検索結果一覧
検索結果:98524件中
75701
-75750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
75701 | 『増補歌文要語』と『新撰はし書ぶり』, 紅林健志, 北陸古典研究, , 27, 2012, ホ00198, 近世文学, 国学・和歌, , |
75702 | 文政五年の加越文人, 畑中栄, 北陸古典研究, , 27, 2012, ホ00198, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
75703 | 女子用往来にみる近世女性の「源氏物語」受容―「女今川」と「女大学」を中心に, 安田千恵美, 立教大学日本学研究所年報, , 9, 2012, リ00028, 近世文学, 一般, , |
75704 | 書評 一戸渉著『上田秋成の時代』, 木越治, 北陸古典研究, , 27, 2012, ホ00198, 近世文学, 書評・紹介, , |
75705 | 作品紹介 宗達画・素庵書「芥子図・拾遺愚草和歌扇面」「叢林図・瀛奎律髄詩扇面」双幅, 林進, 美術史論集, , 12, 2012, ヒ00092, 近世文学, 一般, , |
75706 | 富士山縁起にみえる「箕ヲ作リテ業ト為ス」翁の伝承―道教思想とのかかわり, 鈴木佐内, 国文学踏査, , 24, 2012, コ01010, 近世文学, 一般, , |
75707 | 特集 南北朝正閏問題100年 『太平記』は尊皇の書か?―『太平記』をして史学に益あらしめん, 若尾政希, 歴史評論, , 740, 2011, Z00T-れ/003-001, 近世文学, 一般, , |
75708 | 連歌の掛軸, 綿抜豊昭, 大阪俳文学研究会会報, , 46, 2012, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
75709 | 大井川を詠む―芭蕉発句叢考, 深沢真二, 大阪俳文学研究会会報, , 46, 2012, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
75710 | 兼好の画賛句―「淋しさや釘にかけたるきりぎりす」考, 金田房子, 大阪俳文学研究会会報, , 46, 2012, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
75711 | 『ひさご』板下は曲水筆か, 露口香代子, 大阪俳文学研究会会報, , 46, 2012, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
75712 | おみくじと出版, 中沢伸弘, 日本古書通信, 77-4, 993, 2012, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
75713 | 浅井了意自筆版下『密厳上人行状記』について, 石川透, 三田国文, , 55, 2012, ミ00072, 近世文学, 一般, , |
75714 | 和書蒐集夢現幻譚5―江戸への美しい誘い 和書蒐集にのめり込む, 福田博, 日本古書通信, 77-6, 995, 2012, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
75715 | 和書蒐集夢現幻譚10―江戸明治の狭間で七百冊 『白縫譚』蒐集物語, 福田博, 日本古書通信, 77-11, 1000, 2012, ニ00150, 近世文学, 小説, , |
75716 | 浅井了意自筆版下『密厳上人行状記』補遺, 石川透, 三田国文, , 56, 2012, ミ00072, 近世文学, 一般, , |
75717 | もう一つの天明狂歌, 石川了, 国語と国文学, 89-1, 1058, 2012, コ00820, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
75718 | 玉屑と如泥, 富田志津子, 大阪俳文学研究会会報, , 46, 2012, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
75719 | 夜半亭の句会, 藤田真一, 大阪俳文学研究会会報, , 46, 2012, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
75720 | <翻> 『廻文俳諧歌僊』解題と翻刻, 服部温子, 大阪俳文学研究会会報, , 46, 2012, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
75721 | <シンポジウム>『類柑子』の諸問題 其角の呼吸―『類柑子』の文章について, 根来尚子, 大阪俳文学研究会会報, , 46, 2012, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
75722 | <シンポジウム>『類柑子』の諸問題 『類柑子』俳文と古典, 服部温子, 大阪俳文学研究会会報, , 46, 2012, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
75723 | <シンポジウム>『類柑子』の諸問題 文章と連句の関係について, 塩崎俊彦, 大阪俳文学研究会会報, , 46, 2012, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
75724 | 「谷川琴生糸=谷川士清」説の検討―『怪談記野狐名玉』『怪談名香冨貴玉』から, 前田由香, 三重大学日本語学文学, , 23, 2012, ミ00025, 近世文学, 小説, , |
