検索結果一覧
検索結果:98524件中
69951
-70000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
69951 | 六花庵三世大村官鼠の松島遊行と春興『留守の戸』(二), 孤山風信, 俳諧静岡, , 120, 2009, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
69952 | <翻> 世中庵山本茶鶴と周辺の人々(五), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 121, 2009, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
69953 | <翻> 駿河国名木集, , 俳諧静岡, , 117, 2009, ハ00005, 近世文学, 一般, , |
69954 | <複> 古今奇事一覧, , 俳諧静岡, , 120, 2009, ハ00005, 近世文学, 一般, , |
69955 | 富士川町俳諧史年譜稿(六), 田中あきら, 俳諧静岡, , 121, 2009, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
69956 | (遺稿)小島俳諧史(二), 田中明, 俳諧静岡, , 121, 2009, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
69957 | 俳僧かしく坊の生涯(一), 孤山風信, 俳諧静岡, , 121, 2009, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
69958 | 江川酒について, 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 121, 2009, ハ00005, 近世文学, 一般, , |
69959 | <複> 現在雷鳴誹僊五大力, , 俳諧静岡, , 121, 2009, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
69960 | 西鶴と芭蕉―ふたりの俳諧師<その九>, 荒川有史, 文学と教育, , 210, 2009, フ00368, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
69961 | 西川季格『集義和書顕非』について, 松川健二, 『三島中洲研究』, , 3, 2008, ネ3:12:3, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
69962 | 日本権力論序説―頼山陽の「権」論より, 浜野靖一郎, 『三島中洲研究』, , 3, 2008, ネ3:12:3, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
69963 | 山下一海著『白の詩人―蕪村新論』―認識の風格, 遠藤若狭男, 俳句, 58-12, 751, 2009, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
69964 | 『万葉拾穂抄』についての一考察―自筆稿本巻一との比較を通して, 大石真由香, 人間文化研究科年報, , 24, 2009, ニ00610, 近世文学, 国学・和歌, , |
69965 | 西鶴作品の茶の湯知識の基層―俳諧辞書『類船集』を中心に, 石塚修, 文芸言語研究(文芸篇), , 55, 2009, フ00465, 近世文学, 小説, , |
69966 | 器財の意匠―器物文様 器物文―江戸の粋を読み解く, 平野英夫, 日本の美術, , 517, 2009, ニ00359, 近世文学, 一般, , |
69967 | <翻> 小津久足「花鳥日記」について・付翻刻, 菱岡憲司, 文献探求, , 47, 2009, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, , |
69968 | <翻> 天理大学附属天理図書館蔵 大隈言道『続草径集』翻刻と解題(二), 進藤康子, 文献探求, , 47, 2009, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, , |
69969 | 大名行列ではなぜ奴が鎗を投げるのか, 根岸茂夫, 本郷, , 84, 2009, ホ00322, 近世文学, 一般, , |
69970 | 文人サロンとジャーナリズム, 揖斐高, 本郷, , 83, 2009, ホ00322, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
69971 | 江戸町名主の家, 片倉比佐子, 本郷, , 83, 2009, ホ00322, 近世文学, 一般, , |
69972 | 隠居大名の食事記録, 江原絢子, 本郷, , 82, 2009, ホ00322, 近世文学, 一般, , |
69973 | 太田牛一と『信長公記』, 堀新, 本郷, , 80, 2009, ホ00322, 近世文学, 一般, , |
69974 | 友へ―真葛落ち穂拾い, 関民子, 本郷, , 79, 2009, ホ00322, 近世文学, 小説, , |
69975 | 元禄関東地震と『鸚鵡籠中記』, 矢田俊文, 本郷, , 79, 2009, ホ00322, 近世文学, 一般, , |
