検索結果一覧

検索結果:98524件中 74701 -74750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
74701 <複> 農家訓(抄), , 『近世育児書集成』, , 15, 2011, ホ8:251:15, 近世文学, 一般, ,
74702 <複> 丙午さとしばなし, , 『近世育児書集成』, , 15, 2011, ホ8:251:15, 近世文学, 一般, ,
74703 <複> 草茅危言(抄), , 『近世育児書集成』, , 15, 2011, ホ8:251:15, 近世文学, 一般, ,
74704 <複> 多波礼具左(抄), , 『近世育児書集成』, , 15, 2011, ホ8:251:15, 近世文学, 一般, ,
74705 <複> 童蒙示訓, , 『近世育児書集成』, , 15, 2011, ホ8:251:15, 近世文学, 一般, ,
74706 <複> 女訓三乃道, , 『近世育児書集成』, , 15, 2011, ホ8:251:15, 近世文学, 一般, ,
74707 <複> 童喩宝富草, , 『近世育児書集成』, , 16, 2011, ホ8:251:16, 近世文学, 一般, ,
74708 <複> 徳教篇, , 『近世育児書集成』, , 16, 2011, ホ8:251:16, 近世文学, 一般, ,
74709 <複> 論婦道書, , 『近世育児書集成』, , 16, 2011, ホ8:251:16, 近世文学, 一般, ,
74710 <複> 妊娠心得記, , 『近世育児書集成』, , 16, 2011, ホ8:251:16, 近世文学, 一般, ,
74711 <複> 女式目鏡草, , 『近世育児書集成』, , 16, 2011, ホ8:251:16, 近世文学, 一般, ,
74712 <複> 仁術歓心抄, , 『近世育児書集成』, , 17, 2011, ホ8:251:17, 近世文学, 一般, ,
74713 <複> 五倫訓, , 『近世育児書集成』, , 17, 2011, ホ8:251:17, 近世文学, 一般, ,
74714 <複> 子供そだつる教へ草, , 『近世育児書集成』, , 17, 2011, ホ8:251:17, 近世文学, 一般, ,
74715 <複> 主従心得草(後編上巻), , 『近世育児書集成』, , 17, 2011, ホ8:251:17, 近世文学, 一般, ,
74716 <複> 丙午明弁, , 『近世育児書集成』, , 17, 2011, ホ8:251:17, 近世文学, 一般, ,
74717 <複> 丙午弁, , 『近世育児書集成』, , 17, 2011, ホ8:251:17, 近世文学, 一般, ,
74718 <複> 微味幽玄考(抄), , 『近世育児書集成』, , 18, 2011, ホ8:251:18, 近世文学, 一般, ,
74719 <複> 産家教草, , 『近世育児書集成』, , 18, 2011, ホ8:251:18, 近世文学, 一般, ,
74720 呑龍上人絵伝と縁起, 粂原恒久, 『遊楽と信仰の文化学』, , , 2010, エ0:59, 近世文学, 一般, ,
74721 <複> 農家幼童教草, , 『近世育児書集成』, , 18, 2011, ホ8:251:18, 近世文学, 一般, ,
74722 <複> 産家教導弁, , 『近世育児書集成』, , 18, 2011, ホ8:251:18, 近世文学, 一般, ,
74723 嘉永・安政期の大坂城代―常陸国土浦藩・土屋寅直の大坂、兵庫海港問題への対応を中心に, 菅良樹, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 43, 2011, ニ00219, 近世文学, 一般, ,
74724 <複> 産育和讃, , 『近世育児書集成』, , 18, 2011, ホ8:251:18, 近世文学, 一般, ,
74725 <翻><研究ノート> 合巻『色男大安売』考、その翻字と解題3を通して, 康志賢, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 43, 2011, ニ00219, 近世文学, 小説, ,
74726 <翻・複> 絵本音聞山, 山本祐子, 『絵本音聞山』(名古屋市博物館資料叢書3), , , 2011, ム7:281:18, 近世文学, 一般, ,
74727 音聞山遊興録―開帳に学び、名所で遊ぶ, 山本祐子, 『絵本音聞山』(名古屋市博物館資料叢書3), , , 2011, ム7:281:18, 近世文学, 一般, ,
74728 小立野与力町(金沢市)与力の家系研究(その二), 江森一郎, 金沢学院大学文学部紀要, , 9, 2011, カ00447, 近世文学, 一般, ,
