検索結果一覧
検索結果:98524件中
77751
-77800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
77751 | 『蕉竹居詩話』「蛤蜊〓蟹」を読む(二), 内田賢治, 太平詩文, , 56, 2013, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77752 | 『硯北日録』を読む<第一回> 船橋晴潭 付振太, 斎田作楽, 太平詩文, , 56, 2013, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77753 | 記紀と詠史詩, 杉下元明, 太平詩文, , 57, 2013, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77754 | 函嶺詩選 第四回, 停雲会 小林ふみ子, 太平詩文, , 57, 2013, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77755 | 朱舜水思想の日本文化に対する影響―孔子の形象の伝播を中心に, 徐興慶, 台大日本語文研究, , 26, 2013, タ00207, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77756 | 「くれはとり」と「女郎花」の説話伝承―西鶴の因果話, 小林幸夫, 東海学園言語・文学・文化, 12, 71, 2013, ト00041, 近世文学, 小説, , |
77757 | 文化初期の鶴屋南北, 片龍雨, 東京大学国文学論集, , 8, 2013, ト00293, 近世文学, 演劇・芸能, , |
77758 | 春水人情本の構成―いわゆる春水流の「段取」について, 崔泰和, 東京大学国文学論集, , 8, 2013, ト00293, 近世文学, 小説, , |
77759 | 古浄瑠璃『石ばし山』の特色―頼朝天下掌握の描き方, 黒石陽子, 紀要(東京学芸大), , 64, 2013, ト00120, 近世文学, 演劇・芸能, , |
77760 | 平山兵原草廬図, 斎田作楽, 太平詩文, , 58・59, 2013, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77761 | 地震絵巻に見る時空間表現と視覚効果―「江戸大地震之図」と「安政大地震災禍図巻」の比較, 植野かおり, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 23, 2013, ト00298, 近世文学, 一般, , |
77762 | 成島柳北詩稿私見, 内田賢治, 太平詩文, , 58・59, 2013, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77763 | 幕末・維新期における松江藩と隠岐預所の基礎的研究, 岸本覚, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 23, 2013, ト00298, 近世文学, 一般, , |
77764 | 函嶺詩選 第五回, 停雲会 堀口育男, 太平詩文, , 58・59, 2013, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77765 | 『雨月物語』にみる女性像, 松本晶子, 東京女子大学日本文学, , 109, 2013, ト00265, 近世文学, 小説, , |
77766 | <翻> 『春日社司中臣祐範記』元和九年, 幡鎌一弘 及川亘, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 23, 2013, ト00298, 近世文学, 一般, , |
77767 | 歌舞伎生世話物研究―『桜姫東文章』・『東海道四谷怪談』について, 渡辺萩乃, 東京女子大学日本文学, , 109, 2013, ト00265, 近世文学, 演劇・芸能, , |
77768 | <翻> 茶道宗〓流不審庵所蔵「冬基卿記」, 松沢克行, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 23, 2013, ト00298, 近世文学, 一般, , |
77769 | 仁井田好古『毛詩補伝』序説, 江口尚純, 中国古典研究, , 55, 2013, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77770 | 佐藤牧山と『老子講義』, 小崎智則, 中国古典研究, , 55, 2013, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77771 | <翻> «翻刻»『加藤枝直日記』(七)―明和七年一月~閏六月, 服部仁 服部直子 加藤弓枝, 同朋国文, 8, 41, 2013, ト00460, 近世文学, 国学・和歌, , |
77772 | 17世紀中後期における下野国烏山城下町の住民構成と祭礼内容の変化, 渡辺康代, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 34, 2013, テ00096, 近世文学, 一般, , |
77773 | 鈴木朖『論語参解』私注(二十四), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 98, 2013, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, , |
77774 | 鈴木朖『論語参解』私注(二十五), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 99, 2013, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, , |
