検索結果一覧

検索結果:98524件中 72901 -72950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
72901 上田秋成の漢文学 上田秋成と菅茶山, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
72902 上田秋成の漢文学 上田秋成の「富士山説」, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
72903 上田秋成の漢文学 上田秋成と本居宣長・小沢蘆庵, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
72904 上田秋成の漢文学 細合半斎と上田秋成, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
72905 上田秋成の漢文学 上田秋成の『藤簍冊子』自序と『五雑組』, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
72906 上田秋成の漢文学 上田秋成の天保歌, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
72907 上田秋成の漢文学 上田秋成と村瀬栲亭―『上田秋成全集』訂正, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
72908 上田秋成の漢文学 上田秋成と上田耕夫, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
72909 上田秋成の漢文学 上田秋成と蘇東坡, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
72910 <翻>上田秋成の漢文学 『清風瑣言』序・『毎月集』序 注解と補説―栲亭の秋成評二種, 徳田武 宍戸道子, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
72911 広瀬旭荘と日尾荊山, , 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
72912 本居宣長の抗議―『古今集遠鏡』異聞, 高田信敬, 鶴見日本文学会報, , 66, 2010, ツ00110, 近世文学, 国学・和歌, ,
72913 資料の紹介 『小児必要養育草 巻一~六』 正徳4年(1714)版, 小野真理子, 東京家政学院大学図書館報, , 56, 2010, ト00183, 近世文学, 一般, ,
72914 平出久雄著『楽家制度概説』第一~三部 解題・翻刻, 桜井利佳, 日本音楽史研究, , 7, 2010, ニ00173, 近世文学, 一般, ,
72915 天明・寛政期の柴野栗山(中), 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
72916 広瀬淡窓と陸游の詩―淡窓詩の一源流, 黒川桃子, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
72917 頼聿庵と頼支峰, 徳田武, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
72918 頼春水と混沌社, , 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
72919 日本の青邱 松橋江城の文事―「秋懐十首」を中心に, 小財陽平, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
72920 <翻> 曲亭馬琴「好逑伝脚色抄」 解題と翻刻, 神田正行, 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
72921 広瀬旭荘と水野越前守, , 江戸風雅, , 2, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
72922 <翻・複> 玉蘭斎歌川貞秀の二十四孝絵, 徳田武, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近世文学, 一般, ,
72923 朱舜水と水戸の唐話学, 徳田武, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
72924 天明・寛政期の柴野栗山(下の一), 徳田武, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
72925 <翻> 南郭往来 翻刻・注・訳, 徳田武 山形彩美, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
72926 兪〓と林梅洞, 徳田武, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
72927 上田秋成と中井竹山, 徳田武, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近世文学, 小説, ,
72928 菅茶山、題画詩の方法―「呼起の賛」をめぐって, 小財陽平, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
72929 広瀬旭荘の足利学校行, 徳田武, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
72930 <翻> 苔を二広の墓碑と合原松子の墓とに掃ふ, 池沢一郎, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
72931 原采蘋の女性意識, 黒川桃子, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
72932 木村芥舟詩伝(一), 徳田武, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
72933 広瀬旭荘と『水滸伝』, 徳田武 神田正行, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
72934 高知平山, 稲田篤信, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
72935 「楽天が腸を洗ひ」考, 李国寧, 江戸風雅, , 3, 2010, エ00114, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
72936 幕末中央政局における「皇政回復」―島津久光率兵上京を中心として, 町田明広, 仏教大学大学院研究紀要, , 38, 2010, フ00245, 近世文学, 一般, ,
72937 小サ刀考, 佐藤豊三, 『金鯱叢書』, , 35, 2009, ヌ0:111:35, 近世文学, 一般, ,
72938 小サ刀考, 佐藤豊三, 『尾陽』, , 5, 2009, メ0:599:5, 近世文学, 一般, ,
72939 「諸家文書目録1」―伊東家文書解題その二十, 土岐田正勝, 光丘, , 135, 2010, ト00940, 近世文学, 一般, ,
72940 「諸家文書目録1」―伊東家文書解題その二十一, 土岐田正勝, 光丘, , 136, 2010, ト00940, 近世文学, 一般, ,
72941 近世期における「御所ことば」の記載について―東京大学総合図書館蔵「往来物分類集成」からの報告, 郡千寿子, 弘前大学教育学部紀要, , 104, 2010, ヒ00160, 近世文学, 国語, ,
72942 天保飢饉からの復興と藩官僚―仙台藩士荒井東吾「民間盛衰記」の分析から, 佐藤大介, 東北アジア研究, , 14, 2010, ト00478, 近世文学, 一般, ,
72943 草の字体へ, 佐藤栄作, 論集, , 6, 2010, ロ00046, 近世文学, 国語, ,
72944 加藤隆久所蔵『摂州名所記』解題, 亀山泰司, 『加藤隆久所蔵摂州名所記』(地域文化研究叢書4), , , 2009, ム2:208, 近世文学, 一般, ,
72945 立柱小論(前篇)―主として『神宮遷宮記』から, 荒井留五郎, 瑞垣, , 216, 2010, ミ00058, 近世文学, 一般, ,
72946 磯淳の旧蔵書, 久保尾俊郎, ふみくら, , 79, 2010, フ00261, 近世文学, 一般, ,
72947 立柱小論(後篇)―主として『神宮遷宮記』から, 荒井留五郎, 瑞垣, , 217, 2010, ミ00058, 近世文学, 一般, ,
72948 北斎の子・孫・曾孫―加瀬崎十郎・弥次郎・昶次郎について, 竹村誠, 北斎研究, , 45, 2010, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
72949 『富嶽百景』初二編異版色板について, 福島清剛, 北斎研究, , 45, 2010, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
72950 フリーア美術館所蔵 葛飾北斎「玉川六景図」の原形, 奥田敦子, 北斎研究, , 45, 2010, ホ00147, 近世文学, 一般, ,