検索結果一覧
検索結果:97342件中
7001
-7050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
7001 | 貞徳・親重に関する一資料, 山本唯一, 連歌俳諧研究, 26, , 1963, レ00060, 近世文学, 俳諧, , |
7002 | 斎藤徳元の家系と前半生, 安藤武彦, 連歌俳諧研究, 26, , 1963, レ00060, 近世文学, 俳諧, , |
7003 | 「山之井」研究, 榎坂浩尚, 資料と考証, 2, , 1963, シ00890, 近世文学, 俳諧, , |
7004 | 酒脱美の構造, 木川美子, 大阪樟蔭女子大学論集, 1, , 1963, オ00250, 近世文学, 俳諧, , |
7005 | 内藤風虎『桜川』作者索引―風虎関係俳諧資料 作者索引その一―, 壇上正孝, 近世文芸稿, 8, , 1963, キ00680, 近世文学, 俳諧, , |
7006 | 『六百番誹諧発句合』の研究―内藤家所蔵「稿本」の紹介をかねた若干の考察―, 壇上正孝, 国語教育研究, 8, , 1963, コ00620, 近世文学, 俳諧, , |
7007 | 談林初期の西鶴―『大阪独吟集』における鶴永について―, 乾裕幸, 国語国文, 32-8, , 1963, コ00680, 近世文学, 俳諧, , |
7008 | 旨恕編『わたし船』翻刻・初句索引, 米谷巌, 近世文芸稿, 7, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
7009 | 言水の鬼趣, 小早川健, 水門, 2, , 1963, ミ00115, 近世文学, 俳諧, , |
7010 | 俳諧撰集『きさらき』(翻刻), 和田茂樹, 愛媛国文研究, 13, , 1963, エ00030, 近世文学, 俳諧, , |
7011 | 狂平編「きさらき」について, 和田茂樹, 愛媛国文研究, 13, , 1963, エ00030, 近世文学, 俳諧, , |
7012 | 貞門談林俳人大観 二, 榎坂浩尚 今栄蔵, 資料と考証, 2, , 1963, シ00890, 近世文学, 俳諧, , |
7013 | 松尾芭蕉, 飯野哲二, 国文学, 8-14, , 1963, コ00940, 近世文学, 俳諧, , |
7014 | 愛について―芭蕉における詩人の生涯―, 赤間昇, 形成, 11-3, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
7015 | 芭蕉の肖像考, 阿部喜三男, 国文学, 8-10, , 1963, コ00940, 近世文学, 俳諧, , |
7016 | 芭蕉の父と母との系譜―松尾氏と桃地氏との関係について―, 山本茂貫, 言語と文芸, 5-4, , 1963, ケ00250, 近世文学, 俳諧, , |
7017 | 芭蕉伝記への一考察―実在した六祖五平と甲州初狩村滞在の真相―, 笠井咸枝, 国文学, 8-14, , 1963, コ00940, 近世文学, 俳諧, , |
7018 | 紙片の出た芭蕉木像 1, 高橋清虚, 清泉, 5-11, , 1963, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
7019 | 紙片の出た芭蕉木像 2, 高橋清虚, 清泉, 5-12, , 1963, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
7020 | 幻住庵出庵を報ずる芭蕉書簡, 大礒義雄, 連歌俳諧研究, 26, , 1963, レ00060, 近世文学, 俳諧, , |
7021 | 芭蕉と望翆, 岡村健三, 国語国文, 32-4, , 1963, コ00680, 近世文学, 俳諧, , |
7022 | 新島の天宥法印(新資料調査紀行), 松尾靖秋, 国文学, 8-10, , 1963, コ00940, 近世文学, 俳諧, , |
7023 | 芭蕉乱れ書, 山田健人, 構想, 3, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
7024 | 芭蕉乱れ書(二), 山田健人, 構想, 4, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
7025 | 芭蕉小論―ある論稿断片―, 高橋義孝, 文学研究/九州大学, 62, , 1963, フ00310, 近世文学, 俳諧, , |
7026 | 芭蕉について, 高橋義孝, 国文学解釈と鑑賞, 28-5, , 1963, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