75725 | 『浮世床』の謎, 吉丸雄哉, 三重大学日本語学文学, , 23, 2012, ミ00025, 近世文学, 小説, , |
75726 | 伊勢俳壇・麦林派研究―麦浪を中心に, 岩永淳美, 三重大学日本語学文学, , 23, 2012, ミ00025, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
75727 | 研究ノート 『葛の松原』における支考の俳論, 島田知明, 明大日本文学, , 38, 2012, メ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
75728 | 「七北田敵討ち」物実録の特徴と、その広がり, 菊池庸介, 鯉城往来, , 15, 2012, リ00008, 近世文学, 小説, , |
75729 | 真田幸村は何度死ぬ―『厭蝕太平楽記』における構成意識, 藤沢毅, 鯉城往来, , 15, 2012, リ00008, 近世文学, 一般, , |
75730 | 中島広足『樺島浪風記』成立攷, 吉良史明, 鯉城往来, , 15, 2012, リ00008, 近世文学, 一般, , |
75731 | 写本『江戸紫』諸本考, 鈴木圭一, 鯉城往来, , 15, 2012, リ00008, 近世文学, 小説, , |
75732 | <翻> 東洋大学附属図書館所蔵絵巻『稲生物怪録』について, 杉本好伸, 鯉城往来, , 15, 2012, リ00008, 近世文学, 小説, , |
75733 | 大田南畝編『ひともと草』試注(十)―吾友軒「はつ午」, 久保田啓一, 鯉城往来, , 15, 2012, リ00008, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
75734 | 「名所図会」類にみる『伊勢物語』関連記載事項の整理, 義田孝裕, 鯉城往来, , 15, 2012, リ00008, 近世文学, 一般, , |
75735 | <翻・複> 鯉城往来雑纂(十六), 広島近世文学研究会, 鯉城往来, , 15, 2012, リ00008, 近世文学, 一般, , |
75736 | 菊池寛祖先の系譜 菊池黄山, 田山泰三, 文芸もず, , 13, 2012, フ00489, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
75737 | 広島大学蔵近世文学書目録稿(十五)―浄瑠璃(一), 久保田啓一 坂越さやか 田中秀明 李依佳, 鯉城往来, , 15, 2012, リ00008, 近世文学, 一般, , |
75738 | 石津亮澄の和歌と歌風, 管宗次, 武庫川女子大学紀要(人文・社会), , 59, 2012, ム00031, 近世文学, 国学・和歌, , |
75739 | 江戸呉服木綿問屋柏屋孫左衛門店京都店の経営, 賀川隆行, 三井文庫論叢, , 46, 2012, ミ00080, 近世文学, 一般, , |
75740 | 研究ノート 御為替三井組の御用関係帳簿類について(3)―十人組作成の帳簿・失われた記録, 村和明, 三井文庫論叢, , 46, 2012, ミ00080, 近世文学, 一般, , |
75741 | 佐藤一斎作「小金井橋観桜記」について(下之一)―近世漢詩文のなかの武蔵野, 今浜通隆, 武蔵野文学館紀要, , 2, 2012, ム00103, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
75742 | 福原敏男著『江戸最盛期の神田祭絵巻―文政六年御雇祭と附祭―』, 入江宣子, 民俗芸能研究, , 53, 2012, ミ00263, 近世文学, 書評・紹介, , |
75743 | 新刊紹介 秋山高志著『水戸の文人-近世日本の学府-』, 鍛治宏介, 日本史研究, , 584, 2011, Z00T-に/039-001, 近世文学, 書評・紹介, , |
75744 | 小野湖山年譜稿(一), 徳田武, 明治大学教養論集, , 478, 2012, メ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
75745 | 馬琴随筆引書索引, 神田正行, 明治大学教養論集, , 481, 2012, メ00050, 近世文学, 小説, , |
75746 | 曹洞宗の近世的寺院の成立(二), 圭室文雄, 明治大学教養論集, , 481, 2012, メ00050, 近世文学, 一般, , |
75747 | 小野湖山年譜稿(二), 徳田武, 明治大学教養論集, , 481, 2012, メ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
75748 | 藤井懶斎年譜稿(五)―元禄十一から宝永六年まで, 勝又基, 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 20, 2012, メ00092, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
75749 | <翻> 伊東颯々宛城戸千楯書簡三十八通―翻刻と解題, 青山英正, 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 20, 2012, メ00092, 近世文学, 一般, , |
75750 | 歌川国芳における瞳の白点表現―『東西海陸紀行』摂取以前を考える, 山本陽子, 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 20, 2012, メ00092, 近世文学, 一般, , |