検索結果一覧

検索結果:98524件中 67451 -67500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
67451 <翻> 元禄期越前の幕府領大庄屋日記2, 福井県文書館, 『元禄期越前の幕府領大庄屋日記2』(福井県文書館資料叢書2), , , 2007, 214.4:G24:2, 近世文学, 一般, ,
67452 幕末・維新期における尾張家の撮影写真と技術開発, 白根孝胤, 『金鯱叢書』, , 33, 2006, ヌ0:111:33, 近世文学, 一般, ,
67453 尾張徳川家の奥女中―十二代藩主斉荘御簾中・貞慎院と御付女中を中心に, 畑尚子, 『金鯱叢書』, , 33, 2006, ヌ0:111:33, 近世文学, 一般, ,
67454 <翻> 徳川慶勝写真研究関連史料(二), 藤田英昭 白根孝胤, 『金鯱叢書』, , 33, 2006, ヌ0:111:33, 近世文学, 一般, ,
67455 諸家所蔵の菊桐紋蒔絵風呂桶類について―豊臣秀吉所用とする伝承の検討と初期高台寺蒔絵の編年論として, 小池富雄, 『金鯱叢書』, , 33, 2006, ヌ0:111:33, 近世文学, 一般, ,
67456 尾張徳川家の幕末期における什宝(収蔵品)の種類と数量について(二)―陶磁器・硝子器編, 山本泰一, 『金鯱叢書』, , 33, 2006, ヌ0:111:33, 近世文学, 一般, ,
67457 徳川林政史研究所所蔵 尾張徳川家文書目録(二), 白根孝胤, 『金鯱叢書』, , 33, 2006, ヌ0:111:33, 近世文学, 一般, ,
67458 <翻・複> 新収西山宗因自筆連歌資料『向栄庵記』, 牛見正和, ビブリア, , 129, 2008, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67459 <翻> 翻刻『花月日記 松平定信自筆』(十八)―文政二年一月~九月, 岡嶌偉久子 山根陸宏, ビブリア, , 129, 2008, ヒ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
67460 <翻> 翻刻 大槻玄沢著『捕影問答』(二)―天理図書館所蔵日欧交渉資料(九), 神崎順一, ビブリア, , 129, 2008, ヒ00100, 近世文学, 一般, ,
67461 <翻・複> 新収西山宗因自筆『小倉千句第五賦下何連歌』, 牛見正和, ビブリア, , 130, 2008, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67462 <翻> 翻刻『花月日記 松平定信自筆』(十九)―文政二年十月~三年三月, 岡嶌偉久子 山根陸宏, ビブリア, , 130, 2008, ヒ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
67463 江戸の人名録(8), 中野三敏, 日本古書通信, 73-4, 945, 2008, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
67464 戯作者列伝(12) 十返舎一九―一九の手紙, 棚橋正博, 日本古書通信, 73-4, 945, 2008, ニ00150, 近世文学, 小説, ,
67465 成島信遍年譜稿(十), 久保田啓一, 広島大学文学部紀要, , 68, 2008, ヒ00300, 近世文学, 国学・和歌, ,
67466 江戸の古本屋5, 橋口侯之介, 日本古書通信, 73-4, 945, 2008, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
67467 『蠣崎波響漢詩全釈』補遺三首―附岡本花亭贈波響詩, 高木重俊, 函館国語, , 24, 2008, ハ00088, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
67468 <翻> 『松前方言考』所載語彙(下), 櫛田朝子 中村美樹子 李玲 青山智恵 夏井邦男, 函館国語, , 24, 2008, ハ00088, 近世文学, 国語, ,
67469 江戸初心者の勉学(5) 入学文章, 長友千代治, 日本古書通信, 73-5, 946, 2008, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
67470 江戸の古本屋6, 橋口侯之介, 日本古書通信, 73-5, 946, 2008, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
67471 六花庵三世松木乙児の生涯(三)終, 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 106, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67472 嵐牛蔵美術館蔵 俳書目録稿 版本の部(四), 田中あきら 倉島利仁, 俳諧静岡, , 106, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67473 藤枝俳諧年譜(五)終, 田中あきら, 俳諧静岡, , 106, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67474 <翻> 柳居句集(駿遠豆抄), 田中あきら, 俳諧静岡, , 106, 2007, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67475 時雨窓初代山村月巣年譜稿(四), 田中明 牧島光春, 俳諧静岡, , 110, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67476 対梅宇萩原乙彦年譜考(一), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 110, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67477 塚本五郎先生の経歴と編著書(二), 田中明, 俳諧静岡, , 110, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67478 時雨窓初代山村月巣年譜稿(五), 田中明 牧島光春, 俳諧静岡, , 111, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67479 嵐牛蔵美術館蔵 俳書目録稿 版本の部(八), 田中あきら 倉島利仁, 俳諧静岡, , 111, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67480 対梅宇萩原乙彦年譜考(二), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 111, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67481 塚本五郎先生の経歴と編著書(三), 田中明, 俳諧静岡, , 111, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67482 時雨窓初代山村月巣年譜稿(六), 田中明 牧島光春, 俳諧静岡, , 112, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67483 嵐牛蔵美術館蔵 俳書目録稿 版本の部(九), 田中あきら 倉島利仁, 俳諧静岡, , 112, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67484 対梅宇萩原乙彦年譜考(三), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 112, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67485 塚本五郎先生の経歴と編著書(四), 田中明, 俳諧静岡, , 112, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67486 時雨窓初代山村月巣年譜稿(七), 田中明 牧島光春, 俳諧静岡, , 113, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67487 嵐牛蔵美術館蔵 俳書目録稿 版本の部(十), 田中あきら 倉島利仁, 俳諧静岡, , 113, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67488 塚本五郎先生の経歴と編著書(五)終, 田中明, 俳諧静岡, , 113, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67489 雪爪園耳得の素性と俳諧(一), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 113, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67490 十返舎一九の駿府時代と俳諧(一), 孤山風信, 俳諧静岡, , 113, 2008, ハ00005, 近世文学, 小説, ,
67491 時雨窓初代山村月巣年譜稿(八), 田中明 牧島光春, 俳諧静岡, , 114, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67492 雪爪園耳得の素性と俳諧(二), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 114, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67493 嵐牛蔵美術館蔵 俳書目録稿 版本の部(十一), 田中あきら 倉島利仁, 俳諧静岡, , 114, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67494 十返舎一九の駿府時代と俳諧(二), 孤山風信, 俳諧静岡, , 114, 2008, ハ00005, 近世文学, 小説, ,
67495 時雨窓初代山村月巣年譜稿(九), 田中明 牧島光春, 俳諧静岡, , 115, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67496 富士川町俳諧史年譜稿(一), 田中あきら, 俳諧静岡, , 115, 2008, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
67497 江戸の人名録(九), 中野三敏, 日本古書通信, 73-5, 946, 2008, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
67498 「西鶴独吟百韻自註絵巻」における『徒然草』享受の再検討, 佐伯友紀子, 表現技術研究, , 4, 2008, ヒ00122, 近世文学, 小説, ,
67499 戯作者列伝(13) 十返舎一九―一九と弥次・北, 棚橋正博, 日本古書通信, 73-5, 946, 2008, ニ00150, 近世文学, 小説, ,
67500 広島大学図書館蔵 契沖『和字正濫要略』―「山岡浚明大人朱書入」翻刻, 赤迫照子, 表現技術研究, , 4, 2008, ヒ00122, 近世文学, 国学・和歌, ,