検索結果一覧

検索結果:98524件中 73001 -73050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
73001 <複> 南都名所集, , 『南都名所集』, , , 2010, ム2:162:102, 近世文学, 一般, ,
73002 <複> 奈良名所八重桜, , 『奈良名所八重桜』, , , 2010, ム2:162:101, 近世文学, 一般, ,
73003 近世後期類題集の諸問題―国文学研究資料館所蔵『類題高調集』を考えるために, 福田安典, 『学芸書としての中世類題集の研究』, , , 2010, ノ9:216, 近世文学, 国学・和歌, ,
73004 By Laura Nenzi.【Excursions in Identity:Travel and the Intersection of Place,Gender,and Status in Edo Japan.】, ANDREW BERNSTEIN, Monumenta Nipponica, 65-1, , 2010, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
73005 By Stephan Kohn.【Traditionen idealisierter Weiblichkeit:Die“Kostbare Sammlung von Vorbildern weiblicher Weisheit”(Joyo chie 〓, BETTINA GRAMLICH-OKA, Monumenta Nipponica, 65-1, , 2010, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
73006 <翻> 神田橋護持院日記, , 『神田橋護持院日記』(史料纂集古記録編), , , 2010, ヌ8:161, 近世文学, 一般, ,
73007 <翻> 御本卦御祈祷御頼帳, , 『神田橋護持院日記』(史料纂集古記録編), , , 2010, ヌ8:161, 近世文学, 一般, ,
73008 江戸の<笑い>の表現様式―番付と絵本, 山下則子 (高橋則子), 『日本の〈笑い〉』, , , 2010, ノ9:213, 近世文学, 一般, ,
73009 菱田海鴎と大垣詩壇(二), 徳田武, 明治大学教養論集, , 450, 2010, メ00050, 近世文学, 一般, ,
73010 菱田海鴎と大垣詩壇(三), 徳田武, 明治大学教養論集, , 455, 2010, メ00050, 近世文学, 一般, ,
73011 <翻> 鈴鹿市所蔵『魯西亜詞記』翻刻, 岩井憲幸, 明治大学教養論集, , 457, 2010, メ00050, 近世文学, 国語, ,
73012 <翻・複> 東山全図, 斎田作楽, 『東山全図』, , , 2010, ノ9:39:68, 近世文学, 一般, ,
73013 忍頂寺文庫一荷堂半水唄本資料紹介, 浜田泰彦 今井亮輔 康盛国 金昌哲 神明あさ子 高浜海穂 仲沙織 山本悠子, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 4, 2010, メ6:423:4, 近世文学, 演劇・芸能, ,
73014 <翻> 『梅のたもと』翻刻, 浜田泰彦, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 4, 2010, メ6:423:4, 近世文学, 演劇・芸能, ,
73015 <再録> よしこの節, 忍頂寺静村, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 4, 2010, メ6:423:4, 近世文学, 演劇・芸能, ,
73016 <翻> 忍頂寺文庫蔵『開帳おどけ 仮手本忠臣蔵』本文と注釈(一), 川端咲子 正木ゆみ, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 4, 2010, メ6:423:4, 近世文学, 演劇・芸能, ,
73017 鳶魚と務―「西鶴織留輪講」をめぐる問題系, 青田寿美, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 4, 2010, メ6:423:4, 近世文学, 小説, ,
73018 <翻> 光尚君御家譜之内抜写 我利阿武舩長崎入津ニ付御人数差出ニ相成候覚書 附平戸一官一件, 越中哲也, 『我利阿武船長崎入津ニ付御人数差出ニ相成候覚書 他』, , , 2010, ヌ8:163, 近世文学, 一般, ,
73019 <翻> 安永四年 長崎聞役覚書 未十月改―朝長郷左衛門, 越中哲也, 『我利阿武船長崎入津ニ付御人数差出ニ相成候覚書 他』, , , 2010, ヌ8:163, 近世文学, 一般, ,
73020 <翻> 異船一件の記之内, 越中哲也, 『我利阿武船長崎入津ニ付御人数差出ニ相成候覚書 他』, , , 2010, ヌ8:163, 近世文学, 一般, ,
73021 <翻> 魯西亜船渡来 長崎奉行取扱申上候書付, 越中哲也, 『我利阿武船長崎入津ニ付御人数差出ニ相成候覚書 他』, , , 2010, ヌ8:163, 近世文学, 一般, ,
73022 連鎖する志―安政の大獄における水戸<義民>の詠歌, 青山英正, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 18, 2010, メ00091, 近世文学, 国学・和歌, ,
73023 捕鯨業者井元弥七左衛門と平戸藩―井元家文書の伝来とその分析, 岩崎義則, 『創立八十五周年記念論文集 上巻』, , , 2010, ノ4:163:1, 近世文学, 一般, ,
73024 大谷篤蔵著『芭蕉 晩年の孤愁』―江戸の文芸は皆俳諧なり, 中野三敏, 俳句, 59-5, 757, 2010, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