7027 | 芭蕉について―その二, 高橋義孝, 国文学解釈と鑑賞, 28-6, , 1963, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
7028 | 芭蕉について―その三, 高橋義孝, 国文学解釈と鑑賞, 28-8, , 1963, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
7029 | 芭蕉と西鶴, 高橋義孝, 国文学解釈と鑑賞, 28-9, , 1963, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
7030 | 芭蕉の詩と真実―虚実論覚書―, 松林尚志, 俳句研究, 30-5, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
7031 | 続花実考―芭蕉の出世間性―, 久保田晴次, 近世文芸稿, 7, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
7032 | 芭蕉の形式, 酒井秀夫, 金城国文, 27, , 1963, キ00630, 近世文学, 俳諧, , |
7033 | 芭蕉の自然像形成に及ぼせる西行の影響―日本文学における自然の研究の一環として―, 須藤松雄, 清泉女子大学紀要, 10, , 1963, セ00110, 近世文学, 俳諧, , |
7034 | 芭蕉が談林から得たもの―遣句の呼吸をめぐって―, 乾裕幸, 連歌俳諧研究, 25, , 1963, レ00060, 近世文学, 俳諧, , |
7035 | 紙子史に於ける芭蕉の位置について―「わび」の一系譜―, 夏見知章, 国語教育研究, 8, , 1963, コ00620, 近世文学, 俳諧, , |
7036 | 「この一筋につながる」(芭蕉)の意味―宗教的世界観の呪縛とそれからの解放―, 井手恒雄, 文芸と思想, 24, , 1963, フ00480, 近世文学, 俳諧, , |
7037 | 芭蕉における表現深化―炭俵「門しめてだまってねたる面白さ」のばあい―, 野地潤家, 近世文芸稿, 8, , 1963, キ00680, 近世文学, 俳諧, , |
7038 | 芭蕉作品の新資料について―美濃矢橋家資料考(一)―, 阿部正美, 連歌俳諧研究, 25, , 1963, レ00060, 近世文学, 俳諧, , |
7039 | 天和期蕉門の連句―美濃矢橋家資料考(二)―, 阿部正美, 連歌俳諧研究, 26, , 1963, レ00060, 近世文学, 俳諧, , |
7040 | 『貝おほひ』の判詞の音律的構成, 赤羽学, 近世文芸稿, 8, , 1963, キ00680, 近世文学, 俳諧, , |
7041 | 「あら野」俳句研究 四, 松本義一, 葦牙, 26-8, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
7042 | 「あら野」俳句研究 五, 松本義一, 葦牙, 26-9, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
7043 | 「あら野」俳句研究 六, 松本義一, 葦牙, 26-10, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
7044 | 『猿蓑集』試論―その撰定をめぐって―, 笠井清, 甲南大学文学会論集, 21, , 1963, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
7045 | 猿蓑鑑賞―鳶羽連句―, 細川馨, 大阪樟蔭女子大学論集, 1, , 1963, オ00250, 近世文学, 俳諧, , |
7046 | 「鴨の声ほのかに白し」―芭蕉句分析批評の試み―, 小西甚一, 文学, 31-8, , 1963, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7047 | 「兵どもが夢のあと」―芭蕉句分析批評の試み・2―, 小西甚一, 文学, 31-9, , 1963, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7048 | 「わた弓や琵琶に慰む」の句について―その句とことばがきにふれて―, 宇和川匠助, 国文学, 8-5, , 1963, コ00940, 近世文学, 俳諧, , |
7049 | 「報恩奠章」の主張と芭蕉の辛崎の句, 富山奏, 国語国文, 31-3, , 1963, コ00680, 近世文学, 俳諧, , |
7050 | 芭蕉「雪まるげ」の前書きと一二句について―錦繍段の影響の一二について―, 仁枝忠, 日本文学研究(大東文化大学), , 3, 1963, ニ00410, 近世文学, 俳諧, , |