検索結果一覧
検索結果:98524件中
74551
-74600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
74551 | <翻> 記録曾我玉笄髷(きろくそがこうがいわげ), 飯島満 義太夫節正本刊行会, 『記録曾我玉笄髷』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成14), , , 2011, ニ7:303:14, 近世文学, 演劇・芸能, , |
74552 | <翻> 曾我錦几帳(そがにしきのきちょう), 山之内英明 義太夫節正本刊行会, 『曾我錦几帳』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成15), , , 2011, ニ7:303:15, 近世文学, 演劇・芸能, , |
74553 | <翻> 敵討御未刻太鼓(かたきうちおやつのたいこ), 渕田裕介 義太夫節正本刊行会, 『敵討御未刻太鼓』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成16), , , 2011, ニ7:303:16, 近世文学, 演劇・芸能, , |
74554 | <翻> 南都十三鐘(なんとじゅうさんがね), 川口節子 義太夫節正本刊行会, 『南都十三鐘』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成17), , , 2011, ニ7:303:17, 近世文学, 演劇・芸能, , |
74555 | <翻> 梅屋渋浮名色揚(うめやしぶうきなのいろあげ), 東晴美 義太夫節正本刊行会, 『梅屋渋浮名色揚』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成18), , , 2011, ニ7:303:18, 近世文学, 演劇・芸能, , |
74556 | <翻> 楠正成軍法実録(くすのきまさしげぐんぽうじつろく), 山之内英明 義太夫節正本刊行会, 『楠正成軍法実録』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成19), , , 2011, ニ7:303:19, 近世文学, 演劇・芸能, , |
74557 | <翻> 源家七代集(げんけしちだいしゅう), 黒石陽子 義太夫節正本刊行会, 『源家七代集』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成20), , , 2011, ニ7:303:20, 近世文学, 演劇・芸能, , |
74558 | <翻> 和泉国浮名溜池(いずみのくにうきなのためいけ), 田草川みずき 義太夫節正本刊行会, 『和泉国浮名溜池』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成21), , , 2011, ニ7:303:21, 近世文学, 演劇・芸能, , |
74559 | <翻> 鎌倉比事青砥銭(かまくらひじあおとのぜに), 原田真澄 山之内英明 義太夫節正本刊行会, 『鎌倉比事青砥銭』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成22), , , 2011, ニ7:303:22, 近世文学, 演劇・芸能, , |
74560 | 賀茂直兄と稲葉家, 砂治寿一, 『天橋立遊覧之和歌』, , , 2011, ニ2:378, 近世文学, 国学・和歌, , |
74561 | <翻> 天橋立遊覧之和歌―賀茂直兄県主自筆巻子本, 砂治寿一, 『天橋立遊覧之和歌』, , , 2011, ニ2:378, 近世文学, 国学・和歌, , |
74562 | 高野山東京別院伝来の古絵図にみる江戸期の女性の髪かたち―天野舞楽の見物人の風俗, 長沼雅子, 『天野社舞楽曼荼羅供』, , , 2011, エ3:439, 近世文学, 一般, , |
74563 | 丹生都比売神社本殿に描かれた舞絵と絵手本―橘守国『絵本通宝志』との比較, 前島美保, 『天野社舞楽曼荼羅供』, , , 2011, エ3:439, 近世文学, 一般, , |
74564 | <複> 天保七年刊 万世雲上明鑑, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 16, 2011, ヌ0:143:16, 近世文学, 一般, , |
74565 | <複> 天保八年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 16, 2011, ヌ0:143:16, 近世文学, 一般, , |
74566 | <複> 天保九年刊(雲上明覧大全), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 16, 2011, ヌ0:143:16, 近世文学, 一般, , |
74567 | <複> 天保十年刊(雲上明覧大全), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 16, 2011, ヌ0:143:16, 近世文学, 一般, , |
74568 | <複> 天保十一年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 16, 2011, ヌ0:143:16, 近世文学, 一般, , |
74569 | <複> 天保十二年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 17, 2011, ヌ0:143:17, 近世文学, 一般, , |
74570 | <複> 天保十三年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 17, 2011, ヌ0:143:17, 近世文学, 一般, , |
74571 | <複> 天保十四年刊(雲上明覧大全), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 17, 2011, ヌ0:143:17, 近世文学, 一般, , |
74572 | <複> 天保十五年刊(雲上明覧大全), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 17, 2011, ヌ0:143:17, 近世文学, 一般, , |