74729 小立野与力町(金沢市)与力の家系研究(その三), 江森一郎, 金沢学院大学文学部紀要, , 9, 2011, カ00447, 近世文学, 一般, ,
74730 <翻> 加賀藩改作法施行期の家臣団史料―「古組帳抜萃」(三), 見瀬和雄 見瀬弘美, 金沢学院大学文学部紀要, , 9, 2011, カ00447, 近世文学, 一般, ,
74731 <翻> 『当家小笠原一流太刀目録巻目録』について, 陶智子, 金沢学院大学文学部紀要, , 9, 2011, カ00447, 近世文学, 一般, ,
74732 東北に見出された「古代」―橘南谿『東遊記』の東北観について, 山下久夫, 金沢学院大学文学部紀要, , 9, 2011, カ00447, 近世文学, 一般, ,
74733 忍頂寺文庫蔵淡路・神戸関係日本漢詩文集資料解題, 合山林太郎 鷲原知良, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 5, 2011, メ6:423:5, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
74734 西鶴輪講における忍頂寺務―『懐硯』輪講を中心に, 浜田泰彦, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 5, 2011, メ6:423:5, 近世文学, 小説, ,
74735 <翻> 忍頂寺文庫蔵『開帳おどけ 仮手本忠臣蔵』本文と注釈(二), 川端咲子 正木ゆみ, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 5, 2011, メ6:423:5, 近世文学, 演劇・芸能, ,
74736 <翻>資料紹介 宮内庁書陵部蔵『啓蒙集』, 二本松泰子, 『中世鷹書の文化伝承』, , , 2011, メ9:37, 近世文学, 一般, ,
74737 系統別 歌舞伎戯曲解題 下の一, 渥美清太郎, 『系統別 歌舞伎戯曲解題 下の一』(歌舞伎資料選書11), , , 2011, メ6:52:11:3, 近世文学, 演劇・芸能, ,
74738 <翻> 舞曲扇林, 丸茂祐佳, 『舞曲扇林 日本舞踊 基本と本質』, , , 2011, メ6:482, 近世文学, 演劇・芸能, ,
74739 <翻> シカゴ美術館所蔵〔浄瑠璃〕―翻刻, 深谷大, 『岩佐又兵衛風絵巻群と古浄瑠璃』, , , 2011, メ6:491, 近世文学, 演劇・芸能, ,
74740 一家に遊女もねたり, 楠元六男, 『文科の継承と展開』, , , 2011, ノ4:171, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
74741 中井履軒の京都往還, 寺門日出男, 『文科の継承と展開』, , , 2011, ノ4:171, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
74742 藤山惟熊と『藤山詩論』, 高橋昌彦, 『文科の継承と展開』, , , 2011, ノ4:171, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
74743 <翻> 付 柿衛文庫蔵『松花堂昭乗奈良吉野紀行』翻刻, 山口恭子, 『松花堂昭乗と滝本流の展開』, , , 2011, メ3:775, 近世文学, 一般, ,
74744 琳派の受容と再生―夢の花園への憧れ, 玉虫敏子, 『千住の琳派』, , , 2011, メ3:769, 近世文学, 一般, ,
74745 <翻>附録(四) 護華籬(〓碧嚢所収), 斎田作楽, 『野馬台詩国字抄・回文錦字詩抄』, , , 2011, ノ9:39:74, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
74746 村越其栄・向栄の画風について, 江村知子, 『千住の琳派』, , , 2011, メ3:769, 近世文学, 一般, ,
74747 千住における文人の系譜―建部巣兆から村越父子まで, 真田尊光, 『千住の琳派』, , , 2011, メ3:769, 近世文学, 一般, ,
74748 美術品をめぐる都市の生活史―宿場町千住の旦那衆と村越父子, 内山大介, 『千住の琳派』, , , 2011, メ3:769, 近世文学, 一般, ,
74749 <複>附録(五) 蛛網体詩, 斎田作楽, 『野馬台詩国字抄・回文錦字詩抄』, , , 2011, ノ9:39:74, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
74750 <翻>附録(五) 蛛網体詩, 斎田作楽, 『野馬台詩国字抄・回文錦字詩抄』, , , 2011, ノ9:39:74, 近世文学, 儒学・漢文学, ,