検索結果一覧

検索結果:97342件中 7551 -7600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7551 芭蕉表現考 その一, 安東次男, 文学, 32-10, , 1964, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
7552 芭蕉表現考 その二, 安東次男, 文学, 32-12, , 1964, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
7553 「蘇新黄奇」」に関連して―芭蕉の一側面―, 服部金彌, 名古屋大学国語国文学, 14, , 1964, ナ00150, 近世文学, 俳諧, ,
7554 初期俳諧の性格―蕉風展開の機縁―, 赤羽学, 学術紀要(岡山大), 17, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
7555 初期俳諧の性格―第二部芭蕉の風狂性―, 赤羽学, 学術紀要(岡山大), 21, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
7556 風流のしれもの, 三宅清, 文学, 32-10, , 1964, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
7557 芸術観―総説〔芭蕉のものの見方〕, 井本農一, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7558 芸術観―俳諧観―新しみとかるみ―〔芭蕉のものの見方〕, 宮本三郎, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7559 芸術観―紀行・紀行文観―「おくのほそ道」を中心に―〔芭蕉のものの見方〕, 久保忠夫, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7560 人間観 肉親・友人〔芭蕉のものの見方〕, 岡村健三, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7561 人間観 女性―文芸の恋と生活の恋―〔芭蕉のものの見方〕, 白石悌三, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7562 人間観 庇護者・師・弟子〔芭蕉のものの見方〕, 阿部喜三男, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7563 人生観 愛と生と死〔芭蕉のものの見方〕, 栗山理一, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7564 人生観 無常―作品をつらぬくもの―〔芭蕉のものの見方〕, 中村俊定, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7565 世相観 時代観―「あらたふと」の句をめぐって―〔芭蕉のものの見方〕, 彌吉菅一, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7566 自然観 総説〔芭蕉のものの見方〕, 岡崎義恵, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7567 自然観 山河〔芭蕉のものの見方〕, 森川昭, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7568 自然観 花鳥草木〔芭蕉のものの見方〕, 堀信夫, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7569 自然観 四季, 大礒義雄, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7570 宗教観 神仏〔芭蕉のものの見方〕, 広田二郎, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7571 宗教観 禅宗と芭蕉〔芭蕉のものの見方〕, 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7572 芭蕉文学の宗教性, 山本唯一, 仏教文学研究, 2, , 1964, イ6:1:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7573 文学伝統の継承 日本文学―平安朝およびそれ以前の文芸―〔芭蕉のものの見方〕, 赤羽学, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7574 文学伝統の継承 日本文学―中世の文芸―〔芭蕉のものの見方〕, 飯田正一, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7575 文学伝統の継承 中国文学〔芭蕉のものの見方〕, 大谷篤蔵, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7576 当代文学に対する芭蕉の目俳壇に対して〔芭蕉のものの見方〕, 大内初夫, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7577 当代文学に対する芭蕉の目俳壇以外の文壇に対して〔芭蕉のものの見方〕, 小高敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7578 生活白書〔芭蕉のものの見方〕, 今栄蔵, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7579 住居〔芭蕉のものの見方〕, 松尾靖秋, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7580 系累〔芭蕉のものの見方〕, 島居清, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7581 旅〔芭蕉のものの見方〕, 富山奏, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7582 当時の俳諧師の生活〔芭蕉のものの見方〕, 鈴木勝忠, 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7583 芭蕉関係語彙・俳句索引〔芭蕉のものの見方〕, , 国文学解釈と鑑賞, 29-8, , 1964, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
7584 芭蕉俳句覚書―貞門・談林時代の句若干の解釈―, 乾裕幸, 国文学, 9-1, , 1964, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
7585 芭蕉の一句, 諸家, 風, 19-6, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
7586 おぼろの系譜と芭蕉の「唐崎」の句, 綱島三千代, 国文/お茶の水女子大学, 21, , 1964, コ00920, 近世文学, 俳諧, ,
7587 「石より白し」に就いて, 鈴木重雅, 草ぐき, 29-4, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
7588 芭蕉翁の鵜舟の句碑について, 武藤景行, 獅子吼, 46-4, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
7589 芭蕉翁川俣吟杖の跡を訪れて, 武藤景行, 獅子吼, 46-6, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
7590 未刊芭蕉俳諧古注について, 岩田九郎, 大東文化大学紀要(文学部), 2, , 1964, タ00046, 近世文学, 俳諧, ,
7591 芭蕉俳諧七部集における季語について, 東浦佳子, 文学・語学, 31, , 1964, フ00340, 近世文学, 俳諧, ,
7592 「あら野」俳句研究(九), 松本義一, 葦芽, 29-2, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
7593 「あら野」俳句研究(十), 松本義一, 葦芽, 27-3, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
7594 猿蓑鑑賞―羽連句言―, 細川馨, 樟蔭国文学, 1, , 1964, シ00560, 近世文学, 俳諧, ,
7595 芭蕉連句研究(十六), 玉井幸助 笹沢美明 荻原井泉水 大橋紀子 吉田澄夫, 学苑, 293, , 1964, カ00160, 近世文学, 俳諧, ,
7596 芭蕉連句研究(十七), 村松定孝, 学苑, 296, , 1964, カ00160, 近世文学, 俳諧, ,
7597 芭蕉連句研究(十八), 能勢頼賢, 学苑, 299, , 1964, カ00160, 近世文学, 俳諧, ,
7598 蕉風連句手法の一考察(上)―「向附」を中心として―, 宮本三郎, 国語と国文学, 41-1, , 1964, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
7599 蕉風連句手法の一考察(下)―「向附」を中心として―, 宮本三郎, 国語と国文学, 41-2, , 1964, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
7600 『奉納弐百韻』本文の異同―『梅の牛』及び種彦書写本異文の検討―, 阿部正美, 草ぐき, 29-8, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,