検索結果一覧

検索結果:98524件中 71601 -71650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
71601 園田学園女子大学近松研究所編『役者評判記の世界』, 広瀬千紗子, 近松研究所紀要, , 21, 2010, チ00017, 近世文学, 書評・紹介, ,
71602 <翻>雲英文庫の俳書たち 花の栞, 伊藤善隆, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
71603 『井上勝志編 ビギナーズ・クラシックス 近松門左衛門』, 武井協三, 近松研究所紀要, , 21, 2010, チ00017, 近世文学, 書評・紹介, ,
71604 <翻>雲英文庫の俳書たち 面目棒, 越後敬子, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
71605 『古今いろは評林―本文と注釈』, 神楽岡幼子, 近松研究所紀要, , 21, 2010, チ00017, 近世文学, 書評・紹介, ,
71606 <翻>雲英文庫の俳書たち 万寿楽, 伊藤善隆, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
71607 <翻>雲英文庫の俳書たち むくてき, 伊藤善隆, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
71608 アンドリュー・ガーストル・矢野明子編『流光斎図録―上方役者似顔絵の黎明』, 水田かや乃, 近松研究所紀要, , 21, 2010, チ00017, 近世文学, 書評・紹介, ,
71609 <翻>雲英文庫の俳書たち 樽前勧酔是春風, 伊藤善隆, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
71610 <翻>雲英文庫の俳書たち 虫の声, 越後敬子, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
71611 <翻>雲英文庫の俳書たち 月虫句合, 井田太郎, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
71612 <翻>知られざる俳書の世界 連歌初心抄, 広嶋進, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
71613 <複>知られざる俳書の世界 御田扇, 岡本聡, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
71614 <翻・複>知られざる俳書の世界 『芭蕉文考』所収「幻住庵記」, 小林孔, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
71615 <翻>知られざる俳書の世界 江戸 餞別五百韻, 牛見正和, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
71616 <翻・複>知られざる俳書の世界 ねざめの友, 神作研一, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 国学・和歌, ,
71617 <翻>知られざる俳書の世界 誹諧はだか嶋, 加藤定彦, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
71618 <翻>知られざる俳書の世界 茗談修己訓, 市古夏生, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
71619 『明烏後正夢』における説経祭文の受容―人情本と大衆芸能, 坂口香恵, 大衆文化, , 4, 2010, タ00019, 近世文学, 小説, ,
71620 <翻>知られざる俳書の世界 二度の笠, 服部直子, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
71621 <複>知られざる俳書の世界 大我著『俳諧論』, 復本一郎, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
71622 <翻>知られざる俳書の世界 東岡舎附合集(抄)―曲亭叢書の馬琴連句, 播本真一, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
71623 『諸道聴耳世間狙』における演劇作品の利用について―一之巻一「要害は間にあはぬ町人の城廓」を中心に, 王欣, 同志社国文学, , 72, 2010, ト00340, 近世文学, 小説, ,
71624 『和名集并異名製剤記』の諸版とその変容, 柳田征司, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 近世文学, 一般, ,
71625 からくりと式亭三馬の滑稽本, 山田和人, 同志社国文学, , 72, 2010, ト00340, 近世文学, 小説, ,
71626 知られざる俳書の世界 天明四年甲辰発句巻, 永井一彰, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
71627 江戸俗字の解読と検証―西鶴作品を主として, 杉本つとむ, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 近世文学, 国語, ,
71628 馬琴読本『開巻驚奇侠客伝』論(二)―『封神演義』『通俗武王軍談』との関連を中心に, 三宅宏幸, 同志社国文学, , 72, 2010, ト00340, 近世文学, 小説, ,
71629 近世後期上方資料に見られるテルとチヨルについて, 増井典夫, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 近世文学, 国語, ,
71630 <翻>百花繚乱、江戸の書物 〔浄瑠璃姫物語〕, 深谷大, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 演劇・芸能, ,
71631 『桑名日記』にみる近世末期下級武士の人称代名詞, 山本志帆子, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 近世文学, 国語, ,
71632 <資料紹介> 和刻本『金鰲新話』の諸本(続), 辺恩田, 同志社国文学, , 72, 2010, ト00340, 近世文学, 一般, ,
71633 <翻>百花繚乱、江戸の書物 唐土秘事の海, 鈴木久美, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 一般, ,
71634 <翻>百花繚乱、江戸の書物 鎌倉道婦女敵討, 菊池庸介, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 小説, ,
71635 検索法多様化の余燼―一九世紀近世節用集における, 佐藤貴裕, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 近世文学, 国語, ,
71636 <翻> 翻刻『悪源太平治合戦』(下), 山田和人 翻刻の会 井原悠 平井淑子 八百板朋子, 同志社国文学, , 72, 2010, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能, ,
71637 <翻>百花繚乱、江戸の書物 酉の顔見世青物つくし, 神楽岡幼子, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 演劇・芸能, ,
71638 馬琴の用語―券縁・欠安・羞殺・笑納・不勝の歓び, 鈴木丹士郎, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 近世文学, 国語, ,
71639 <翻・複>百花繚乱、江戸の書物 国芳画八代目市川団十郎死絵, 服部仁, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 演劇・芸能, ,
71640 戊辰戦争期における「朝敵」藩の動向―伊予松山藩を事例として, 宮間純一, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 39, 2010, タ00005, 近世文学, 一般, ,
71641 『路女日記』における会話文の引用法, 大久保恵子, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 近世文学, 国語, ,
71642 <翻>百花繚乱、江戸の書物 日用教訓三歌仙, 小川武彦, 『江戸書物の世界』, , , 2010, ニ0:230, 近世文学, 一般, ,
71643 式亭三馬の半濁音符に関する一考察, 長崎靖子, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 近世文学, 国語, ,
71644 『呉淞日記』に見られる片仮名表記語について, 山口豊, 近代語研究, , 15, 2010, キ00715, 近世文学, 国語, ,
71645 『諸道聴耳世間狙』における演劇作品の利用について―三之巻三「雀は百まで舞子の年寄」の舞子宇治江の人物造形を中心に, 王欣, 同志社国文学, , 73, 2010, ト00340, 近世文学, 小説, ,
71646 <複> 南総紀行 旅眼石, , 『膝栗毛文芸集成』, , 1, 2010, ニ4:1229:1, 近世文学, 小説, ,
71647 <複> 道中膝栗毛(一)〔発端・初編~三編〕, , 『膝栗毛文芸集成』, , 1, 2010, ニ4:1229:1, 近世文学, 小説, ,
71648 <複> 道中膝栗毛(二)〔四編~六編〕, , 『膝栗毛文芸集成』, , 2, 2010, ニ4:1229:2, 近世文学, 小説, ,
71649 <複> 道中膝栗毛(三)〔七編~八編〕, , 『膝栗毛文芸集成』, , 3, 2010, ニ4:1229:3, 近世文学, 小説, ,
71650 <複> 続膝栗毛(一)〔初編~三編〕, , 『膝栗毛文芸集成』, , 4, 2010, ニ4:1229:4, 近世文学, 小説, ,