検索結果一覧
検索結果:98524件中
72601
-72650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
72601 | <複> 町人常の道(茂庵老人作、木村柳之編), , 『近世町人思想集成』, , 8, 2010, ネ9:4:8, 近世文学, 一般, , |
72602 | <複> 貴賤心躰直し(松柏軒作、安永八年), , 『近世町人思想集成』, , 8, 2010, ネ9:4:8, 近世文学, 一般, , |
72603 | <複> <陰隲>人間立身出世方(天明二年), , 『近世町人思想集成』, , 8, 2010, ネ9:4:8, 近世文学, 一般, , |
72604 | <複> <福徳>教訓けん約論〔福徳教訓倹約論〕(瓦長軒菊生作、寛政三年), , 『近世町人思想集成』, , 8, 2010, ネ9:4:8, 近世文学, 一般, , |
72605 | <複> <諸家>渡世肝要記(有喜堂作、天明八年), , 『近世町人思想集成』, , 9, 2010, ネ9:4:9, 近世文学, 一般, , |
72606 | <複> <増補>渡世肝要記(有喜堂作、江戸後期), , 『近世町人思想集成』, , 9, 2010, ネ9:4:9, 近世文学, 一般, , |
72607 | <複> 渡世肝要記二編(桃花山人作、天保八年), , 『近世町人思想集成』, , 9, 2010, ネ9:4:9, 近世文学, 一般, , |
72608 | <複> <教訓絵入>おしへくさ〔夷曲集絵抄おしへ草〕(寛政八年), , 『近世町人思想集成』, , 9, 2010, ネ9:4:9, 近世文学, 一般, , |
72609 | <複> <増補諸色>相庭高下伝〔相場高下伝〕(玉江漁隠編、享和元年), , 『近世町人思想集成』, , 10, 2010, ネ9:4:10, 近世文学, 一般, , |
72610 | <複> <民間>さとし草〔民間喩草〕(加藤景範作、享和元年), , 『近世町人思想集成』, , 10, 2010, ネ9:4:10, 近世文学, 一般, , |
72611 | <複> <商家日用>生要鄙話(佐々木玉川作、文化十三年), , 『近世町人思想集成』, , 10, 2010, ネ9:4:10, 近世文学, 一般, , |
72612 | <複> 肝要工夫録(鵜殿長快作、文化十三年), , 『近世町人思想集成』, , 11, 2010, ネ9:4:11, 近世文学, 一般, , |
72613 | <複> 商家因草(大口湖山作、文政二年), , 『近世町人思想集成』, , 11, 2010, ネ9:4:11, 近世文学, 一般, , |
72614 | <複> <家内安全>富貴繁栄丸(荒井玉泉堂作、文政八年), , 『近世町人思想集成』, , 11, 2010, ネ9:4:11, 近世文学, 一般, , |
72615 | <複> 宝船桂帆柱〔職人尽、商人尽〕(十返舎一九作、文政十年), , 『近世町人思想集成』, , 11, 2010, ネ9:4:11, 近世文学, 一般, , |
72616 | <複> <金持伝授>生財弁(釈雲解作、文政十二年), , 『近世町人思想集成』, , 11, 2010, ネ9:4:11, 近世文学, 一般, , |
72617 | <複> 我身之為〔中篇〕(無極庵真嗣翁編、天保三年), , 『近世町人思想集成』, , 12, 2010, ネ9:4:12, 近世文学, 一般, , |
72618 | <複> <御免>倹約末乃栄(山田野亭作、天保十三年), , 『近世町人思想集成』, , 12, 2010, ネ9:4:12, 近世文学, 一般, , |
72619 | <複> <御免>倹約末乃栄二編(山田野亭作、天保十四年), , 『近世町人思想集成』, , 12, 2010, ネ9:4:12, 近世文学, 一般, , |
72620 | <複> <御免・質素倹約>現銀大安売(山田野亭作、天保十三年), , 『近世町人思想集成』, , 12, 2010, ネ9:4:12, 近世文学, 一般, , |
72621 | <複> 長者之弗箱(山田野亭作、明治二十五年), , 『近世町人思想集成』, , 12, 2010, ネ9:4:12, 近世文学, 一般, , |
72622 | <複> <心学>出世礎(天保十四年), , 『近世町人思想集成』, , 13, 2010, ネ9:4:13, 近世文学, 一般, , |
72623 | <複> <教訓式目>分限心之的(山田野亭作、天保十五年), , 『近世町人思想集成』, , 13, 2010, ネ9:4:13, 近世文学, 一般, , |
72624 | <複> 主従日用条目(池田義信作、弘化二年), , 『近世町人思想集成』, , 13, 2010, ネ9:4:13, 近世文学, 一般, , |
72625 | <複> <主従日用条目附録>民家必用条目(池田義信作、弘化二年), , 『近世町人思想集成』, , 13, 2010, ネ9:4:13, 近世文学, 一般, , |
72626 | <複> <教訓捷径>大学笑句(為永春水作、天保年間), , 『近世町人思想集成』, , 13, 2010, ネ9:4:13, 近世文学, 一般, , |