69976 | <複> 京伝政演画 床喜草, , 『床喜草』, , , 2009, ニ4:1213, 近世文学, 小説, , |
69977 | <翻> 床喜草 翻刻と解説, 花咲一男, 『床喜草』, , , 2009, ニ4:1213, 近世文学, 小説, , |
69978 | 『愚問和歌集』の成立(上)―恋部の視点から, 三村晃功, 京都光華女子大学研究紀要, , 47, 2009, キ00445, 近世文学, 国学・和歌, , |
69979 | 研究ノート 「蛇性の婬」と白話小説「白娘子永鎮雷峰塔」の比較研究, 賀静彬, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 11, 2008, ヒ00056, 近世文学, 小説, , |
69980 | 研究ノート 文化期金沢城二の丸再建工事期間中における城門の通行規制に関する考察―『御造営方日並記』の内容分析から, 白峰旬, 別府大学紀要, , 50, 2009, ヘ00060, 近世文学, 一般, , |
69981 | 佐伯和香子著『菅江真澄の旅と和歌伝承』, 小堀光夫, 昔話伝説研究, , 29, 2009, ム00010, 近世文学, 書評・紹介, , |
69982 | <翻> 『全蔵漸請千字文朱点』簿の翻刻, 松永知海, 『『全蔵漸請千字文朱点』簿による『黄檗版大蔵経』流布の調査報告書』, , , 2008, エ3:436, 近世文学, 一般, , |
69983 | 『黄檗版大蔵経』購入者地域別50音索引・取次索引, 松永知海, 『『全蔵漸請千字文朱点』簿による『黄檗版大蔵経』流布の調査報告書』, , , 2008, エ3:436, 近世文学, 一般, , |
69984 | 松平定信著『輿車図考』について―江戸時代の牛車研究素描, 京楽真帆子, むらさき, , 46, 2009, ム00120, 近世文学, 国学・和歌, , |
69985 | <複> 影印 神戸松蔭女子学院大学図書館蔵『絵本義経一代実記』, 信太周, 文林, , 43, 2009, フ00600, 近世文学, 一般, , |
69986 | 日本のルネッサンス―その(2)傾く―阿国, 前原祥子, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 10, 2009, ム00085, 近世文学, 演劇・芸能, , |
69987 | 藤井懶斎年譜稿(三)―延宝五年から貞享四年まで, 勝又基, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 17, 2009, メ00091, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
69988 | 『本朝二十不孝』と「家」―巻二の四・長男を圧殺した「孝」, 有働裕, 文学・語学, , 195, 2009, フ00340, 近世文学, 小説, , |
69989 | 平成19(2007)年国語国文学界の動向 近世小説 誤読・毒・編集力, 空井伸一, 文学・語学, , 195, 2009, フ00340, 近世文学, 一般, , |
69990 | 初期草双紙の化物尽くしの形成と発展(その一), アダム・カバット, 武蔵大学人文学会雑誌, 41-1, 160, 2009, ム00050, 近世文学, 小説, , |
69991 | 式亭三馬の江戸語描写―作品と文章の作成過程, 本田康雄, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 近世文学, 国語, , |
69992 | 草双紙の地の文における「準発話」―その認定と射程, 小野正弘, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 近世文学, 国語, , |
69993 | 天保以降の人情本におけるダロウ・ノダロウ, 鶴橋俊宏, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 近世文学, 国語, , |
69994 | 「捷解新語」の対称詞, 永田高志, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 近世文学, 国語, , |
69995 | 和刻半紙本『笑府』に関する二三のこと, 荒尾禎秀, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 近世文学, 国語, , |
69996 | 官板海外新聞の西洋教育・学術情報―『官板六合叢談』を中心に, 岩田高明, 安田女子大学紀要, , 37, 2009, ヤ00030, 近世文学, 一般, , |
69997 | 『万葉拾穂抄』の著述態度について―定家説引用部分を中心に, 大石真由香, 万葉, , 203, 2009, マ00140, 近世文学, 国学・和歌, , |
69998 | <翻><資料翻刻> 『芸備孝義伝』三編(一), 鈴木幸夫, 安田女子大学紀要, , 37, 2009, ヤ00030, 近世文学, 一般, , |
69999 | 鶴岡市郷土資料館『みやげつと』写本二種間の表記差―ルビについての検討, 山本淳, 紀要(米沢短大), , 45, 2009, ヤ00040, 近世文学, 国語, , |
70000 | 『通俗孝粛伝』の底本について(中文), 阿部泰記, 山口大学文学会志, , 59, 2009, ヤ00160, 近世文学, 小説, , |