検索結果一覧
検索結果:97342件中
7951
-8000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
7951 | 松田修著『日本近世文学の成立―異端の系譜―』, 野田寿雄, 国語と国文学, 41-10, , 1964, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
7952 | 広末保氏著『芭蕉と西鶴』, 堀信夫, 連歌俳諧研究, 27, , 1964, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, , |
7953 | 広末保著『芭蕉と西鶴』, 荒木繁, 国文学, 9-1, , 1964, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, , |
7954 | 田原嗣郎著『平田篤胤』大久保正著『江戸時代の国学』, 尾藤正英, 日本史の研究, 44, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, , |
7955 | 山本嘉将著『賀茂真淵論』, 谷馨, 国文学, 9-5, , 1964, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, , |
7956 | 山本嘉将著『賀茂真淵論』, 三枝康高, 国語と国文学, 41-6, , 1964, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
7957 | 岡村健三氏著『芭蕉伝記考』, 阿部喜三男, 連歌俳諧研究, 27, , 1964, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, , |
7958 | 金沢規雄著『「おくのほそ道」とその周辺』, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 65-7, , 1964, コ00470, 近世文学, 書評・紹介, , |
7959 | 浪本沢一著『芭蕉七部集連句鑑賞』, 中村俊定, 国文学, 9-12, , 1964, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, , |
7960 | 浪本沢一著『芭蕉七部集連句鑑賞』, 宮本三郎, 国文学研究, 30, , 1964, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, , |
7961 | 丸山一彦著『小林一茶』, 阿部喜三男, 国文学, 9-14, , 1964, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, , |
7962 | 大沢美夫編『野郎児桜・野郎楊弓』, 秋庭太郎, 語文/日本大学, 19, , 1964, コ01400, 近世文学, 書評・紹介, , |
7963 | 笠井清著『椀久一世の物語―評釈と論考―』『西鶴と外国文学』, 中村幸彦, 日本文学/日本文学協会, 13-2, , 1964, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
7964 | 佐藤春夫著『上田秋成』, 森田喜郎, 文学研究, 20, , 1964, フ00320, 近世文学, 書評・紹介, , |
7965 | 神保五弥著『為永春水の研究』, 前田愛, 国文学研究, 29, , 1964, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, , |
7966 | 神保五弥著『為永春水の研究』, 水野稔, 国文学, 9-9, , 1964, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, , |
7967 | 神保五弥著『為永春水の研究』, 鈴木重三, 国語と国文学, 41-9, , 1964, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
7968 | 神保五弥氏著『為永春水の研究』, 丸山茂, 文学研究, 20, , 1964, フ00320, 近世文学, 書評・紹介, , |
7969 | 横山重編『古浄瑠璃正本集』第一?三巻, 内山美樹子, 演劇学, 6, , 1964, エ00088, 近世文学, 書評・紹介, , |
7970 | 角田一郎著『人形劇の成立に関する研究』, 室木彌太郎, 国語と国文学, 41-3, , 1964, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
7971 | 角田一郎著『人形劇の成立に関する研究』, 荒木繁, 日本文学/日本文学協会, 13-5, , 1964, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
7972 | 角田一郎著『人形劇の成立に関する研究』, 吉永孝雄, 芸能史研究, 6, , 1964, ケ00110, 近世文学, 書評・紹介, , |
7973 | 横山正著『浄瑠璃操芝居の研究』, 松崎仁, 国語と国文学, 41-6, , 1964, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
7974 | 横山正著『浄瑠璃操芝居の研究』, 橘英哲, 語文研究, 17, , 1964, コ01420, 近世文学, 書評・紹介, , |
7975 | 横山正著『浄瑠璃芝居の研究』, 内山美樹子, 演劇学, 6, , 1964, エ00088, 近世文学, 書評・紹介, , |
7976 | 内山美樹子氏「悲劇の否定―浄瑠璃戯曲構造論―」(論文紹介), 松崎仁, 日本文学/日本文学協会, 13-2, , 1964, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
7977 | 郡司正勝著『かぶきの美学』, 梅原猛, 芸能史研究, 4, , 1964, ケ00110, 近世文学, 書評・紹介, , |
7978 | 郡司正勝著『かぶきの美学』, 諏訪春雄, 国文学研究, 29, , 1964, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, , |
7979 | 郡司正勝著『かぶきの美学』, 松平進, 演劇学, 6, , 1964, エ00088, 近世文学, 書評・紹介, , |
7980 | 河竹登志夫著『物語による名作鑑賞・歌舞伎名場面台詞』, 菊池明, 演劇学, 6, , 1964, エ00088, 近世文学, 書評・紹介, , |
7981 | 吉田暎二著『歌舞伎絵の研究』, 鳥越文蔵, 演劇学, 6, , 1964, エ00088, 近世文学, 書評・紹介, , |
7982 | 江戸の文学―小説に観るその虚無性, 東喜望, 紀要(法政工高校), 1, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
7983 | 連句と連文(一), 土部弘, 学大国文, 7, , 1964, カ00260, 近世文学, 一般, , |
7984 | 元禄しやれ風の説, 白石悌三, 創立三十周年福岡大学記念論文集文理編, , , 1964, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
7985 | 不易流行の言葉と思想―芭蕉俳諧精神研究法試論―, 久保田晴次, 大阪学院大学論叢, 3, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
7986 | 芭蕉の拒絶と出発(二)―仏頂禅師の住職辞任を中心に―, 弥吉菅一, 学大国文, 7, , 1964, カ00260, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7987 | 暁台の初号は悟一か, 清水孝之, 高知女子大学紀要, 13, , 1964, コ00110, 近世文学, 俳諧, , |
7988 | 早川石牙の研究, 清水茂夫, 山梨大学学芸学部研究報告, 15, , 1964, ヤ00210, 近世文学, 俳諧, , |
7989 | 『ねごと草』と小野愚侍, 岸得蔵, 国語国文, 33-11, , 1964, コ00680, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7990 | 戸部原山の「大湊紀行」, 清水孝之, 県民クラブ, 148-151, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
7991 | 寺川郷談の題号について, 広田孝一, 高知女子大学紀要, 13, , 1964, コ00110, 近世文学, 小説, , |
7992 | 浄瑠璃と流行歌謡―近松時代浄瑠璃中心に―, 長尾荘一郎, 日本歌謡研究, 2, , 1964, ニ00200, 近世文学, 演劇・芸能, , |
7993 | 「鎌倉三代記」の成立について, 横山正, 学大国文, 7, , 1964, カ00260, 近世文学, 演劇・芸能, , |
7994 | 瑠璃天狗続貂, 前田勇, 学大国文, 7, , 1964, カ00260, 近世文学, 演劇・芸能, , |
7995 | 都々逸と琉歌(琉球歌)と歌型的繋がり, 山内盛彬, 日本歌謡研究, 2, , 1964, ニ00200, 近世文学, 演劇・芸能, , |
7996 | 女かぶきの全盛期, 盛田嘉徳, 学大国文, 7, , 1964, カ00260, 近世文学, 演劇・芸能, , |
7997 | 団十郎関係書物若干, 松平進, 文車, 12, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, , |
7998 | 横山正氏『浄瑠璃操芝居の研究』, 穆山人, 立命館文学, 225, , 1964, リ00120, 近世文学, 書評・紹介, , |
7999 | 江戸文芸序説, 五唐勝, 人文学報/東京都立大学, 45, , 1965, シ01150, 近世文学, 一般, , |
8000 | 生活の頽廃と文学(江戸頽廃期文学), 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 30-6, , 1965, コ00950, 近世文学, 一般, , |