検索結果一覧
検索結果:98524件中
64251
-64300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
64251 | <翻> 『後桃園天皇宸記』翻刻と解題(一), 野村玄, 大阪青山短期大学研究紀要, , 32, 2007, オ00116, 近世文学, 一般, , |
64252 | 会津戦争における地域状況―越後街道野沢宿を事例として, 田崎公司, 大阪商業大学論集, 2-4, 144, 2007, オ00255, 近世文学, 一般, , |
64253 | 江戸時代初期における王朝文化復興と住吉派興隆との関係について―後水尾院と住吉如慶を中心に, 下原美保, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, , 58, 2007, カ00330, 近世文学, 一般, , |
64254 | 国立公文書館蔵『新編武蔵風土記』挿図についての考察(二)―支配者の側から見た実景の表現, 鶴岡明美, 人間文化論叢, , 9, 2007, ニ00650, 近世文学, 一般, , |
64255 | <翻> 「頼家忌祭献立」の翻刻と解説―その四 五代・六代, 大久保恵子 小竹佐知子, 人間文化論叢, , 9, 2007, ニ00650, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
64256 | 幕末における依田七郎のネットワーク―慶応三年を中心とした対面交流からの考察, 鈴木寿子, 人間文化論叢, , 9, 2007, ニ00650, 近世文学, 一般, , |
64257 | 『江戸名所図会』と『都名所図会』, 藤川玲満, 人間文化論叢, , 9, 2007, ニ00650, 近世文学, 一般, , |
64258 | 『野加伊之牛』の研究, 森暁子, 人間文化論叢, , 9, 2007, ニ00650, 近世文学, 一般, , |
64259 | 『大東世語』「言語篇」注釈稿(承前), 堀誠 石本波留子 丁秋娜 塚野晶子 政岡依子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 17, 2007, ワ00107, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
64260 | <翻> 絵入 西鶴なこりの友, 楠元六男 大木京子, 『西鶴名残の友』(西鶴選集), , 2, 2007, ニ4:1178:2, 近世文学, 小説, , |
64261 | 俳人一覧, 楠元六男 大木京子, 『西鶴名残の友』(西鶴選集), , 2, 2007, ニ4:1178:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
64262 | <複> 絵入 西鶴なこりの友, 楠元六男 大木京子, 『西鶴名残の友』(西鶴選集), , 1, 2007, ニ4:1178:1, 近世文学, 小説, , |
64263 | 『武道伝来記』巻一の一「心底を弾琵琶の海」読解, 水上雄亮, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 14-2, , 2007, ワ00114, 近世文学, 小説, , |
64264 | 『狗張子』論―巻六ノ三「板垣信形逢天狗」を中心に, 塚野晶子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 15-1, , 2007, ワ00114, 近世文学, 小説, , |
64265 | 『誹諧七百五十韵』「八人や」五十韻分析(下), 佐藤勝明, 和洋女子大学紀要, , 47, 2007, ワ00152, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
64266 | 『和訓栞』原本の復元(三)―見出し項目について, 三沢薫生, 和洋女子大学紀要, , 47, 2007, ワ00152, 近世文学, 国語, , |
64267 | 手付文人と在村文人―信州中野代官手付「大塚揆」と在村漢学者「山田松斎」の書物出版活動, 杉仁, 早稲田実業学校研究紀要, , 41, 2007, ワ00060, 近世文学, 一般, , |
64268 | 題跋の編纂と池大雅筆「水流帖」の成立について, 丸山猶計, MUSEUM, , 606, 2007, m00010, 近世文学, 一般, , |
64269 | 身体と喩え―江戸の養生言説における身体認識(下), 片淵美穂子, 和歌山大学教育学部紀要, , 57, 2007, ワ00030, 近世文学, 一般, , |
64270 | 飯塚桃葉作 塩山蒔絵細太刀拵(東京国立博物館蔵)とその文献史料, 大橋俊雄, MUSEUM, , 606, 2007, m00010, 近世文学, 一般, , |
64271 | 溝口禎次郎模 花下遊楽図屏風抜写, 小野真由美, MUSEUM, , 607, 2007, m00010, 近世文学, 一般, , |
64272 | 竹内生司について, 高尾曜, MUSEUM, , 608, 2007, m00010, 近世文学, 一般, , |
64273 | 武士身分の入寺―秋田藩所預佐竹南家を例として, 高橋雄七, 東北文化研究室紀要, , 48, 2007, ト00540, 近世文学, 一般, , |
