学, 演劇・芸能, ,
64243 宣長の人情主義批判, 尾上新太郎, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 17, 2007, ニ00249, 近世文学, 国学・和歌, ,
64244 女訓物と折形雛形に見る折形の系譜その一―女用器財包み化粧道具を中心に, 有馬澄子, 東横学園女子短期大学紀要, , 41, 2007, ト00700, 近世文学, 一般, ,
64245 俳人倉田葛三年譜―春秋庵・鴨立庵時代を中心として, 矢羽勝幸, 二松学舎大学論集, , 50, 2007, ニ00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64246 秋成の朝鮮認識, 姜錫元, 『日本文学研究ジャーナル』, , 1, 2007, イ0:861, 近世文学, 国学・和歌, ,
64247 米国版リソグラフィ『絵本鶯宿梅』―異国でリプリントされた日本絵本, 鈴木淳, 『日本文学研究ジャーナル』, , 1, 2007, イ0:861, 近世文学, 一般, ,
64248 <翻> 江戸日本橋商人の記録―<にんべん>伊勢屋伊兵衛幸通の『追遠訓』について(上), 草皆波奈 福重旨乃 高木知己 安田寛子 筑後則 沢登寛聡, 法政大学文学部紀要, , 54, 2007, ホ00100, 近世文学, 一般, ,
64249 杜国の詩情―冬の日「こがらしの巻」より, 日暮聖, 法政大学文学部紀要, , 55, 2007, ホ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64250 <翻> 江戸日本橋商人の記録―<にんべん>伊勢屋伊兵衛幸通の『追遠訓』について(下), 沢登寛聡 筑後則 安田寛子 福重旨乃 高木知己 草皆波奈, 法政大学文学部紀要, , 55, 2007, ホ00100, 近世文学, 一般, ,