検索結果一覧
検索結果:98524件中
80201
-80250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
80201 | <翻> 『但州城崎紀行』(仮称)の紹介と翻刻, 生井知子 小坂部悟美, 同志社女子大学日本語日本文学, , 26, 2014, ト00363, 近世文学, 一般, , |
80202 | 「病院」の成立, 八尾美咲, 同志社女子大学日本語日本文学, , 26, 2014, ト00363, 近世文学, 一般, , |
80203 | 『浮世風呂』における連体形,準体法,準体助詞について, 蔡欣吟, 明治大学大学院文学研究論集, , 34, 2011, フ00337, 近世文学, 国語, , |
80204 | 『昔話稲妻表紙』の主題―作品世界の検証を通じて, 伊与田麻里江, 明治大学大学院文学研究論集, , 34, 2011, フ00337, 近世文学, 小説, , |
80205 | 近世庶民教育における徳育の構造―大坂の寺子屋師匠と往来物を手掛かりに, 和田充弘, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 12, 2014, ト00376, 近世文学, 一般, , |
80206 | 芭蕉の「軽み」研究史論(上), 金子はな, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 50, 2014, ト00623, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
80207 | 【史料対校】 実悟編『聖教目録聞書』・慈願寺蔵『聖教目録』前半部分, 安藤弥, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 33, 2014, ト00468, 近世文学, 一般, , |
80208 | 延宝九(1681)年正月訳官使, 箕輪吉次, 日本学論集, , 20, 2005, ニ00194, 近世文学, 一般, , |
80209 | 絵図は何を「物語る」か―原城包囲図の場合・山口県文書館蔵の「原城攻囲図」, 武田昌憲, 尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編, , 46, 2014, シ00602, 近世文学, 一般, , |
80210 | <翻> «翻刻»『加藤枝直日記』(九)―明和八年一月~七月, 服部仁 服部直子 加藤弓枝, 同朋国文, 9, 42, 2014, ト00460, 近世文学, 国学・和歌, , |
80211 | 元禄京都の和漢聯句―垂加派と宣阿・友貞の交流, 母利司朗, 東海近世, , 22, 2014, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
80212 | 塚田大峯『冢註毛詩』考略, 江口尚純, 中国古典研究, , 56, 2014, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
80213 | <翻・複> 『茶話指月集』覚書―その成立の一背景・新出資料久田宗全書簡から, 生形貴重, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近世文学, 一般, , |
80214 | 「女殺油地獄」の劇作法―与兵衛と未来成仏の思想, 早川久美子, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80215 | 一英斎芳艶「文治三年奥州高館合戦自衣川白竜昇天」図論―<八犬伝>との連関, 三宅宏幸, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近世文学, 一般, , |
80216 | 山東京山と万屋和助―『歴世女装考』刊行に関わる謎, 神谷勝広, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近世文学, 一般, , |
80217 | 落書とからくり, 山田和人, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80218 | 『剪燈新話句解』考―朝鮮本と和刻本―付・伝本目録, 辺恩田, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
80219 | 和漢朗詠集近世板本の短歌表記における漢字, 石井久雄, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近世文学, 国語, , |
80220 | 仙台藩海岸方小考―構成員の職掌分析を中心に, 竹ヶ原康佑, 明治大学大学院文学研究論集, , 40, 2014, フ00337, 近世文学, 一般, , |
80221 | 寛延三年地方会所本にみる雑俳点者雲鈴とその影響, 冨田和子, 東海近世, , 22, 2014, ト00048, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
80222 | <翻> 貞徳作「壺の名に」独吟百韻の諸本について―附、翻刻・国会図書館蔵『初音はいかい』, 河村瑛子, 東海近世, , 22, 2014, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
80223 | <翻> 翻刻『加藤枝直日記』(十)―明和八年八月~十二月, 服部仁 服部直子 加藤弓枝, 東海近世, , 22, 2014, ト00048, 近世文学, 国学・和歌, , |
80224 | <翻> 蝶夢の『俳人自筆句帳』(仮題)について―「染筆帖」にみえる一茶・烏明・闌更等の句を紹介して, 寺島徹, 東海近世, , 22, 2014, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
80225 | <翻>研究ノート 馬琴の挽歌―山口豊山編『墓形笑覧』所収「福嶋奴」の墓碑について, 服部穣治, 東海近世, , 22, 2014, ト00048, 近世文学, 小説, , |
80226 | 「夢市男達競」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 566, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80227 | <再録> 河竹黙阿弥の講談脚色―年表と考察, 吉田弥生, 国立劇場上演資料集, , 566, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80228 | <翻・複> 辻番付・役割番付・絵本番付「櫓太鼓鳴音吉原」―慶応2年2月市村座, , 国立劇場上演資料集, , 566, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80229 | 「夢市男達競」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 566, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80230 | 「摂州合邦辻」上演年表(補遺), , 国立劇場上演資料集, , 567, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80231 | 橘千蔭の堂上歌壇観―『妙法院宮へ奉れる和歌』を中心に, 高橋枝里, 藤女子大学国文学雑誌, , 88, 2013, フ00190, 近世文学, 国学・和歌, , |
80232 | <再録> 玉手御前の場合, 田代慶一郎, 国立劇場上演資料集, , 567, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80233 | 「摂州合邦辻」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 567, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80234 | 「夕霧伊左衛門曲輪〓」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 567, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80235 | 上田秋成が描いた変化, 森田喜郎, 弘学大語文, , 32, 2006, ヒ00145, 近世文学, 小説, , |
80236 | 「夕霧伊左衛門曲輪〓」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 567, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80237 | 「関取千両幟」上演年表(補遺), , 国立劇場上演資料集, , 567, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80238 | 「関取千両幟」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 567, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80239 | <再録> 四段目・お三輪について―『妹背山婦女庭訓』試論, 梅津美智, 国立劇場上演資料集, , 567, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80240 | 「隅田川花御所染」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 568, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80241 | <再録> 清玄尼と法界坊―『隅田川花御所染』考, 高橋則子, 国立劇場上演資料集, , 568, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80242 | <再録> 破戒僧と破戒尼―『桜姫東文章』『隅田川花御所染』, 横山泰子, 国立劇場上演資料集, , 568, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80243 | <再録> 南北劇を初演した役者たち, 服部幸雄, 国立劇場上演資料集, , 568, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80244 | <翻・複> 役割番付「隅田川花御所染」―文化11年3月市村座, , 国立劇場上演資料集, , 568, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80245 | <翻・複> 絵本番付「隅田川花御所染」―文化11年3月市村座, , 国立劇場上演資料集, , 568, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80246 | <翻・複> めりやす正本「こころ」―文化11年3月市村座, , 国立劇場上演資料集, , 568, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80247 | <翻・複> めりやす正本「女気」―文化11年3月市村座, , 国立劇場上演資料集, , 568, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80248 | <翻・複> 唄浄瑠璃正本「思破衣」―文化11年3月市村座, , 国立劇場上演資料集, , 568, 2013, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80249 | リルケと芭蕉俳諧, 塚越敏, 人間科学(常磐大学人間科学部紀要), 1-2, , 1984, ニ00830, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
80250 | 人間芭蕉の一側面について―不易流行説と造化随順説を中心にして, 市村正二, 人間科学(常磐大学人間科学部紀要), 2-1, , 1984, ニ00830, 近世文学, 連歌・俳諧, , |