検索結果一覧
検索結果:98524件中
78801
-78850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
78801 | <複> 理学津梁<新実語教>(手島堵庵作、天明二年), 小泉吉永, 『手島堵庵(3)』(石門心学書集成 第4巻), , , 2013, ネ4:68:4, 近世文学, 一般, , |
78802 | <複> 為学玉箒<初編・後編>(手島堵庵作、江戸後期), 小泉吉永, 『手島堵庵(3)』(石門心学書集成 第4巻), , , 2013, ネ4:68:4, 近世文学, 一般, , |
78803 | <複> かなめぐさ(手島堵庵ほか作、江戸中期), 小泉吉永, 『手島堵庵(4)ほか』(石門心学書集成 第5巻), , , 2013, ネ4:68:5, 近世文学, 一般, , |
78804 | <複> 手島堵庵先生事蹟(天保五年), 小泉吉永, 『手島堵庵(4)ほか』(石門心学書集成 第5巻), , , 2013, ネ4:68:5, 近世文学, 一般, , |
78805 | <複> 諸国舎号(広瀬尹寿編、寛政一年), 小泉吉永, 『手島堵庵(4)ほか』(石門心学書集成 第5巻), , , 2013, ネ4:68:5, 近世文学, 一般, , |
78806 | <複> 和庵遺稿(手島和庵作、寛政九年), 小泉吉永, 『手島堵庵(4)ほか』(石門心学書集成 第5巻), , , 2013, ネ4:68:5, 近世文学, 一般, , |
78807 | <複> 孝経童子訓(上河淇水作、天明一年), 小泉吉永, 『手島堵庵(4)ほか』(石門心学書集成 第5巻), , , 2013, ネ4:68:5, 近世文学, 一般, , |
78808 | <複> 聖賢証語国字解(上河淇水作、寛政五年), 小泉吉永, 『手島堵庵(4)ほか』(石門心学書集成 第5巻), , , 2013, ネ4:68:5, 近世文学, 一般, , |
78809 | <複> 大学首章講義(手島毅庵作、江戸後期), 小泉吉永, 『手島堵庵(4)ほか』(石門心学書集成 第5巻), , , 2013, ネ4:68:5, 近世文学, 一般, , |
78810 | <複> 道二翁前訓(中沢道二作、天明九年), 小泉吉永, 『中沢道二・鎌田一窓』(石門心学書集成 第6巻), , , 2013, ネ4:68:6, 近世文学, 一般, , |
78811 | <複> 道二先生道話(中沢道二作、寛政五年), 小泉吉永, 『中沢道二・鎌田一窓』(石門心学書集成 第6巻), , , 2013, ネ4:68:6, 近世文学, 一般, , |
78812 | <複> 道二翁童蒙訓(中沢道二作、文化十二年), 小泉吉永, 『中沢道二・鎌田一窓』(石門心学書集成 第6巻), , , 2013, ネ4:68:6, 近世文学, 一般, , |
78813 | <複> 売卜先生糠俵<初篇・後篇>(鎌田一窓作、安永六年・安永七年), 小泉吉永, 『中沢道二・鎌田一窓』(石門心学書集成 第6巻), , , 2013, ネ4:68:6, 近世文学, 一般, , |
78814 | <複> 有べかゝり<糠俵続編>(鎌田一窓作、江戸後期), 小泉吉永, 『中沢道二・鎌田一窓』(石門心学書集成 第6巻), , , 2013, ネ4:68:6, 近世文学, 一般, , |
78815 | <複> 目の前(鎌田一窓作、天明七年), 小泉吉永, 『中沢道二・鎌田一窓』(石門心学書集成 第6巻), , , 2013, ネ4:68:6, 近世文学, 一般, , |
78816 | <複> 心学五則(鎌田柳泓作、文化十年), 小泉吉永, 『鎌田柳泓』(石門心学書集成 第7巻), , , 2013, ネ4:68:7, 近世文学, 一般, , |
78817 | <複> 心の花実(鎌田柳泓作、文政二年), 小泉吉永, 『鎌田柳泓』(石門心学書集成 第7巻), , , 2013, ネ4:68:7, 近世文学, 一般, , |
78818 | <複> 道の谺(鎌田柳泓作、文政二年), 小泉吉永, 『鎌田柳泓』(石門心学書集成 第7巻), , , 2013, ネ4:68:7, 近世文学, 一般, , |
78819 | <複> 心学奥の桟(鎌田柳泓作、文政五年), 小泉吉永, 『鎌田柳泓』(石門心学書集成 第7巻), , , 2013, ネ4:68:7, 近世文学, 一般, , |
78820 | 書籍の文化と文字環境, 岩坪充雄, 『書籍文化史』, , 14, 2013, ノ2:1324:14, 近世文学, 一般, , |
78821 | 長野義言の稀覯著作二種―『かつみぶり』と『字音袖かがみ』とについて, 中沢伸弘, 『書籍文化史』, , 14, 2013, ノ2:1324:14, 近世文学, 国学・和歌, , |
78822 | 古活字版悉皆調査目録稿(四), 高木浩明, 『書籍文化史』, , 14, 2013, ノ2:1324:14, 近世文学, 一般, , |
78823 | 『増補改訂 近世書籍研究文献目録』補遺6, 鈴木俊幸, 『書籍文化史』, , 14, 2013, ノ2:1324:14, 近世文学, 一般, , |
78824 | 和泉上守護細川家ゆかりの文化財と肥後細川家の系譜認識, 山田貴司, 『細川家の歴史資料と書籍』, , , 2013, ノ2:1676, 近世文学, 一般, , |
78825 | 十九世紀の宿場町を拠点とする地域運営システム―熊本藩の藩庁文書、「覚帳」・「町在」をもとに, 松崎範子, 『細川家の歴史資料と書籍』, , , 2013, ノ2:1676, 近世文学, 一般, , |