72627 | 『大経師昔暦』における近松の方法, 相良和菜, 山口国文, , 33, 2010, ヤ00115, 近世文学, 演劇・芸能, , |
72628 | <翻> (山口県文書館蔵)毛利広鎮『類題玉函集 下』, 小野美典, 山口国文, , 33, 2010, ヤ00115, 近世文学, 国学・和歌, , |
72629 | <複> 易術貨殖伝〔朴筮貨殖考〕(井上鶴洲作、弘化二年), , 『近世町人思想集成』, , 14, 2010, ネ9:4:14, 近世文学, 一般, , |
72630 | <複> 貧福悟道捷径〔善悪道中記四編〕(渓斎英泉作、嘉永四年), , 『近世町人思想集成』, , 14, 2010, ネ9:4:14, 近世文学, 一般, , |
72631 | <複> こゝろのはつな〔意馬〓〕(青木誠翁作、嘉永五年), , 『近世町人思想集成』, , 14, 2010, ネ9:4:14, 近世文学, 一般, , |
72632 | <複> 貧福論義(嘉永七年), , 『近世町人思想集成』, , 14, 2010, ネ9:4:14, 近世文学, 一般, , |
72633 | <複> 学用木賊文〔<平生>受用記〕(与野木氏作、江戸後期*写本), , 『近世町人思想集成』, , 14, 2010, ネ9:4:14, 近世文学, 一般, , |
72634 | <複> <四民絵抄>商家必読国字解(堤一雲斎作、文久二年), , 『近世町人思想集成』, , 15, 2010, ネ9:4:15, 近世文学, 一般, , |
72635 | <複> <勧善示蒙>家職要道〔一~三巻〕(庄司南〓作、明治八年), , 『近世町人思想集成』, , 16, 2010, ネ9:4:16, 近世文学, 一般, , |
72636 | <複> <勧善示蒙>家職要道〔四・五巻〕(庄司南〓作、明治八年), , 『近世町人思想集成』, , 17, 2010, ネ9:4:17, 近世文学, 一般, , |
72637 | <複> たしなみ草(川公美作、明治十年), , 『近世町人思想集成』, , 17, 2010, ネ9:4:17, 近世文学, 一般, , |
72638 | 解題, 小泉吉永, 『近世町人思想集成』, , 17, 2010, ネ9:4:17, 近世文学, 一般, , |
72639 | 「江戸天下祭図屏風」の解決―主人公・注文主・享受者そして制作時期, 黒田日出男, 立正大学文学部研究紀要, , 26, 2010, リ00088, 近世文学, 一般, , |
72640 | <翻> 翻刻「通俗繍像新裁綺史」―白話小説「売油郎独占花魁」全訳版, 岡田袈裟男, 立正大学大学院紀要, , 26, 2010, リ00085, 近世文学, 小説, , |
72641 | 『真左古』の刊年と篁阿の改号―渭浜庵執筆一茶をめぐる問題, 川北誠, 立教大学日本文学, , 104, 2010, リ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
72642 | 児童文学における『八犬伝』, 小櫃暢太郎, 立教大学日本文学, , 104, 2010, リ00030, 近世文学, 小説, , |
72643 | 渡辺尚志著『惣百姓と近世村落-房総地域史研究』, 平野哲也, 史学雑誌, 119-1, , 2010, Z00T:し/009:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
72644 | 鎌倉恵子著『浄瑠璃・歌舞伎の舞台と上演』, 坂口香恵, 立教大学日本文学, , 104, 2010, リ00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
72645 | 布施賢治著『下級武士と幕末明治-川越・前橋藩の武術流派と士族授産』, 鈴木淳, 史学雑誌, 119-3, , 2010, Z00T:し/009:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
72646 | 近世における「日本」意識の形成, 若尾政希, 『覚醒する地域意識』(〈江戸〉の人と身分5), , , 2010, 206.5:178:5, 近世文学, 一般, , |
72647 | 地域の記憶と装置, 渡辺浩一, 『覚醒する地域意識』(〈江戸〉の人と身分5), , , 2010, 206.5:178:5, 近世文学, 一般, , |
72648 | 競い合う歌枕(名所)―仙台藩と盛岡藩の対抗, 菊池勇夫, 『覚醒する地域意識』(〈江戸〉の人と身分5), , , 2010, 206.5:178:5, 近世文学, 一般, , |
72649 | 明君像の形成と民衆の政治意識―阿波国小松島浦船頭専助と細川重賢明君像の形成, 小関悠一郎, 『覚醒する地域意識』(〈江戸〉の人と身分5), , , 2010, 206.5:178:5, 近世文学, 一般, , |
72650 | 研究ノート 享保期の唐船打ち払いと幕藩制国家, 彭浩, 史学雑誌, 119-8, , 2010, Z00T:し/009:001, 近世文学, 一般, , |