検索結果一覧
検索結果:98524件中
77501
-77550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
77501 | 吉田松陰の経世論, 武石智典, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 13, 2013, ケ00217, 近世文学, 一般, , |
77502 | 『略三五大切』論, 木村萌, 国語国文研究, , 143, 2013, コ00730, 近世文学, 演劇・芸能, , |
77503 | 播磨国福本藩における免定の成立について―文書様式の観点から, 東谷智, 甲南大学紀要, , 163, 2013, コ00200, 近世文学, 一般, , |
77504 | 『古事記伝』受容史, 田中康二, 神戸大学文学部紀要, , 40, 2013, コ00390, 近世文学, 国学・和歌, , |
77505 | 深谷大著『岩佐又兵衛風絵巻群と古浄瑠璃』, 黒石陽子, 国語と国文学, 90-6, 1075, 2013, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
77506 | 近松研究の限界, 鳥越文蔵, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 7, 2013, コ00332, 近世文学, 演劇・芸能, , |
77507 | <講演> 江戸文化再考, 中野三敏, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 7, 2013, コ00332, 近世文学, 一般, , |
77508 | 「清盛物語」の構想, 阪口弘之, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 7, 2013, コ00332, 近世文学, 演劇・芸能, , |
77509 | <翻>特集 未来に繋がる絵解きの世界 善光寺如来絵伝の絵解き台本「善光寺如来御絵伝略解」(一), 小林一郎, 長野, , 267, 2009, Z52T-な/002-001, 近世文学, 一般, , |
77510 | <翻><資料紹介> 浮世草子〔座敷歌舞妓〕, 川端咲子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 7, 2013, コ00332, 近世文学, 小説, , |
77511 | 『武家不断枕』と『播磨椙原』―都の錦の赤穂義士伝実録小考, 山本卓, 国文学/関西大学, , 97, 2013, コ00930, 近世文学, 小説, , |
77512 | 一戸渉著『上田秋成の時代«上方和学研究»』, 盛田帝子, 国語と国文学, 90-7, 1076, 2013, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
77513 | 馬琴読本と予譲の故事, 中尾和昇, 国文学/関西大学, , 97, 2013, コ00930, 近世文学, 小説, , |
77514 | 小林計一郎の原点1 一茶の話(上), 小林計一郎, 長野, , 270, 2010, Z52T-な/002-001, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
77515 | 仮名遣から見た近世初期俳諧集, 田中巳栄子, 国文学/関西大学, , 97, 2013, コ00930, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
77516 | 小林計一郎の原点2 一茶の話(下), 小林計一郎, 長野, , 271, 2010, Z52T-な/002-001, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
77517 | 光延真哉著『江戸歌舞伎作者の研究 金井三笑から鶴屋南北へ』, 今岡謙太郎, 国語と国文学, 90-8, 1077, 2013, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
77518 | 石門心学と不生禅, 山東功, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 8, 2013, ケ00269, 近世文学, 一般, , |
77519 | 享保期の不角の月次興行の性格, 牧藍子, 国語と国文学, 90-9, 1078, 2013, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
77520 | 小沢蘆庵の双六歌について, 伊藤達氏, 駒沢国文, , 50, 2013, コ01440, 近世文学, 国学・和歌, , |
77521 | 山東京伝の黄表紙における推量表現, 鶴橋俊宏, 言語文化研究(静岡県立大学), , 12, 2013, ケ00267, 近世文学, 国語, , |
77522 | ブラウン『会話日本語』の助詞を伴わない人称詞について, 本間美奈子, 言語文化研究(静岡県立大学), , 12, 2013, ケ00267, 近世文学, 国語, , |
77523 | 文体として見た近世前期訓読文, 村上雅孝, 国語学研究, , 52, 2013, コ00580, 近世文学, 国語, , |
77524 | 地歌『こんかい』歌詞の表現世界―古浄瑠璃『信太妻』をおおもとの典拠と考えた場合の試訳と解説, 田口尚幸, 国語国文学報, , 71, 2013, コ00710, 近世文学, 演劇・芸能, , |
77525 | 蕉門俳諧における隠者鴨長明像とその振幅―貞享三年『初懐紙評注』に見る『方丈記』享受, 古瀬雅義, 国語国文論集, , 43, 2013, コ00780, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
