検索結果一覧
検索結果:98524件中
77801
-77850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
77801 | 19世紀前半における儒者の財政観―播磨国龍野藩儒者小西惟沖を例として, 横山俊一郎, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 1, 2013, フ00720, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77802 | 中村〓斎と『律呂新書』―『修正律呂新書』および『筆記律呂新書説』の文献学的考察, 榧木亨, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 1, 2013, フ00720, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77803 | 対馬藩朝鮮語通詞の朝鮮認識―大通詞小田幾五郎を中心に, 川端千恵, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 1, 2013, フ00720, 近世文学, 一般, , |
77804 | 歌川国芳にみる同時代美術との接触とその展開, 中山創太, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 2, 2013, フ00720, 近世文学, 一般, , |
77805 | 『諳厄利亜語林大成』と『英和対訳袖珍辞書』に見る黎明半世紀の英学の進展, 三好彰, 東京大学言語学論集, , 34, 2013, ト00292, 近世文学, 国語, , |
77806 | 探幽画における余白について―名古屋城上洛殿障壁画を中心に, 石田智子, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 2, 2013, フ00720, 近世文学, 一般, , |
77807 | 京狩野のやまと絵について, 日並彩乃, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 2, 2013, フ00720, 近世文学, 一般, , |
77808 | 唐人飴売り考, 関明子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 49, 2013, ト00623, 近世文学, 一般, , |
77809 | 徳川林政史研究所所蔵 尾張徳川家文書目録(九), 藤田英昭, 徳川林政史研究所研究紀要, , 47, 2013, ト00730, 近世文学, 一般, , |
77810 | 徳川林政史研究所所蔵 石河家文書目録(八), 白根孝胤, 徳川林政史研究所研究紀要, , 47, 2013, ト00730, 近世文学, 一般, , |
77811 | 繁原央著『山梨稲川―漢詩とその生涯―』, 吉田悦之, 常葉国文, , 34, 2013, ト00840, 近世文学, 書評・紹介, , |
77812 | 徳川林政史研究所所蔵 日本林制史調査資料目録-仙台藩(一), 芳賀和樹, 徳川林政史研究所研究紀要, , 47, 2013, ト00730, 近世文学, 一般, , |
77813 | 尾張家における御薬園・御菜園の利用と実態, 白根孝胤, 徳川林政史研究所研究紀要, , 47, 2013, ト00730, 近世文学, 一般, , |
77814 | 近世木曾山林業の本伐仕出と商業資本―尾張藩林政享保改革前の仕出元締庄屋と材木商人, 大崎晃, 徳川林政史研究所研究紀要, , 47, 2013, ト00730, 近世文学, 一般, , |
77815 | 文化期秋田藩能代木山における林政改革の展開―林政執行体制の整備を中心に, 芳賀和樹, 徳川林政史研究所研究紀要, , 47, 2013, ト00730, 近世文学, 一般, , |
77816 | 「登城道筋之図」と尾張藩市谷屋敷―その抹消された痕跡を読む, 渋谷葉子, 徳川林政史研究所研究紀要, , 47, 2013, ト00730, 近世文学, 一般, , |
77817 | 良寛詩における「騰騰任天真」について, 下田祐輔, 徳島文理大学文学論叢, , 30, 2013, ト00805, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77818 | 斉藤信斎『楽律要覧』について, 榧木亨, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 2, 2013, フ00720, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77819 | 良寛旅日記断簡「はこの松は」について―播磨国加古郡寺家町・薬王山常住寺と「加古の松」, 下田祐輔 藤本典子, 徳島文理大学文学論叢, , 30, 2013, ト00805, 近世文学, 国学・和歌, , |
77820 | 中尾友香梨著『江戸文人と明清楽』, 尾高暁子, 東洋音楽研究, , 78, 2013, ト00560, 近世文学, 書評・紹介, , |
77821 | 「本つ学び」考, 田畑真美, 富山大学人文学部紀要, , 58, 2013, ト01114, 近世文学, 国学・和歌, , |
77822 | 『好色五人女』樽屋おせんをめぐる巷説について, 堅田陽子, 名古屋大学国語国文学, , 106, 2013, ナ00150, 近世文学, 小説, , |
77823 | <翻> 翻刻と解題『鵜坂集』下, 大西紀夫, 富山女子短期大学紀要, , 48, 2013, ト01135, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
