検索結果一覧
検索結果:98524件中
78251
-78300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
78251 | 立圃の俳画―教養を楽しむということ, 深沢了子, 『浸透する教養』, , , 2013, ニ0:255, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
78252 | 古典文学と浮世絵―国芳「百人一首之内」シリーズを例に, 藤沢茜, 『浸透する教養』, , , 2013, ニ0:255, 近世文学, 一般, , |
78253 | 教養の桃源郷―見立絵本『風流准仙人』, 木越俊介, 『浸透する教養』, , , 2013, ニ0:255, 近世文学, 小説, , |
78254 | 絵入り百科事典の工夫―『訓蒙図彙』と『和漢三才図会』, 勝又基, 『浸透する教養』, , , 2013, ニ0:255, 近世文学, 一般, , |
78255 | 『江戸名所図会』にみる<教養>の伝達, 壬生里巳, 『浸透する教養』, , , 2013, ニ0:255, 近世文学, 一般, , |
78256 | 林羅山『巵言抄』遡源―一体、何が「浸透」したのか, 高山大毅, 『浸透する教養』, , , 2013, ニ0:255, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
78257 | 俳諧の歳時記―四季の風物と暮らしの教養の集大成, 金田房子, 『浸透する教養』, , , 2013, ニ0:255, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
78258 | 啓蒙的医学書, 吉丸雄哉, 『浸透する教養』, , , 2013, ニ0:255, 近世文学, 一般, , |
78259 | 『伽婢子』の仏教説話的世界―教養としての儒仏思想の浸透, 湯浅佳子, 『浸透する教養』, , , 2013, ニ0:255, 近世文学, 小説, , |
78260 | 日用と教養―「年代記」考, 鈴木俊幸, 『浸透する教養』, , , 2013, ニ0:255, 近世文学, 一般, , |
78261 | 近世節用集における教養の浸透―頭書と付録を中心に, 久岡明穂, 『浸透する教養』, , , 2013, ニ0:255, 近世文学, 国語, , |
78262 | 近世庶民文化における龍宮譚の諸相―上方板絵双六「新板龍宮飛双六」をめぐって, 桝田静代, 昔話−研究と資料, , 41, 2013, ム00004, 近世文学, 一般, , |
78263 | 教養と秘伝と―有賀長伯の歌学書出版をめぐって, 西田正宏, 『浸透する教養』, , , 2013, ニ0:255, 近世文学, 国学・和歌, , |
78264 | 万葉歌を解説する―賀茂真淵『万葉新採百首解』をめぐって, 田中仁, 『浸透する教養』, , , 2013, ニ0:255, 近世文学, 国学・和歌, , |
78265 | 教養の翻訳と伝達―漢文訓読の変遷と道春点, 斎藤文俊, 『浸透する教養』, , , 2013, ニ0:255, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
78266 | 『日本外史』の体裁と「源氏論賛」―歴史の図式的把握と解説, 堀口育男, 『浸透する教養』, , , 2013, ニ0:255, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
78267 | 教養を娯楽化する―『五節供稚童講訳』の挑戦, 津田真弓, 『浸透する教養』, , , 2013, ニ0:255, 近世文学, 小説, , |
78268 | 山岡家住宅建築実測報告, 建築科, 東京芸術大学美術学部紀要, , 13, 1978, ト00215, 近世文学, 一般, , |
78269 | 二つの円形系図, 小林公子, 歴史民俗資料学研究, , 16, 2011, レ00038, 近世文学, 一般, , |
78270 | <翻> 鹿島鍋島家鹿陽和歌集, 島津忠夫 松尾和義, 『鹿島鍋島家鹿陽和歌集』(研究叢書439), , , 2013, ニ2:388, 近世文学, 国学・和歌, , |
78271 | 1608年の『伊勢物語』とその17世紀日本における版本挿絵への影響, フリッツ・ルンプ 山本登朗 溝井裕一 訳, 『フリッツ・ルンプと伊勢物語版本』, , , 2013, シ4:1453, 近世文学, 一般, , |
78272 | 石水博物館蔵和学関連資料をめぐって―季吟『伊勢紀行』を中心に, 岡本聡, 『江戸時代伊勢商人の文芸活動の研究』, , , 2013, ニ0:251, 近世文学, 国学・和歌, , |
78273 | 馬琴の自作批評―石水博物館蔵『著作堂旧作略自評摘要』, 神谷勝広, 『江戸時代伊勢商人の文芸活動の研究』, , , 2013, ニ0:251, 近世文学, 小説, , |
78274 | 川喜田家・長井家当主の文芸活動―爾然・石水・半泥子・五鈴, 早川由美, 『江戸時代伊勢商人の文芸活動の研究』, , , 2013, ニ0:251, 近世文学, 国学・和歌, , |
78275 | 石水博物館蔵歌舞伎浄瑠璃番付目録, 安田徳子 安田文吉 早川由美, 『江戸時代伊勢商人の文芸活動の研究』, , , 2013, ニ0:251, 近世文学, 演劇・芸能, , |
78276 | 誹風柳多留拾遺七篇研究, 清博美 小栗清吾 伊吹和男 橋本秀信 山田昭夫 鴨下恭明, 『誹風柳多留拾遺七篇研究』(江戸川柳解釈と鑑賞シリーズ59), , , 2013, ニ3:664:59, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