77775 | 江戸時代における「資料」としての『金瓶梅』―高階正巽の読みを通して, 川島優子, 東方学, , 125, 2013, ト00420, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77776 | 近世中期延暦寺財政の特質, 藤田和敏, 天台学報, , 55, 2013, テ00156, 近世文学, 一般, , |
77777 | <翻> 近世期の人麻呂・赤人の一面―河野美術館蔵『柿本朝臣・山部宿禰歌集』について, 藤田洋治 朝比奈英夫, 紀要(東京成徳短大), , 46, 2013, ト00280, 近世文学, 国学・和歌, , |
77778 | 幕末維新期、村・地域社会の民衆運動と高抜地―出羽国村山郡の課題, 森谷円人, 東北文化研究室紀要, , 54, 2013, ト00540, 近世文学, 一般, , |
77779 | 儒礼における埋葬への視線, 高橋恭寛, 東北文化研究室紀要, , 54, 2013, ト00540, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77780 | 弘智法印について, ジョン・モリス, 東北文化研究室紀要, , 54, 2013, ト00540, 近世文学, 一般, , |
77781 | <講演> 死絵における死のイメージ, 山田慎也, 東北文化研究室紀要, , 54, 2013, ト00540, 近世文学, 演劇・芸能, , |
77782 | 道成寺の芸能―からくりと軽業芸, 山田和人, 同志社国文学, , 78, 2013, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能, , |
77783 | 二つの「千鳥塚」をめぐって―「翁塚」と追善供養, 加藤定彦, 東海近世, , 21, 2013, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
77784 | <翻> 大田垣蓮月と松浦武四郎・川喜田石水夫妻, 神谷勝広, 同志社国文学, , 78, 2013, ト00340, 近世文学, 国学・和歌, , |
77785 | 支考の終焉, 母利司朗, 東海近世, , 21, 2013, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
77786 | 近松浄瑠璃『本朝三国志』第五段目の演出について―人形・舞台・語りを中心に, 高永珍, 同志社国文学, , 79, 2013, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能, , |
77787 | 似雲『としなみ草』の一側面―津市石水博物館川喜田爾然関連資料から, 早川由美, 東海近世, , 21, 2013, ト00048, 近世文学, 国学・和歌, , |
77788 | <翻>史料紹介 慈願寺蔵『聖教目録』, 安藤弥, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 32, 2013, ト00468, 近世文学, 一般, , |
77789 | <翻> 翻刻『加藤枝直日記』(八)―明和七年七月~十二月, 服部仁 服部直子 加藤弓枝, 東海近世, , 21, 2013, ト00048, 近世文学, 国学・和歌, , |
77790 | <資料紹介> 文政六年、衣川長秋死亡記事―村田春門『田鶴舎日次記』第三冊より, 丸山健一郎, 同志社国文学, , 79, 2013, ト00340, 近世文学, 国学・和歌, , |
77791 | <翻>史料紹介 宗門掟(従公儀邪宗門御触示)―京坂「切支丹」一件後における東本願寺学僧の演説, 松金直美, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 32, 2013, ト00468, 近世文学, 一般, , |
77792 | 『桑華蒙求』概略・出典覚書(中巻), 本間洋一, 学術研究年報, , 64, 2013, ト00350, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77793 | <翻・複>研究ノート 翻刻紹介 貞閑(田捨女)書簡, 服部直子, 東海近世, , 21, 2013, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
77794 | <翻・複> 「いろはかるた」資料六種の紹介(補遺), 吉海直人, 学術研究年報, , 64, 2013, ト00350, 近世文学, 一般, , |
77795 | <翻・複>研究ノート 帯梅宛および閭毛宛の暁台書簡の紹介, 寺島徹, 東海近世, , 21, 2013, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
77796 | ハリスと東海道(1)―ヒュースケン日記とともに, 山下琢巳, 東京成徳大学研究紀要, , 20, 2013, ト00279, 近世文学, 一般, , |
77797 | 洋風画表現にみる歌川国芳の試み―透視図法と陰影表現を中心に, 中山創太, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 1, 2013, フ00720, 近世文学, 一般, , |
77798 | 研究ノート 瓢々亭泉成の墓碑について, 服部穣治, 東海近世, , 21, 2013, ト00048, 近世文学, 小説, , |
77799 | 『画図百花鳥』に関する考察, 石田智子, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 1, 2013, フ00720, 近世文学, 一般, , |
77800 | 近世やまと絵の展開―縦画面構図の考察を通して, 日並彩乃, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 1, 2013, フ00720, 近世文学, 一般, , |