検索結果一覧
検索結果:98524件中
66801
-66850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
66801 | 『義経千本桜』と『平家物語評判秘伝抄』, 佐谷真木人, 芸文研究, , 95, 2008, ケ00130, 近世文学, 演劇・芸能, , |
66802 | 要法寺版をめぐる覚書, 小秋元段, 芸文研究, , 95, 2008, ケ00130, 近世文学, 一般, , |
66803 | 倭館玉垂神社に於ける加藤大神勧請の背景, 徳竹由明, 芸文研究, , 95, 2008, ケ00130, 近世文学, 一般, , |
66804 | 境界領域からみる近世の国家と社会 18世紀後半の日蘭関係と地域社会―天明期を中心に, 木村直樹, 歴史学研究, , 833, 2007, Z00T:れ/002:001, 近世文学, 一般, , |
66805 | 江戸下向後の和宮待遇問題, 清水善仁, 風俗史学, 36, 166, 2007, フ00011, 近世文学, 一般, , |
66806 | 鹿児島県日置市美山所在の嘉永元年銘石碑, 渡辺芳郎, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), , 65, 2007, カ00369, 近世文学, 一般, , |
66807 | <再録> 南嶺子, 関根吟風, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66808 | <再録> 八文字屋もの, 水谷不倒, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66809 | <再録> 浮世草子中の詐欺事件, 水谷不倒, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66810 | <再録> 江島其磧, 饗庭篁村, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66811 | <再録> 浮世草子の本質, 片岡良一, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66812 | <再録> 自笑の家婦・娼婦の論, 尾崎久弥, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66813 | <再録> 八文字屋本について, 吉田澄夫, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66814 | <再録> 『好色四季咄』の正体, 石川巌, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66815 | <再録> 元禄時代と日本武士鑑―帝国文庫所収日本武士鑑に題す, 孝, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
66816 | <再録> 風流曲三味線について, 小柴値一, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66817 | <再録> 好色破邪顕正, 藤村作, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66818 | <再録> 浮世草子, 山崎麓, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66819 | <再録> 浮世草子―その伝奇的傾向の展開(一), 宇佐美喜三八, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66820 | <再録> 浮世草子―その伝奇的傾向の展開(二), 宇佐美喜三八, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66821 | <再録> 浮世草子―その伝奇的傾向の展開(三), 宇佐美喜三八, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66822 | <再録> 西鶴と其磧―『商人軍配団』覚え書, 近藤忠義, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66823 | <再録> 傾城国土産と好色由来揃, 山村太郎, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66824 | <再録> 浮世草子の研究, 藤村作, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66825 | <再録> 浮世草子の流行唄と現存民謡, 藤田徳太郎, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 一般, , |
66826 | <再録> 「男色哥書羽織」の西国ばい, 吉町義雄, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 国語, , |
66827 | <再録> 「鎌倉比事」に就いて―本朝桜陰比事説話系統の研究補遺, 滝田貞治, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66828 | <再録> 現実像の解体―浮世草子試論, 森山重雄, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66829 | <再録> 八文字屋本に於ける三味線物について, 堀江善郎, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66830 | <再録> 浮世草子町人物の展開, 神保五弥, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66831 | <再録> 享保期文学の位相, 田中伸, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66832 | <再録> 江島其磧と彼の気質物, ハワード・エス・ヒベット 玉井乾介 訳, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66833 | <再録> 江戸と上方―浮世草子の挿絵にみる, 渋井清, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 一般, , |
66834 | 江戸初期における絵巻制作の一背景―中井正知・杉原盛安の文化活動, 恋田知子, 芸文研究, , 95, 2008, ケ00130, 近世文学, 一般, , |
66835 | 山中鹿介異聞―『義残後覚』に見る「戦国咄」のありかた, 土井大介, 芸文研究, , 95, 2008, ケ00130, 近世文学, 一般, , |
66836 | 後水尾天皇の歌書の書写活動と禁裏文庫, 酒井茂幸, 研究と資料, , 58, 2007, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, , |
66837 | <翻> 三条西実条の詠五十首・詠百首, 高梨素子, 研究と資料, , 59, 2008, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, , |
66838 | 薬師寺蔵「持明院家歌道書道聞書伝書」略目録(稿), 武井和人, 研究と資料, , 59, 2008, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, , |
66839 | <再録> 江島屋其磧浄瑠璃著作考, 石川潤二郎, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66840 | <再録> 其磧世話物考説―主としてその生成を中心として, 石川潤二郎, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66841 | <再録> 西鶴と八文字屋本, 長谷川強, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66842 | <再録> 仮名草子、浮世草子に取材した歌舞伎劇の研究(承前), 平尾美都子, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
66843 | <再録> 江嶋其磧・気質物叙説―其磧における「気質もの」の起原と推移。及びその語義についてを、主な論点として, 石川潤二郎, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66844 | <再録> 秋成の浮世草子―気質物から諸道聴耳世間猿と世間妾形気, 森山重雄, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66845 | <再録> 「風流曲三味線」の成立とその意義―翻案潤色小説の起りはじめ, 石川潤二郎, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66846 | <再録> 浮世草子―上方, 渋井清, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66847 | <再録> 浮世草子―江戸, 渋井清, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66848 | <再録> 浮世草子と堺, 井口和子, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 一般, , |
66849 | <再録> 江嶋其磧作「国姓爺明朝太平記」から見た「国性爺合戦」について―その史的位相をめぐって, 石川潤二郎, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |
66850 | <再録> 鷺水略年譜, 柳牧也, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, , |