検索結果一覧

検索結果:97342件中 6601 -6650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6601 芭蕉と大阪との関係重点, 入江来布, 上方, 150, , 1943, カ00530, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6602 芭蕉の終焉地に就て, 布村耕路, 上方, 150, , 1943, カ00530, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6603 自然とカムナガラ(上), 谷省吾, 神道史研究, 1-1, , 1953, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6604 自然とカムナガラ(下), 谷省吾, 神道史研究, 1-2, , 1953, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6605 平田篤胤の神習説, 三木正太郎, 神道史研究, 1-4, , 1953, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6606 近世、鹿島神宮の教学, 近藤喜博, 神道史研究, 2-1, , 1954, シ01022, 近世文学, 一般, ,
6607 二つの古史―古史通と古史成文―, 谷省吾, 神道史研究, 2-1, , 1954, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
6608 宣長学の鳥瞰図(上)―本居大平所描『恩頼図』の解説―, 吉井良尚, 神道史研究, 2-2, , 1954, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6609 谷省吾氏著「橿の実」―鈴木重胤の研究―, 三木正太郎, 神道史研究, 2-2, , 1954, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6610 宣長学の鳥瞰図(下)―本居大平所描『恩頼図』の解説―, 吉井良尚, 神道史研究, 2-3, , 1954, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6611 宮崎道生氏著「新井白石序論」, 杉井六郎, 神道史研究, 2-5, , 1954, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
6612 知られざる植田艮背(上)―崎門史研究その一―, 小林健三, 神道史研究, 3-1, , 1955, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
6613 白石の古史観再論, 宮崎道生, 神道史研究, 3-2, , 1955, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
6614 知られざる植田艮背(下)―崎門史研究その一―, 小林健三, 神道史研究, 3-2, , 1955, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
6615 敷田年治翁の国学に就て, 足立信治, 神道史研究, 3-2, , 1955, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6616 続日本紀考証の著者 村尾元融の生涯(上), 村尾次郎, 神道史研究, 3-3, , 1955, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6617 矢野玄道の著作―伊曾乃本と矢野家本―, 越智通敏, 神道史研究, 3-3, , 1955, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6618 水戸学派における神道論の形成―神道集成の編纂を中心として―, 名越時正, 神道史研究, 3-4, , 1955, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
6619 続日本紀考証の著者、村尾元融の生涯(下), 村尾次郎, 神道史研究, 3-4, , 1955, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6620 荷田春満と大西親盛の『師答問案記』に就きて, 菟田俊彦, 神道史研究, 3-5, , 1955, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6621 鈴木重胤と大滝光憲, 谷省吾, 神道史研究, 3-6, , 1955, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6622 平田篤胤の幽冥観と耶蘇教, 三木正太郎, 神道史研究, 3-6, , 1955, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6623 神道史研究の推進者―多田義俊の思想と業績―, 河野省三, 神道史研究, 4-2, , 1956, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6624 本居宣長晩年の心境―特に神道と浄土教との関係について―, 梅沢伊勢三, 神道史研究, 4-3, , 1956, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6625 真木和泉守の思想と新論国体篇(上)―日本思想史上に於ける相嗣の論理―, 小川常人, 神道史研究, 4-5, , 1956, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6626 若林強斎について二三, 谷省吾, 神道史研究, 4-5, , 1956, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
6627 京都、若宮八幡宮祠官佐佐家及び石清水八幡宮放生会再興絵巻詞, 羽倉敬尚, 神道史研究, 4-6, , 1956, シ01022, 近世文学, 一般, ,
6628 垂加神道と復古神道との関係についての一考察―日之少宮伝と幽冥観―, 三木正太郎, 神道史研究, 5-2, , 1957, シ01022, 近世文学, 一般, ,
6629 二つの国学関係史料, 新野直吉, 神道史研究, 5-3, , 1957, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6630 岸本芳雄博士著「神道の歴史―神道と国学―」, 谷省吾, 神道史研究, 5-3, , 1957, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6631 真木和泉守の思想と新論国体篇(下)―日本思想史上に於ける相嗣の論理―, 小川常人, 神道史研究, 5-5, , 1957, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6632 鈴木重胤の宗像信仰, 谷省吾, 神道史研究, 5-6, , 1957, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6633 「大日本史の研究」を紹介する―日本国史学史上の一偉観―, 新村出, 神道史研究, 6-1, , 1958, シ01022, 近世文学, 一般, ,
6634 富士谷御杖の神道大意, 谷省吾, 神道史研究, 6-5, , 1958, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6635 鈴屋門人竹村茂雄の古学書施本(上), 小山正, 神道史研究, 7-1, , 1959, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6636 鈴屋門人竹村茂雄の古学書施本(下), 小山正, 神道史研究, 7-2, , 1959, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6637 度会延佳の中臣祓研究, 青木紀元, 神道史研究, 8-4, , 1960, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6638 岡熊臣と養老館学則, 加藤隆久, 神道史研究, 8-5, , 1960, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6639 秋田藩初の和学取立係「大友吉言」の研究, 新野直吉, 神道史研究, 9-1, , 1961, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6640 『出雲路信直日記』序論, 出雲路敬直, 神道史研究, 9-3, , 1961, シ01022, 近世文学, 一般, ,
6641 神道史上の人影, 河野省三, 神道史研究, 9-5, , 1961, シ01022, 近世文学, 一般, ,
6642 両種の浅見先生文集, 近藤啓吾, 神道史研究, 9-5, , 1961, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
6643 神道家の思想的特色, 河野省三, 神道史研究, 10-1, , 1962, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
6644 荷田春満の立場, 朝比奈正幸, 神道宗教, 5, , 1953, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
6645 親鸞と宣長―(和讃と百首について)―, 小笠原春夫, 神道宗教, 6, , 1954, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
6646 保科正之と神道教育, 岸本芳雄, 神道宗教, 7, , 1954, シ01023, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
6647 賀茂真淵の古史観に就いて, 朝比奈正幸, 神道宗教, 7, , 1954, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
6648 大国隆正の思想体系とその基本的性格(上), 上田賢治, 神道宗教, 7, , 1954, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
6649 大国隆正の回心, 上田賢治, 神道宗教, 8, , 1954, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
6650 反宣長の思想―橘守部―, 山谷勇平, 神道宗教, 8, , 1954, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,