77824 | <翻> 山口県文書館蔵「近藤芳樹日記」翻刻(八), 久保田啓一 蔵本朋依, 内海文化研究紀要, , 41, 2013, ナ00010, 近世文学, 国学・和歌, , |
77825 | 山寺美紀子著『国宝『碣石調幽蘭第五』の研究』, 遠藤徹, 東洋音楽研究, , 78, 2013, ト00560, 近世文学, 書評・紹介, , |
77826 | <翻> 『四天王大江山入』考, 安田文吉, 南山大学日本文化学科論集, , 13, 2013, ナ00291, 近世文学, 演劇・芸能, , |
77827 | 和刻本『世説新語補』の書入三種, 稲田篤信, 日本漢文学研究, , 8, 2013, ニ00204, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77828 | 幕末維新期の知識人にうたわれたローマ帝国, 杉下元明, 日本漢文学研究, , 8, 2013, ニ00204, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77829 | 化政期の落語, 松本直明, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 13, 2013, ニ00258, 近世文学, 演劇・芸能, , |
77830 | 洒落本に見られる唐話語彙の一考察―『繁千話』を中心に, 張海燕, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 13, 2013, ニ00258, 近世文学, 小説, , |
77831 | 世之介の恋文―近世都市文学としての再生, 羽生紀子, 日本語と辞書, , 8, 2013, ニ00251, 近世文学, 小説, , |
77832 | 岡鹿門『観光紀游』訳注―その一, 柴田清継 小川智子 冨田沙由里 山崎妙子 甲斐涼子, 日本語と辞書, , 8, 2013, ニ00251, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
77833 | 和書蒐集夢現幻譚12―超難句『誹風末摘花』解読挑戦駒村と放江(下), 福田博, 日本古書通信, 78-1, 1002, 2013, ニ00150, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
77834 | 未紹介黒本青本30, 木村八重子, 日本古書通信, 78-1, 1002, 2013, ニ00150, 近世文学, 小説, , |
77835 | あらすじの外側にある物語―『新可笑記』の表現構造, 篠原進, 青山語文, , 43, 2013, ア00200, 近世文学, 小説, , |
77836 | 未紹介黒本青本31, 木村八重子, 日本古書通信, 78-2, 1003, 2013, ニ00150, 近世文学, 小説, , |
77837 | 岡田柿衛―俳書を集める(1), 岡田麗, 日本古書通信, 78-3, 1004, 2013, ニ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
77838 | 和書蒐集夢現幻譚14―幻の『児来也豪傑譚五編』古書展で奇跡的発掘!, 福田博, 日本古書通信, 78-3, 1004, 2013, ニ00150, 近世文学, 小説, , |
77839 | 未紹介黒本青本32, 木村八重子, 日本古書通信, 78-3, 1004, 2013, ニ00150, 近世文学, 小説, , |
77840 | 岡田柿衛―俳書を集める(2), 岡田麗, 日本古書通信, 78-4, 1005, 2013, ニ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
77841 | 未紹介黒本青本33, 木村八重子, 日本古書通信, 78-4, 1005, 2013, ニ00150, 近世文学, 小説, , |
77842 | 俳人夏炉庵兀雨研究, 矢羽勝幸, 人文論叢(二松学舎大), , 90, 2013, ニ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
77843 | 岡田柿衛―俳書を集める(3), 岡田麗, 日本古書通信, 78-5, 1006, 2013, ニ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
77844 | 未紹介黒本青本34, 木村八重子, 日本古書通信, 78-5, 1006, 2013, ニ00150, 近世文学, 小説, , |
77845 | 未紹介黒本青本35, 木村八重子, 日本古書通信, 78-6, 1007, 2013, ニ00150, 近世文学, 小説, , |
77846 | 可観院日延に関する覚書, 寺尾英智, 日蓮教学研究所紀要, , 40, 2013, ニ00144, 近世文学, 一般, , |
77847 | <翻> 今日庵元夢の伝記資料, 矢羽勝幸, 人文論叢(二松学舎大), , 91, 2013, ニ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
77848 | ある愛書家大名の蒐集自叙伝, 塩村耕, 日本古書通信, 78-4, 1005, 2013, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
77849 | 江戸時代の末寺統制に関する一考察―池上本門寺を中心として, 徳永前啓, 日蓮教学研究所紀要, , 40, 2013, ニ00144, 近世文学, 一般, , |
77850 | 和書蒐集夢現幻譚13―クリスティーズ入札も…江戸百初摺蒐集阿修羅道, 福田博, 日本古書通信, 78-2, 1003, 2013, ニ00150, 近世文学, 一般, , |