検索結果一覧
検索結果:97342件中
701
-750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
701 | 紀海音の著作年代考証とその作品傾向(下), 祐田善雄, 国語国文, 6-8, , 1936, コ00680, 近世文学, 演劇・芸能, , |
702 | 『近代艶隠者』の考察(其の二), 野間光辰, 国語国文, 6-9, , 1936, コ00680, 近世文学, 小説, , |
703 | 『俳諧史論考』潁原退蔵著, 樋口功, 国語国文, 6-9, , 1936, コ00680, 近世文学, 俳諧, , |
704 | 紐鏡・友鏡・略図, 佐伯梅友, 国語国文, 6-10, , 1936, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, , |
705 | ものゝあはれと西鶴の作品, 加藤順三, 国語国文, 6-10, , 1936, コ00680, 近世文学, 小説, , |
706 | 半井卜養伝の検討, 菅竹浦, 国語国文, 6-11, , 1936, コ00680, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
707 | 山東京伝考―森銑三氏の「山東京伝私記」に答へて―, 小池藤五郎, 国語国文, 6-12, , 1936, コ00680, 近世文学, 小説, , |
708 | 近松に於ける「マ・ス」の古格, 石田春昭, 国語国文, 6-12, , 1936, コ00680, 近世文学, 演劇・芸能, , |
709 | 天つ日つぎしろしめす―本居宣長先生千古の卓説―, 橘純一, 国語解釈, 1-1, , 1936, コ00561, 近世文学, 国学・和歌, , |
710 | 江戸語雑記, 山崎麓, 国語解釈, 1-1, , 1936, コ00561, 近世文学, 国語, , |
711 | 高御座, 橘純一, 国語解釈, 1-2, , 1936, コ00561, 近世文学, 国学・和歌, , |
712 | 蕪村の三句―句解異見―, 風巻景次郎, 国語解釈, 1-2, , 1936, コ00561, 近世文学, 俳諧, , |
713 | 江戸語雑記, 山崎麓, 国語解釈, 1-2, , 1936, コ00561, 近世文学, 国語, , |
714 | 江戸語解釈上の異見―浄瑠璃言葉を主として―, 佐藤鶴吉, 国語解釈, 1-3, , 1936, コ00561, 近世文学, 国語, , |
715 | 本居宣長の「後撰集詞のつがね緒」に就て, 松田武夫, 国語解釈, 1-3, , 1936, コ00561, 近世文学, 国学・和歌, , |
716 | 江戸語雑記, 山崎麓, 国語解釈, 1-4, , 1936, コ00561, 近世文学, 国語, , |
717 | 江戸語雑記, 山崎麓, 国語解釈, 1-5, , 1936, コ00561, 近世文学, 国語, , |
718 | 一茶の用語二三, 浅田善二郎, 国語解釈, 1-6, , 1936, コ00561, 近世文学, 俳諧, , |
719 | 江戸語雑記, 山崎麓, 国語解釈, 1-6, , 1936, コ00561, 近世文学, 国語, , |
720 | 「冬の日」難句解(上), 萩原蘿月, 国語解釈, 1-7, , 1936, コ00561, 近世文学, 俳諧, , |
721 | 江戸語雑記, 山崎麓, 国語解釈, 1-7, , 1936, コ00561, 近世文学, 国語, , |
722 | 「冬の日」難句解(下), 萩原蘿月, 国語解釈, 1-8, , 1936, コ00561, 近世文学, 俳諧, , |
723 | 「やらず」といふ語の意義について, 慶野正次, 国語解釈, 1-8, , 1936, コ00561, 近世文学, 国学・和歌, , |
724 | 江戸語雑記, 山崎麓, 国語解釈, 1-8, , 1936, コ00561, 近世文学, 国語, , |
725 | 「二代目に破る扇の風」について, 重友毅, 国語解釈, 1-9, , 1936, コ00561, 近世文学, 小説, , |
726 | 江戸語雑記, 山崎麓, 国語解釈, 1-9, , 1936, コ00561, 近世文学, 国語, , |
727 | 袖下, 守随憲治, 国語解釈, 1-10, , 1936, コ00561, 近世文学, 国語, , |
728 | 江戸語雑記, 山崎麓, 国語解釈, 1-10, , 1936, コ00561, 近世文学, 国語, , |
729 | 江戸語雑記, 山崎麓, 国語解釈, 1-11, , 1936, コ00561, 近世文学, 国語, , |
730 | 仮名草紙小論, 熊谷孝, 国語と国文学, 13-1, , 1936, コ00820, 近世文学, 小説, , |
731 | 芭蕉作品の研究, 各務虎雄, 国語と国文学, 13-4, , 1936, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
732 | 西鶴作品の世界, 片岡良一, 国語と国文学, 13-4, , 1936, コ00820, 近世文学, 小説, , |
733 | 近松浄瑠璃の研究に就いて, 近藤忠義, 国語と国文学, 13-4, , 1936, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
734 | 藤井乙男著『西鶴名作集』を読みて, 佐藤鶴吉, 国語と国文学, 13-4, , 1936, コ00820, 近世文学, 小説, , |
735 | 紀海音伝研究, 吉永孝雄, 国語と国文学, 13-5, , 1936, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
736 | 真淵の歌学思想をめぐる問題, 井上豊, 国語と国文学, 13-6, , 1936, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, , |
737 | 詞草正採鈔は果して契沖の著か, 三宅清, 国語と国文学, 13-7, , 1936, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, , |
738 | 小池藤五郎氏著『山東京伝の研究』, 水野稔, 国語と国文学, 13-7, , 1936, コ00820, 近世文学, 小説, , |
739 | 六樹園の小説, 重友毅, 国語と国文学, 13-8, , 1936, コ00820, 近世文学, 小説, , |
740 | 井上播磨掾の歿年に関する疑, 高野正巳, 国語と国文学, 13-8, , 1936, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
741 | 洒落本の輪廓, 守随憲治, 国語と国文学, 13-9, , 1936, コ00820, 近世文学, 小説, , |
742 | 士朗中心俳団論, 松岡満夫, 国語と国文学, 13-11, , 1936, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
743 | 歌格研究史上に於ける『古調考』の位置, 次田真幸, 国語と国文学, 13-11, , 1936, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, , |
744 | 山田正紀氏著『江戸言葉の研究』, 杉山栄一, 国語と国文学, 13-11, , 1936, コ00820, 近世文学, 国語, , |
745 | 竹田出雲と其一家, 鈴木行三, 国語と国文学, 13-12, , 1936, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
746 | 京伝の全貌始めて現はる―畏友小池藤五郎君著「山東京伝の研究」―, 守随憲治, 文学, 4-1, , 1936, フ00290, 近世文学, 小説, , |
747 | 四人比丘尼の成立と原拠, 後藤丹治, 文学, 4-3, , 1936, フ00290, 近世文学, 小説, , |
748 | 「永代蔵」の成立過程―町人物の成立と、その意義―, 熊谷孝, 文学, 4-3, , 1936, フ00290, 近世文学, 小説, , |
749 | 「談峯延年五十五年志」について, 小滝久雄, 文学, 4-3, , 1936, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, , |
750 | 奥の細道の一句, 成田恒二郎, 文学, 4-5, , 1936, フ00290, 近世文学, 俳諧, , |