検索結果一覧

検索結果:98524件中 64551 -64600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
64551 <翻> 「郭公」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64552 <翻> 「風の前の」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64553 <翻> 「日の光」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64554 <翻> 「時しあれや」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64555 <翻> 「世を照す」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64556 <翻> 「煙つき」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64557 林羅山における韓愈の受容について, 陳秋萍, 立命館文学, , 598, 2007, リ00120, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
64558 <共同討議> 物語の文章を形作る方法をめぐって―本居宣長『手枕』を起点に, 松岡智之, 『物語の生成と受容』, , 2, 2007, ノ9:93:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
64559 <複> 割印帳覆本 一―従享保十二年三月至元文五年十二月, , 『割印帳 東博本影印版』(書誌書目シリーズ83), , 1, 2007, ノ7:176:1, 近世文学, 一般, ,
64560 <複> 割印帳覆本 二―従寛延元年十二月至宝暦七年十二月, , 『割印帳 東博本影印版』(書誌書目シリーズ83), , 1, 2007, ノ7:176:1, 近世文学, 一般, ,
64561 <複> 割印帳覆本 三―従宝暦八年三月至明和六年九月, , 『割印帳 東博本影印版』(書誌書目シリーズ83), , 2, 2007, ノ7:176:2, 近世文学, 一般, ,
64562 <複> 割印帳覆本 四―従明和六年十月至安永七年十二月, , 『割印帳 東博本影印版』(書誌書目シリーズ83), , 2, 2007, ノ7:176:2, 近世文学, 一般, ,
64563 <翻> 江戸大坂 通し馬, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5上, 2007, ニ4:1011:5:1, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64564 <翻> 尾陽鳴海俳諧 喚続集, 伴野英一, 『新編西鶴全集』, , 5上, 2007, ニ4:1011:5:1, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64565 <翻> 西鶴評点湖水等三吟百韻巻断簡, 伴野英一, 『新編西鶴全集』, , 5上, 2007, ニ4:1011:5:1, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64566 <翻> 西鶴大矢数, 佐藤勝明, 『新編西鶴全集』, , 5上, 2007, ニ4:1011:5:1, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64567 <翻> それぞれ草, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64568 <翻> 熱田宮雀, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64569 <翻> 大坂 みつかしら, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64570 <翻> 俳諧関相撲, 伴野英一, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64571 <翻> 夢想之俳諧, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64572 <翻> 俳諧本式百韻 精進膾, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64573 <翻> 日本行脚文集, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64574 <翻> 俳諧 引導集, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64575 <翻> 古今 俳諧女哥仙 すかた絵入, 伴野英一, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64576 <翻> 西鶴評点政昌等三吟百韻巻, 伴野英一, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64577 <翻> 江戸点者寄合俳諧, 伴野英一, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64578 <翻> 俳諧のならひ事, 竹野静雄, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64579 <翻> 俳諧習ひ事, 竹野静雄, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64580 <翻> 誹諧 大悟物狂, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64581 <翻> 誹諧生駒堂, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64582 <翻> 誹諧 物見車, 伴野英一, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64583 <翻> 誹諧 渡し船, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64584 <翻> 俳諧 団袋, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64585 <翻> 俳諧 四国猿, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64586 <翻> 我か庵, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64587 <翻> 絵入物見車返 俳諧石車, 伴野英一, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64588 <翻> 蓮実, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64589 <翻> 俳諧 河内羽二重, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64590 <翻> 逸題(『元禄難波前句附集』), 伴野英一, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64591 <翻> 西鶴評点歌水艶山両吟歌仙巻, 伴野英一, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64592 <翻> 西鶴評点山太郎独吟歌仙巻 山太郎再判, 伴野英一, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64593 <翻> 俳諧 わたまし抄, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64594 <翻> 八重一重, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64595 『歌舞伎評判記集成』の翻刻作業について, 原道生 武井協三 一戸渉 入口敦志 岩城賢太郎 江戸英雄 大内瑞恵 斎藤真麻理 鈴木淳 鈴木博子 中村康夫 松本智子 光延真哉 山下則子, 『本文共有化の研究』, , , 2007, ノ9:203, 近世文学, 演劇・芸能, ,
64596 <翻> 西鶴独吟百韻自註絵巻, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64597 <翻> 前句諸点 難波土産, 伴野英一, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64598 『歌舞伎評判記集成』月報「翻刻覚書」影印, 原道生, 『本文共有化の研究』, , , 2007, ノ9:203, 近世文学, 演劇・芸能, ,
64599 <翻> 奈良土産, 伴野英一, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64600 <翻> くまのからす, 竹下義人, 『新編西鶴全集』, , 5下, 2007, ニ4:1011:5:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,