74573 | <複> 弘化二年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 17, 2011, ヌ0:143:17, 近世文学, 一般, , |
74574 | <複> 弘化三年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 18, 2011, ヌ0:143:18, 近世文学, 一般, , |
74575 | <複> 弘化四年刊(雲上明覧大全), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 18, 2011, ヌ0:143:18, 近世文学, 一般, , |
74576 | <複> 嘉永元年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 18, 2011, ヌ0:143:18, 近世文学, 一般, , |
74577 | <複> 嘉永二年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 18, 2011, ヌ0:143:18, 近世文学, 一般, , |
74578 | <複> 嘉永三年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 18, 2011, ヌ0:143:18, 近世文学, 一般, , |
74579 | <複> 嘉永四年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 19, 2011, ヌ0:143:19, 近世文学, 一般, , |
74580 | <複> 嘉永五年刊(雲上明覧大全), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 19, 2011, ヌ0:143:19, 近世文学, 一般, , |
74581 | <複> 嘉永六年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 19, 2011, ヌ0:143:19, 近世文学, 一般, , |
74582 | <複> 嘉永七年刊(雲上明覧大全), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 19, 2011, ヌ0:143:19, 近世文学, 一般, , |
74583 | <複> 安政二年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 19, 2011, ヌ0:143:19, 近世文学, 一般, , |
74584 | <複> 安政三年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 20, 2011, ヌ0:143:20, 近世文学, 一般, , |
74585 | <複> 安政四年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 20, 2011, ヌ0:143:20, 近世文学, 一般, , |
74586 | <複> 安政五年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 20, 2011, ヌ0:143:20, 近世文学, 一般, , |
74587 | <複> 安政六年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 20, 2011, ヌ0:143:20, 近世文学, 一般, , |
74588 | <複> 万延元年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 20, 2011, ヌ0:143:20, 近世文学, 一般, , |
74589 | <複> 文久元年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 21, 2011, ヌ0:143:21, 近世文学, 一般, , |
74590 | <複> 文久二年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 21, 2011, ヌ0:143:21, 近世文学, 一般, , |
74591 | <複> 文久三年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 21, 2011, ヌ0:143:21, 近世文学, 一般, , |
74592 | <複> 元治元年刊(雲上明覧大全), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 21, 2011, ヌ0:143:21, 近世文学, 一般, , |
74593 | <複> 慶応元年刊 雲上明覧大全, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 21, 2011, ヌ0:143:21, 近世文学, 一般, , |
74594 | 二つの修学院図屏風, 小林忠, 『宮廷の雅』, , , 2011, 展55:117, 近世文学, 一般, , |
74595 | 有栖川宮家の江戸時代―初代好仁親王から八代幟仁親王まで, 並木昌史, 『宮廷の雅』, , , 2011, 展55:117, 近世文学, 一般, , |
74596 | 有栖川流書道―「宸翰之美流」と称された書流, 田中潤, 『宮廷の雅』, , , 2011, 展55:117, 近世文学, 一般, , |
74597 | 入木道の御所伝受―有栖川流書道の秘伝と内容, 中村健太郎, 『宮廷の雅』, , , 2011, 展55:117, 近世文学, 一般, , |
74598 | <翻> 佐竹南家御日記 自享保元年至享保八年, , 『佐竹南家御日記 第八巻』, , , 2011, ヌ8:132:8, 近世文学, 一般, , |
74599 | 朝鮮後期知識人と新井白石像の形成―使行録を中心に, 鄭英実, 東アジア文化交渉研究, , 4, 2011, ヒ00361, 近世文学, 一般, , |
74600 | 東亜歴史上的儒学共同体―以日本古学派同志会為中心, 王〓, 東アジア文化交渉研究, , 4, 2011, ヒ00361, 近世文学, 儒学・漢文学, , |