78277 | 誹風柳多留拾遺八篇研究, 橋本秀信 鴨下恭明 小栗清吾 清博美 山田昭夫 伊吹和男, 『誹風柳多留拾遺八篇研究』(江戸川柳解釈と鑑賞シリーズ60), , , 2013, ニ3:664:60, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
78278 | 誹風柳多留拾遺九篇研究, 立平幸太郎 清博美 小栗清吾 伊吹和男 宮崎亮一 細井龍夫 小野真孝, 『誹風柳多留拾遺九篇研究』(江戸川柳解釈と鑑賞シリーズ61), , , 2013, ニ3:664:61, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
78279 | <翻> 草根発句集綿屋本, 田中道雄, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
78280 | <翻> 草根発句集洒竹甲本, 田中道雄, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
78281 | <翻> 草根発句集洒竹乙本, 田中道雄, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
78282 | <翻> 草根発句集宮田本, 田中道雄, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
78283 | <翻> 草根発句集紫水本, 田坂英俊, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
78284 | <翻> 蝶夢発句拾葉, 田中道雄, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
78285 | <翻> 蝶夢和尚文集 巻一・巻二・巻三, 田坂英俊, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
78286 | <翻> 蝶夢文集拾遺一, 田中道雄, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
78287 | <翻> 蝶夢和尚文集 巻四・巻五, 田坂英俊, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 一般, , |
78288 | 上田秋成『諸道聴耳世間狙』と歌舞伎―団十郎を中心に, 宮本祐規子, 日本文学/日本文学協会, 62-4, 718, 2013, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, , |
78289 | <翻> 松しま道の記, 田坂英俊, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 一般, , |
78290 | <翻> 宰府紀行, 田坂英俊, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 一般, , |
78291 | 『児雷也豪傑譚』における蛇の物語, 佐藤至子, 日本文学/日本文学協会, 62-4, 718, 2013, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
78292 | <翻> 養老滝の記, 田坂英俊, 『蝶夢全集』, , , 2013, ニ0:244, 近世文学, 一般, , |
78293 | <翻> 伝記・研究篇―西山家・記録・伝記資料・追善・句碑・俳諧系譜・編纂句集・俳論抄・雑抄, 島津忠夫 石川真弘 牛見正和 尾崎千佳 奥野純一 井上敏幸 塩崎俊彦 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 5, 2013, ニ3:907:5, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
78294 | 宗因俳書―その書誌的特徴と俳書出版史上の意義, 牛見正和, 『西山宗因全集』, , 5, 2013, ニ3:907:5, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
78295 | 宗因伝書, 島津忠夫 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 5, 2013, ニ3:907:5, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
78296 | 西山宗因年譜, 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 5, 2013, ニ3:907:5, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
78297 | <翻> 『素堂発句 白蓮集解説』翻刻, 楠元六男, 『芭蕉と素堂』, , , 2013, ニ3:1090, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
78298 | <翻・複> 資料編, , 『一茶研究論集』, , , 2013, ニ3:1094, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
78299 | <翻> 『文化十年句文集写し』解題, 矢羽勝幸, 『一茶研究論集』, , , 2013, ニ3:1094, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
78300 | 一茶の俳風, 矢羽勝幸, 『一茶研究論集』, , , 2013, ニ3:1094, 近世文学, 連歌・俳諧, , |