73025 山下一海著『芭蕉百名言』―一海先生は今も生きている, 遠藤若狭男, 俳句, 59-12, 764, 2010, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
73026 山本健吉著『古典名句鑑賞歳時記』―新しい俳句のために, 西村麒麟, 俳句, 59-13, 765, 2010, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
73027 楠元六男著『江戸の俳壇革命』―江戸の俳壇研究に革命を, 井田太郎, 俳句, 59-13, 765, 2010, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
73028 <翻> 『養翠歌集草稿』第四部, 梁瀬一雄 札埜耕三, 『久貝因幡守正典初期歌集』, , , 2010, ニ2:368, 近世文学, 国学・和歌, ,
73029 <複> 離屋集初編本文, 鵜飼尚代 鈴木朖学会, 『離屋集初編并訳注』, , , 2010, ネ6:200, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
73030 正典探〓―歌と足跡, 札埜耕三, 『久貝因幡守正典初期歌集』, , , 2010, ニ2:368, 近世文学, 国学・和歌, ,
73031 <翻・複> 東街便覧図略 巻三, 種田祐司 山本祐子, 『東街便覧図略巻三』(名古屋市博物館資料叢書3), , , 2010, ム7:281:17, 近世文学, 一般, ,
73032 東海道の名物―食べ物編, 山本祐子, 『東街便覧図略巻三』(名古屋市博物館資料叢書3), , , 2010, ム7:281:17, 近世文学, 一般, ,
73033 小袖を飾った源氏物語―江戸時代における源氏模様の受容, 河上繁樹, 『世界の中の『源氏物語』』, , , 2010, シ4:1338, 近世文学, 一般, ,
73034 <複> 創倭学校啓(山名霊淵筆)創造国学校啓(荷田信郷筆), , 『新編荷田春満全集』, 12, , 2010, ネ6:163:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
73035 <翻> 吾妻愚草, 一戸渉, 『新編荷田春満全集』, 12, , 2010, ネ6:163:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
73036 <翻> 歌稿断簡, 一戸渉, 『新編荷田春満全集』, 12, , 2010, ネ6:163:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
73037 渡辺長城墓表, 太田剛, 言文研通信, , 10, 2008, ケ00333, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
73038 <翻> 東丸歌集雑上案五, 早乙女牧人, 『新編荷田春満全集』, 12, , 2010, ネ6:163:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
73039 <翻> 千首の内恋二百首今恋を雑にかへて詠之, 実松昌子, 『新編荷田春満全集』, 12, , 2010, ネ6:163:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
73040 <翻> 春満歌集草稿一~五, 実松昌子, 『新編荷田春満全集』, 12, , 2010, ネ6:163:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
73041 貫名菘翁が書いた墓銘, 蓑毛政雄, 言文研通信, , 10, 2008, ケ00333, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
73042 <翻> 春満歌秋冬, 一戸渉, 『新編荷田春満全集』, 12, , 2010, ネ6:163:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
73043 <翻> 荷田先生東麻呂作歌, 一戸渉, 『新編荷田春満全集』, 12, , 2010, ネ6:163:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
73044 <翻> 和歌詠草, 早乙女牧人 一戸渉 実松昌子, 『新編荷田春満全集』, 12, , 2010, ネ6:163:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
73045 <翻> 荷田東麿歌集夏部二, 一戸渉, 『新編荷田春満全集』, 12, , 2010, ネ6:163:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
73046 <翻> 宇都宮孟綱日記―自安政二年八月 至安政五年四月, , 『宇都宮孟綱日記』, , 5, 2010, 212.4:G45:5, 近世文学, 一般, ,
73047 <翻> 念三記, 一戸渉, 『新編荷田春満全集』, 12, , 2010, ネ6:163:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
73048 <翻> 武城会歌寄書, 早乙女牧人, 『新編荷田春満全集』, 12, , 2010, ネ6:163:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
73049 <翻> 岡山藩主池田綱政の日記, 神原邦男, 『岡山藩主池田綱政の日記 元禄12年』, , 3, 2010, 289.8:37:1:3, 近世文学, 一般, ,
73050 <翻> 岡山藩主池田綱政の日記, 神原邦男, 『岡山藩主池田綱政の日記 元禄15年』, , 4, 2010, 289.8:37:1:4, 近世文学, 一般, ,