検索結果一覧

検索結果:98524件中 64651 -64700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
64651 水谷不倒草稿『江戸時代 草双紙版元鑑』(下), 中村正明, 国学院大学近世文学会会報, , 13, 2007, コ00483, 近世文学, 小説, ,
64652 近世男色文学考―若衆、念者、念契について, 小川千寿香, 国学院大学近世文学会会報, , 13, 2007, コ00483, 近世文学, 小説, ,
64653 挿絵から見る八百屋お七, 越川恵, 国学院大学近世文学会会報, , 13, 2007, コ00483, 近世文学, 小説, ,
64654 名前に宿された力, 竹村礼代, 国学院大学近世文学会会報, , 13, 2007, コ00483, 近世文学, 小説, ,
64655 山東京伝戯作における人物造型, 田村藍子, 国学院大学近世文学会会報, , 13, 2007, コ00483, 近世文学, 小説, ,
64656 小泉斐の真景図について, 橋本慎司, 国華, 112-6, 1335, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, ,
64657 大西酔月筆 高士騎牛図, 野口剛, 国華, 112-6, 1335, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, ,
64658 林和靖・牡丹に双鶏図屏風, 国華編輯委員会, 国華, 112-6, 1335, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, ,
64659 伊予の画人 松本山雪研究, 矢野徹志, 国華, 112-7, 1336, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, ,
64660 土佐光起筆 千利休像, 海老根聡郎, 国華, 112-7, 1336, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, ,
64661 与謝蕪村筆 枯木叭々鳥図, 前田麻衣子, 国華, 112-7, 1336, 2007, コ01295, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64662 司馬江漢筆 西洋風景人物図屏風, 金子信久, 国華, 112-7, 1336, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, ,
64663 鈴木其一筆 神功皇后・武内宿禰像, 水尾比呂志, 国華, 112-7, 1336, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, ,
64664 洛中洛外図屏風, 馬淵美帆, 国華, 112-9, 1338, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, ,
64665 蹄斎北馬筆 見立小松引図, デイヴィス・ジュリー・ネルソン 山本ゆかり 訳, 国華, 112-11, 1340, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, ,
64666 池大雅筆 西湖勝覧図屏風, 松島仁, 国華, 112-11, 1340, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, ,
64667 伝菱川師平筆 花見遊楽・青楼遊興図屏風, 内藤正人, 国華, 112-12, 1341, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, ,
64668 通俗軍書作家馬場信意の誕生―『朝鮮太平記』を中心に, 井上泰至, 学苑, , 804, 2007, カ00160, 近世文学, 一般, ,
64669 安田雷洲筆「赤穂義士報讐図」の原図をめぐって, 岡泰正, 国華, 113-1, 1342, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, ,
64670 職人尽絵, 黒田泰三, 国華, 113-1, 1342, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, ,
64671 <翻> 山東京山作『教訓乳母草紙』四(最終回), 柳秀子 小粥祐子 平井聖, 学苑, , 797, 2007, カ00160, 近世文学, 小説, ,
64672 『江戸名所図会』にみる隅田川名所と流域の地域特性, 鈴木章生, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 136, 2007, コ01225, 近世文学, 一般, ,
64673 資料紹介 国立歴史民俗博物館所蔵唐船反物切本帳について, 石田千尋, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 136, 2007, コ01225, 近世文学, 一般, ,
64674 <翻> 「月清し」歌仙, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64675 <翻> 「年月や」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64676 <翻> 「消にきと」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64677 <翻> 「日の御影」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64678 <翻> 「たのむ陰」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64679 <翻> 「庭やこれ」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64680 <翻> 「春やあらぬ」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64681 <翻> 「春霞」歌仙, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64682 <翻> 「これのりや」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64683 <翻> 「所々」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64684 <翻> 「夕されば」百韻(一順), 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64685 <翻> 「紅の」百韻(一順), 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64686 <翻> 「みしや夢」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64687 <翻> 「うたゝねの」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64688 <翻> 「祇園」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64689 <翻> 「手向には」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64690 <翻> 「ありし世は」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64691 <翻> 「ことそへて」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64692 <翻> 「けふ来ずは」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64693 <翻> 「冬枯ぬ」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64694 <翻> 「薄くこく」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64695 <翻> 「松の葉は」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64696 <翻> 「若葉さす」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64697 <翻> 「松梅は」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64698 <翻> 「植わけて」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64699 <翻> 「さくや此」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
64700 <翻> 「朝霧や」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,