64274 | 『甲子夜話』怪異・奇聞一覧(附索引), 今井秀和, 日本文学研究誌(大東文化大学), , 5, 2007, ニ00421, 近世文学, 一般, , |
64275 | 教訓科往来物の読者像―「四谷塩町一丁目人別帳」を史料にして, 早川雅子, 目白大学文学・言語学研究, , 3, 2007, メ00118, 近世文学, 一般, , |
64276 | 松崎慊堂の「夜雨寮日記」訳註, 鈴木瑞枝, 安田学園研究紀要, , 46, 2007, ヤ00020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
64277 | <翻> 石野広通『源語演説抄』(澪標), 斎木泰孝, 安田女子大学紀要, , 35, 2007, ヤ00030, 近世文学, 国学・和歌, , |
64278 | <講演> 御家流全盛期の異才・近衛家熙, 緑川明憲, 『古文書の世界』, , , 2007, イ0:880, 近世文学, 一般, , |
64279 | <講演> 近世日朝関係と古文書, 田代和生, 『古文書の世界』, , , 2007, イ0:880, 近世文学, 一般, , |
64280 | <講演> 日蘭貿易にみる古文書, 鈴木康子, 『古文書の世界』, , , 2007, イ0:880, 近世文学, 一般, , |
64281 | <講演> 唐人貿易と長崎, 原田博二, 『古文書の世界』, , , 2007, イ0:880, 近世文学, 一般, , |
64282 | <講演> 「<武家節用>和漢武用類編」―改題・改編本の世界, 関場武, 『古文書の世界』, , , 2007, イ0:880, 近世文学, 国語, , |
64283 | <講演> 毛利貞斎編「増続大広益会玉篇大全」, 関場武, 『古文書の世界』, , , 2007, イ0:880, 近世文学, 国語, , |
64284 | マーガレット・バラの語る幕末日本, 戸田徹子, 紀要(山梨県女子短大), , 2, 2007, ヤ00190, 近世文学, 一般, , |
64285 | <翻> 翻刻『史記雕題』〔八〕, 名和敏光, 紀要(山梨県女子短大), , 2, 2007, ヤ00190, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
64286 | 訳語の位置―『あゆひ抄』の移動訳, 小柳智一, 福岡学芸大学紀要, , 56, 2007, フ00090, 近世文学, 国語, , |
64287 | <翻> 広島大学図書館福田コレクション「紙魚日記懐紙」, 藤川功和, 表現技術研究, , 3, 2007, ヒ00122, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
64288 | <再録> 男女一代心得の哥―(「恋情伝授・ふみのかけはし」より。刊年は天保以降なるべし), 林美一, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, , |
64289 | <再録><複> 稗史小伝(『奇文観止 本朝虞初新誌』), 菊池純, 『馬琴研究資料集成』, , 1, 2007, ニ4:1174:1, 近世文学, 小説, , |
64290 | <再録> 浮世草子と読本のあいだ, 飯倉洋一, 『「奇談」書を手がかりとする近世中期上方仮名読物史の構築』, , , 2007, ニ4:1172, 近世文学, 小説, , |
64291 | <再録><複> 文化文政度の小説家, 饗庭篁村, 『馬琴研究資料集成』, , 1, 2007, ニ4:1174:1, 近世文学, 小説, , |
64292 | <再録> 怪異と寓言―浮世草子・談義本・初期読本, 飯倉洋一, 『「奇談」書を手がかりとする近世中期上方仮名読物史の構築』, , , 2007, ニ4:1172, 近世文学, 小説, , |
64293 | <再録> 大江文坡と源氏物語秘伝―<学説寓言>としての『怪談とのゐ袋』冒頭話, 飯倉洋一, 『「奇談」書を手がかりとする近世中期上方仮名読物史の構築』, , , 2007, ニ4:1172, 近世文学, 小説, , |
64294 | <再録><複> 馬琴の手紙并殿村篠斎父子, 赤堀又次郎, 『馬琴研究資料集成』, , 1, 2007, ニ4:1174:1, 近世文学, 小説, , |
64295 | <再録><複> 殿村安守と常久と, 岩橋小弥太, 『馬琴研究資料集成』, , 1, 2007, ニ4:1174:1, 近世文学, 小説, , |
64296 | <再録><複> 京伝と馬琴, 黒頭巾, 『馬琴研究資料集成』, , 1, 2007, ニ4:1174:1, 近世文学, 小説, , |
64297 | <再録><複> 曲亭馬琴の生活(『史話俗談』), 関根正直, 『馬琴研究資料集成』, , 1, 2007, ニ4:1174:1, 近世文学, 小説, , |
64298 | <再録><複> 随筆滝沢馬琴, 真山青果, 『馬琴研究資料集成』, , 1, 2007, ニ4:1174:1, 近世文学, 小説, , |
64299 | <再録><複> 馬琴読本(『馬琴・北斎・芭蕉』), 宇野浩二, 『馬琴研究資料集成』, , 2, 2007, ニ4:1174:2, 近世文学, 小説, , |
64300 | <再録><複> 滝沢馬琴, 麻生磯次, 『馬琴研究資料集成』, , 2, 2007, ニ4:1174:2, 近世文学, 小説, , |