検索結果一覧
検索結果:98524件中
71501
-71550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
71501 | <翻・複> 浄瑠璃絵尽し「初櫓操目録」(部分)―明和五年九月大坂竹本座, , 国立劇場上演資料集, , 531, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
71502 | 「金門五山桐」上演年表(近世篇 近・現代篇), , 国立劇場上演資料集, , 532, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
71503 | 「鳴神」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 534, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
71504 | 「鳴神」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 534, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
71505 | 「勢州阿漕浦」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 536, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
71506 | <再録> 「田村麿鈴鹿合戦」と「勢州阿漕浦」, 内山美樹子, 国立劇場上演資料集, , 536, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
71507 | 『勢州阿漕浦』参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 536, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
71508 | 『西洋紀聞』における平仮名と片仮名, 深沢愛, 語文/大阪大学, , 92・93, 2010, コ01390, 近世文学, 国語, , |
71509 | 賀茂真淵著作における仮名字体使用に関する考察―訓仮名出自字体の忌避をめぐって, 内田宗一, 語文/大阪大学, , 92・93, 2010, コ01390, 近世文学, 国語, , |
71510 | 立命館大学西園寺文庫蔵『西園寺家鷹秘伝』について, 黒木祥子, 神戸学院大学人文学部紀要, , 30, 2010, コ00278, 近世文学, 国学・和歌, , |
71511 | 寺尾東海の韻学と荻生徂徠, 岡島昭浩, 語文/大阪大学, , 92・93, 2010, コ01390, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
71512 | 信多純一著『浄瑠璃御前物語の研究』, 正木ゆみ, 語文/大阪大学, , 92・93, 2010, コ01390, 近世文学, 書評・紹介, , |
71513 | 鈴木亨著『近世前期文学の主題と方法』, 浜田泰彦, 語文/大阪大学, , 92・93, 2010, コ01390, 近世文学, 書評・紹介, , |
71514 | <翻> 鷹詞研究―宮内庁書陵部蔵『鷹詞江戸ト出雲之相違書上』, 三保忠夫, 神戸女子大学紀要, , 43, 2010, コ00330, 近世文学, 国語, , |
71515 | 葛飾北斎「神奈川沖浪裏」からフランス・ナビ派ジョルジュ・ラコンブへ―絵画の自立と海景画(2), 五十嵐梢, 聖心女子大学大学院論集, 32-2, 39, 2010, セ00085, 近世文学, 一般, , |
71516 | <翻> 『春色恋廼染分解』四編~五編(翻刻), 浅川哲也, 人文学報/東京都立大学, , 428, 2010, シ01150, 近世文学, 小説, , |
71517 | 雨月物語「吉備津の釜」考―正太郎と座敷牢, 中村正市, 尚絅大学研究紀要, , 4, 2010, シ00587, 近世文学, 小説, , |
71518 | 文人水戸光圀―元禄十年, 大森林造, 耕人, , 15, 2010, コ00087, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
71519 | 立原翠軒の上洛と藤田幽谷の書名更改, 吉田俊純, 耕人, , 15, 2010, コ00087, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
71520 | <複> 『新板きおんおとりくとき』(影印と解題), 川端咲子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 3, 2010, コ00332, 近世文学, 演劇・芸能, , |
71521 | 「江戸名所百景」現代東京版―江戸東京今昔比較による現代の視点, 小林憲夫, 駒沢女子大学研究紀要, , 17, 2010, コ01447, 近世文学, 一般, , |
71522 | アンドリュー・ガーストル、矢野明子編『流光斎図録―上方役者似顔絵の黎明―』, 武藤純子, 歌舞伎研究と批評, , 44, 2010, カ00532, 近世文学, 書評・紹介, , |
71523 | 平田国学の再検討(四) 人名索引, , 国立歴史民俗博物館研究報告, , 159, 2010, コ01225, 近世文学, 国学・和歌, , |
71524 | 平田国学の再検討(四) 書名索引, , 国立歴史民俗博物館研究報告, , 159, 2010, コ01225, 近世文学, 国学・和歌, , |
71525 | 橘曙覧の短歌への陶淵明の作品の影響について, 前川幸雄, 国学院中国学会報, , 56, 2010, コ00537, 近世文学, 国学・和歌, , |
71526 | 其角発句注解(二十), 白井宏, 四国大学紀要(人文・社会), , 33, 2010, シ00153, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
71527 | 毎朝御拝「御拝御代官」と摂家・白川家・吉田家, 山口剛史, 神道史研究, 58-1, 261, 2010, シ01022, 近世文学, 一般, , |
71528 | <翻>資料紹介 荒木田久老著『槻の落葉 弁男体考証』―翻刻と解説, 木村徳宏, 神道史研究, 58-1, 261, 2010, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
71529 | 良寛という生き方(8) 補陀洛山円通寺―良寛紀行(1), 立松和平, 春秋, , 516, 2010, シ00551, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
71530 | 良寛という生き方(9) 補陀洛山円通寺―良寛紀行(2), 立松和平, 春秋, , 517, 2010, シ00551, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
71531 | <翻・複> 再読 頼山陽「鴨河図巻記」, 斎田作楽, 太平詩文, , 45, 2010, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
71532 | 晩年の宮沢雲山(二), 内田賢治, 太平詩文, , 45, 2010, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
71533 | 享保期の室鳩巣, 杉下元明, 太平詩文, , 45, 2010, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
71534 | 如亭山人題跋注解(抄)―第十三回(最終回), 日本文化研究会 坂井輝久, 太平詩文, , 46, 2010, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
71535 | 竹内雲濤随筆『蕉竹居掌鈔』について, 内田賢治, 太平詩文, , 46, 2010, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
71536 | 享保期の室鳩巣 その二, 杉下元明, 太平詩文, , 46, 2010, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
71537 | 多田院温泉境―銅脈先生・苧蘿山人・葛子琴, 斎田作楽, 太平詩文, , 47, 2010, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
71538 | 八犬伝、<親兵衛第一物語>における<成長>について, 井上啓治, 就実論叢, , 39, 2010, シ00450, 近世文学, 小説, , |
71539 | 大国隆正の言語学研究序説, 上西亘, 神道宗教, , 217, 2010, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, , |
71540 | 「国性爺合戦」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 538, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
71541 | 『国性爺合戦』参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 538, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
71542 | <翻・複> 浄瑠璃絵尽し「祇園女御九重錦」―宝暦10年12月豊竹座, , 国立劇場上演資料集, , 539, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
71543 | 文楽参考資料, , 国立劇場上演資料集, , 539, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
71544 | 神職・国学者岡熊臣の霊魂観形成過程に関する一考察, 小林威朗, 神道宗教, , 219, 2010, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, , |
71545 | 「由良湊千軒長者」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 540, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
71546 | <複> 番付「由良湊千軒長者」―宝暦11年5月竹本座, , 国立劇場上演資料集, , 540, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
71547 | 吉川惟足の神籬磐境の伝の要諦, 徳橋達典, 神道宗教, , 219, 2010, シ01023, 近世文学, 一般, , |
71548 | 『由良湊千軒長者』参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 540, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
71549 | 幕末佐賀藩の手明鑓名簿及び大組編制―『安政六年 物成』及び『大組頭次第』による, 生馬寛信 串間聖剛 中野正裕, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 14-2, , 2010, ケ00218, 近世文学, 一般, , |
71550 | 和本教室(二十) 和本にはどんな本があるか, 中野三敏, 図書, , 731, 2010, ト00860, 近世文学, 一般, , |