77526 | <翻><資料翻刻> 『芸備孝義伝』三編(十二), 鈴木幸夫, 国語国文論集, , 43, 2013, コ00780, 近世文学, 一般, , |
77527 | 百鬼夜行の世界―『稲生物怪録』を中心に, 西畑光歩, 国語の研究(大分大), , 38, 2013, コ00830, 近世文学, 小説, , |
77528 | 小林計一郎の原点3 渡辺敏先生伝(1), 小林計一郎, 長野, , 272, 2010, Z52T-な/002-001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77529 | 泗川の戦いにおける奇瑞の演出―島津氏を護る狐のこと, 鈴木彰, 国文学研究, , 169, 2013, コ00960, 近世文学, 一般, , |
77530 | 三宅嘯山の芭蕉神聖化批判―『葎亭画讃集』「芭蕉翁讃」をめぐって, 山形彩美, 国文学研究, , 169, 2013, コ00960, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
77531 | 池沢一郎著『雅俗往還―近世文人の詩と絵画―』, 深沢真二, 国文学研究, , 169, 2013, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, , |
77532 | 鈴木登美、十重田裕一、堀ひかり、宗像和重編『検閲・メディア・文学―江戸から戦後まで/Censorship,Media,and Literary Culture in Japan: From Edo to Postwar』, 金子明雄, 国文学研究, , 169, 2013, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, , |
77533 | 吉田麻子著『知の共鳴―平田篤胤をめぐる書物の社会史―』, 山下久夫, 国文学研究, , 170, 2013, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, , |
77534 | 松野陽一著『東都武家雅文壇考』, 久保田啓一, 国文学研究, , 171, 2013, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, , |
77535 | 『笈の小文』の表現の瑕疵について, 浜森太郎, 国文学攷, , 217, 2013, コ00990, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
77536 | 近藤芳樹の活動拠点としての広島, 久保田啓一, 国文学攷, , 218, 2013, コ00990, 近世文学, 国学・和歌, , |
77537 | 文楽における連声, 坂本清恵, 国文目白, , 52, 2013, コ01110, 近世文学, 国語, , |
77538 | 冨士昭雄著『西鶴と仮名草子』, 近衛典子, 駒沢国文, , 50, 2013, コ01440, 近世文学, 書評・紹介, , |
77539 | 飛鳥井雅豊『和歌樵談』と歌学継承, 日高愛子, 語文研究, , 115, 2013, コ01420, 近世文学, 国学・和歌, , |
77540 | 歌川豊国筆「揃物市川団十郎舞台似顔絵」について, 工藤いずみ, 語文研究, , 115, 2013, コ01420, 近世文学, 一般, , |
77541 | 浅野三平著『原文&現代語訳 鬼神論・鬼神新論』, 津田真弓, 国文目白, , 52, 2013, コ01110, 近世文学, 書評・紹介, , |
77542 | 近世における持明院家関連鷹書群の形成と伝来―『持明院家鷹十巻書』の考察を通じて, 大坪舞, 古典遺産, , 62, 2013, コ01300, 近世文学, 一般, , |
77543 | 上野左絵・佐藤麻衣子・坂本清恵編『『信州姨捨山』自立語索引』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成索引8), 昼間真理, 国文目白, , 52, 2013, コ01110, 近世文学, 書評・紹介, , |
77544 | 幕末異国情報の伝播と長崎橿園社中(上) , 吉良史明, 語文研究, , 116, 2013, コ01420, 近世文学, 国学・和歌, , |
77545 | レザノフ『日本語学習の手引き』第9章「会話」篇からみた18世紀末石巻方言の敬語, 江口泰生, 語文研究, , 116, 2013, コ01420, 近世文学, 国語, , |
77546 | 草双紙における<業病>の諸相, 豊岡瑞穂, 古典文芸論叢, , 5, 2013, コ01544, 近世文学, 一般, , |
77547 | 大田垣蓮月の和歌について―悲哀を乗り越えて, 山本広子, 古典文芸論叢, , 5, 2013, コ01544, 近世文学, 国学・和歌, , |
77548 | <翻・複> 長島侯増山雪斎独楽園賀詞帖, 有坂道子 中尾和昇 藤田真一, 『長島侯増山雪斎独楽園賀詞帖』(なにわ・大阪文化遺産学叢書9), , , 2009, メ3:712, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77549 | 石川流宣稀書覚書―絵入本二点の紹介, 吉田幸一, 書誌学月報, , 19, 1985, シ01290, 近世文学, 小説, , |
77550 | 白百合女子大学図書館故鶴見先生所蔵貴重書・準貴重書目録稿(1)―浄瑠璃(丸本)編【1】あ~こ, 安冨順, 国文白百合, , 44, 2013, コ01090, 近世文学, 演劇・芸能, , |