検索結果一覧
検索結果:98524件中
70001
-70050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
70001 | 珍品堂目録(80) 季節のメッセンジャー―『江戸暦渡世絵姿』, 池内紀, 本, 34-8, 397, 2009, ホ00320, 近世文学, 一般, , |
70002 | 続模写と偽筆―伝芭蕉筆「渋笠ノ銘」について(上), 浜森太郎, 三重大学日本語学文学, , 20, 2009, ミ00025, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
70003 | 「杖を曳く」考―『奥の細道』「雲厳寺」探訪の創意, 黄佳慧, 三重大学日本語学文学, , 20, 2009, ミ00025, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
70004 | 江戸文学と茶 『五色墨』の実像―茶人・仙鶴の活動を視野に入れて, 楠元六男, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
70005 | 江戸文学と茶 川上不白の俳諧とその時代, 佐藤悟, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
70006 | 江戸文学と茶 茶の湯と中興俳諧―変容する文事と茶事, 藤田真一, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
70007 | <翻> 相楽等躬編『蝦夷文談抄』―翻刻と考証, 久富哲雄, 『芭蕉追跡』, , , 2009, ニ3:1055, 近世文学, 国学・和歌, , |
70008 | <翻> 莎青編『奥細道拾遺』―解題と翻刻, 久富哲雄, 『芭蕉追跡』, , , 2009, ニ3:1055, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
70009 | 俳文学界の収穫 うつりゆく時代, 楠元六男, 俳句研究, 76-1, , 2009, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
70010 | 江戸文学と茶 西鶴と茶, 大木京子, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 小説, , |
70011 | <翻> 柳条編『奥の枝折』―解題と翻刻, 久富哲雄, 『芭蕉追跡』, , , 2009, ニ3:1055, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
70012 | <翻> 石井雨考編『青かげ』―解題と翻刻, 久富哲雄, 『芭蕉追跡』, , , 2009, ニ3:1055, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
70013 | <翻> 松童窟文二編『南谷集』―解題と翻刻, 久富哲雄, 『芭蕉追跡』, , , 2009, ニ3:1055, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
70014 | 江戸文学と茶 西鶴の茶文化―『西鶴名残の友』巻五の六「入れ歯は花の昔」を中心として, 石塚修, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 小説, , |
70015 | 江戸文学と書 印刷による書の再生―『本朝名公墨宝』の刊行について, 山口恭子, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 一般, , |
70016 | 江戸文学と書 芭蕉の書をめぐる提言―筆跡の模刻出版, 船水暢子, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
70017 | 江戸文学と書 芭蕉の筆蹟について, 田中善信, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
70018 | 江戸文学と美術 一蝶の文事と絵事―芭蕉と其角と, 井田太郎, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
70019 | 江戸文学と美術 与謝蕪村の絵画表現における俳諧的趣向―重なり合い、補い合う、絵画と文学, 安永拓世, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
70020 | 江戸文学と美術 文化の水脈としての『扇の草子』―時代と領域を越える絵画・扇・歌, 安原真琴, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 一般, , |
70021 | 芭蕉たちの俳談(26) 「コト」と「コト」の比較―『去来抄』にまなぶ, 堀切実, 俳句研究, 76-2, , 2009, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
70022 | 江戸文学と美術 狂歌と美術文化, 小林ふみ子, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
70023 | 江戸文学と仏教 仮名草子と仏教, 和田恭幸, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 小説, , |
70024 | 芭蕉たちの俳談(27) 和歌は優美、俳諧は自由―『去来抄』にまなぶ, 堀切実, 俳句研究, 76-3, , 2009, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
70025 | 江戸文学と仏教 冥府は現世(うつしよ)にあり―地獄観の近世的変容, 堤邦彦, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 一般, , |
70026 | 江戸文学と仏教 永田調兵衛と西本願寺御蔵版, 万波寿子, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 一般, , |
70027 | 江戸文学と仏教 大典と六如―二人の僧侶詩人, 堀川貴司, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
70028 | 江戸文学と仏教 禅僧の語る仏教説話―独庵玄光『護法集』を中心に, 西田耕三, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 一般, , |
70029 | 落語「大山詣り」の原話, 岡田充博, 横浜国大国語研究, , 27, 2009, ヨ00009, 近世文学, 演劇・芸能, , |
70030 | 江戸文学と美術 歌舞伎研究と絵画資料―役者絵の効用をめぐって, 赤間亮, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 演劇・芸能, , |
70031 | 江戸文学と書 短冊の世界―江戸期の蒐集と流通, 大内瑞恵, 『江戸文学からの架橋』, , , 2009, ニ0:223, 近世文学, 国学・和歌, , |
70032 | <複> 美濃旧衣八丈綺談, , 『馬琴中編読本集成』, , 16, 2009, ニ4:638:16, 近世文学, 小説, , |
70033 | <複> 皿皿郷談, , 『馬琴中編読本集成』, , 16, 2009, ニ4:638:16, 近世文学, 小説, , |
70034 | <翻><資料翻刻> 『芸備孝義伝』三編(二), 鈴木幸夫, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 14, 2009, ヤ00033, 近世文学, 一般, , |
70035 | <翻> (山口県文書館蔵)毛利広鎮『類題玉函集 上』, 小野美典, 山口国文, , 32, 2009, ヤ00115, 近世文学, 国学・和歌, , |
70036 | 『おくのほそ道鈔』と漢詩文(七)―その引用と解釈をめぐって, 塚越義幸, 野州国文学, , 82, 2009, ヤ00010, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
70037 | 特別寄稿 川端康成の「蕪村文台」, 藤田真一, 俳句研究, 76-3, , 2009, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
70038 | <複> 〓菴先生遺集, , 『柳川の漢詩文集』, , , 2009, ヒ8:251, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
70039 | <複> 仕学斎先生文集, , 『柳川の漢詩文集』, , , 2009, ヒ8:251, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
70040 | <複> 中山詩稿, , 『柳川の漢詩文集』, , , 2009, ヒ8:251, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
70041 | <複> 望遠閣詩稿, , 『柳川の漢詩文集』, , , 2009, ヒ8:251, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
70042 | <複> 緑猗園詩鈔, , 『柳川の漢詩文集』, , , 2009, ヒ8:251, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
70043 | <複> 停雲稿, , 『柳川の漢詩文集』, , , 2009, ヒ8:251, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
70044 | <複> 詩集, , 『柳川の漢詩文集』, , , 2009, ヒ8:251, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
70045 | <複> 中秋賞月, , 『柳川の漢詩文集』, , , 2009, ヒ8:251, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
70046 | <複> 詩会御巻物, , 『柳川の漢詩文集』, , , 2009, ヒ8:251, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
70047 | <複> 黒崎詩稿, , 『柳川の漢詩文集』, , , 2009, ヒ8:251, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
70048 | <複> 南郭詩選和韻集, , 『柳川の漢詩文集』, , , 2009, ヒ8:251, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
70049 | <複> 如意八景同十二景, , 『柳川の漢詩文集』, , , 2009, ヒ8:251, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
70050 | <複> 柳河藻, , 『柳川の漢詩文集』, , , 2009, ヒ8:251, 近世文学, 儒学・漢文学, , |