78826 | 永青文庫蔵熊本大学寄託和漢書の蔵書構成, 森正人, 『細川家の歴史資料と書籍』, , , 2013, ノ2:1676, 近世文学, 一般, , |
78827 | 細川重賢の蔵書と学問―漢文資料をめぐって, 山田尚子, 『細川家の歴史資料と書籍』, , , 2013, ノ2:1676, 近世文学, 一般, , |
78828 | 平家が源氏に敗れた理由―「虎の巻」と浄瑠璃『鬼一法眼三略巻』, 大谷節子, 『「偽」なるものの「射程」』(アジア遊学161), , , 2013, ト6:15, 近世文学, 演劇・芸能, , |
78829 | 真田幸村の軍扇, 高橋圭一, 『「偽」なるものの「射程」』(アジア遊学161), , , 2013, ト6:15, 近世文学, 一般, , |
78830 | 『征韓録』から『征韓武録』へ―読みかえられる泗川の戦いと狐出現の奇瑞, 鈴木彰, 『「偽」なるものの「射程」』(アジア遊学161), , , 2013, ト6:15, 近世文学, 一般, , |
78831 | 鳥海山縁起の世界, 神宮滋, 『鳥海山縁起の世界』, , , 2011, エ0:60, 近世文学, 一般, , |
78832 | 平田篤胤の『霊の真柱』に関する覚え書, 仏教における生研究会 本多亮, 大正大学綜合仏教研究所年報, , 33, 2011, タ00032, 近世文学, 国学・和歌, , |
78833 | <複> 新発田入記, , 『新発田藩溝口家書目集成 第一巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:1, 近世文学, 一般, , |
78834 | <複> 御道具扣(抜粋), , 『新発田藩溝口家書目集成 第一巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:1, 近世文学, 一般, , |
78835 | <複> 安永六年必読書目, , 『新発田藩溝口家書目集成 第一巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:1, 近世文学, 一般, , |
78836 | <複> 御内書入記, , 『新発田藩溝口家書目集成 第一巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:1, 近世文学, 一般, , |
78837 | <複> 御奉書入記, , 『新発田藩溝口家書目集成 第一巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:1, 近世文学, 一般, , |
78838 | <複> 修徳院書籍目録, , 『新発田藩溝口家書目集成 第一巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:1, 近世文学, 一般, , |
78839 | <複> 修徳院書籍冊数改書並由来書, , 『新発田藩溝口家書目集成 第一巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:1, 近世文学, 一般, , |
78840 | <複> 文化十三年目録帳, , 『新発田藩溝口家書目集成 第二巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:2, 近世文学, 一般, , |
78841 | <複> 編輯並抄出類目録, , 『新発田藩溝口家書目集成 第二巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:2, 近世文学, 一般, , |
78842 | <複> 日用便覧書籍図類目録, , 『新発田藩溝口家書目集成 第二巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:2, 近世文学, 一般, , |
78843 | <複> 天保十年御蔵書目録, , 『新発田藩溝口家書目集成 第二巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:2, 近世文学, 一般, , |
78844 | <複> 絵図七十三番入記, , 『新発田藩溝口家書目集成 第二巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:2, 近世文学, 一般, , |
78845 | <複> 御手本御納戸御本取調簿, , 『新発田藩溝口家書目集成 第二巻』(書誌書目シリーズ102), , , 2013, ノ1:2271:2, 近世文学, 一般, , |
78846 | <複> 大東閨語補 天明五年板 小本, 斎田作楽, 『大東閨語諸本集成』, , , 2013, ノ9:39:79, 近世文学, 小説, , |
78847 | <複> 大東閨語補 刊年不明 改版竪長本, 斎田作楽, 『大東閨語諸本集成』, , , 2013, ノ9:39:79, 近世文学, 小説, , |
78848 | <複> 去垢集 刊年不明 竪長本, 斎田作楽, 『大東閨語諸本集成』, , , 2013, ノ9:39:79, 近世文学, 小説, , |
78849 | <複> (画本)大東閨語(初版・後版), 斎田作楽, 『大東閨語諸本集成』, , , 2013, ノ9:39:79, 近世文学, 小説, , |
78850 | <複> おそくづのゑ帖(伝大雅堂筆), 斎田作楽, 『大東閨語諸本集成』, , , 2013, ノ9:39:79, 近世文学, 一般, , |