検索結果一覧

検索結果:97342件中 80401 -80450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
80401 『浮世風呂』論―怒りに見る男女の人物造形の違い , 寺山茉佑, 日本文学誌要, , 90, 2014, ニ00430, 近世文学, 小説, ,
80402 『狂歌若葉集』論, 川上美樹, 日本文学誌要, , 90, 2014, ニ00430, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
80403 『蓮如上人御旧跡絵抄』の周辺, 藤川玲満, ノートルダム清心女子大学紀要, 38-1, 49, 2014, ノ00048, 近世文学, 一般, ,
80404 «短信» 森勇太「近世上方における運用形命令の成立」に対する所感・反論, 村上謙, 日本語の研究, 10-1, 256, 2014, ニ00246, 近世文学, 国語, ,
80405 秋成と春雨, 山本綏子, 藤女子大学国文学雑誌, , 90, 2014, フ00190, 近世文学, 国学・和歌, ,
80406 几董『井華集』(春の部)輪講(一五), 三浦俊介 飯沼憲子 岸本均 永井一彰, 俳文学研究, , 61, 2014, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
80407 『笈の小文』の後摺本, 小林孔, 俳文学研究, , 61, 2014, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
80408 勝田喜右衛門と勝田吉兵衛―『落梅花』から, 高井悠子, 俳文学研究, , 61, 2014, ハ00049, 近世文学, 一般, ,
80409 軽森野楊の没年, 竹内千代子, 俳文学研究, , 61, 2014, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
80410 『新華摘』句順への疑問, 松本節子, 俳文学研究, , 62, 2014, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
80411 蝶夢と百尾, 花谷道恵, 俳文学研究, , 62, 2014, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
80412 未確認の一茶資料, 小林孔, 俳文学研究, , 62, 2014, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
80413 鶴橋俊宏著『近世語推量表現の研究』, 増井典夫, 日本語の研究, 10-2, 257, 2014, ニ00246, 近世文学, 書評・紹介, ,
80414 ただいまの視点から徳元の古誹諧を究めむ, 安藤武彦, 俳文学研究, , 62, 2014, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
80415 几董『井華集』(春の部)輪講(一六), 永井一彰 小林孔 青木亮人 松本節子 竹内千代子, 俳文学研究, , 62, 2014, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
80416 鶴屋南北の「ロミオとジュリエット」, 光延真哉, 比較文化, , 60, 2014, ヒ00020, 近世文学, 演劇・芸能, ,
80417 芦角一声・あつめて早し―奥の細道本文批判, 井口洋, ビブリア, , 141, 2014, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
80418 <翻> 翻刻『花月日記 松平定信自筆』(二十五)―文政六年一月~四月, 岡嶌偉久子 山根陸宏, ビブリア, , 141, 2014, ヒ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
80419 <翻> 新収寺村百池旧蔵「蕪村句会稿」二―『夏より 三菓社中句集』, 池谷礼 岡本千佳 牛見正和, ビブリア, , 141, 2014, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
80420 芭蕉・素堂両吟和漢俳諧歌仙「破風口に」注解(一), 大谷雅夫, ビブリア, , 142, 2014, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
80421 <翻> 新収寺村百池旧蔵「蕪村句会稿」三―『月並発句帖』, 池谷礼 岡本千佳 牛見正和, ビブリア, , 142, 2014, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
80422 近世文学小特集 東北再考 『陸奥鵆』考―『おくのほそ道』との関わりから, 深沢了子, 文学・語学, , 208, 2014, フ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
80423 『雨月物語』における係結びの特異性―コソ・ゾの破格の再検討, 藁科勝之, 文学・語学, , 208, 2014, フ00340, 近世文学, 小説, ,
80424 『伽婢子』と『狗張子』―「天狗」譚を中心に, 塚野晶子, 文学・語学, , 210, 2014, フ00340, 近世文学, 小説, ,
80425 『おくのほそ道』「象潟」考―松島・象潟の対比と蘇東坡詩との関係について, 三浦一朗, 弘学大語文, , 40, 2014, ヒ00145, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
80426 平成二十四(二〇一二)年国語国文学界の動向 近世韻文・国学 「当代の眼」・「俯瞰する眼」・「個への眼」, 金田房子, 文学・語学, , 210, 2014, フ00340, 近世文学, 国学・和歌, ,
80427 平成二十四(二〇一二)年国語国文学界の動向 近世散文・演劇 「西鶴ルネッサンスは来るか?」の年の研究動向, 福田安典, 文学・語学, , 210, 2014, フ00340, 近世文学, 小説, ,
80428 <翻>研究ノート 平塚市隆盛寺蔵 野々口立圃作 ゆふだすき, 高梨素子, 文学・語学, , 211, 2014, フ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
80429 宮内庁書陵部所蔵『禁裏御会始和歌懐紙』の周辺, 辻英子, 文学・語学, , 211, 2014, フ00340, 近世文学, 国学・和歌, ,
80430 英一蜂の絵俳書『両兎林』について, 梅田真代, 美術史研究, , 52, 2014, ヒ00087, 近世文学, 一般, ,
80431 安田雷洲の没年及び画業について, 内田洸, 美術史研究, , 52, 2014, ヒ00087, 近世文学, 一般, ,
80432 浮世絵師勝川春章の教養と機知―肉筆浮世絵『雪月花』(MOA美術館蔵 重文)に見る古典文学の受容, 横山昭, 美術史論集, , 14, 2014, ヒ00092, 近世文学, 一般, ,
80433 «マリア十五玄義図»再考―「神殿奉献」場面を中心に, 宇埜直子, 美術史論集, , 14, 2014, ヒ00092, 近世文学, 一般, ,
80434 岐阜における南蘋派の広がり―日比野鶴翁と弟子・鶴〓の活動から, 木下明日香, 美術史論集, , 14, 2014, ヒ00092, 近世文学, 一般, ,
80435 特集 「都市の風俗を考える」 享保期における江戸幕府作事方と大工職人, 川村由紀子, 風俗史学, 56, 186, 2014, フ00011, 近世文学, 一般, ,
80436 特集 「都市の風俗を考える」 幕末期江戸における迷子石の社会的意義―浅草寺の事例を中心に, 加藤友梨, 風俗史学, 56, 186, 2014, フ00011, 近世文学, 一般, ,
80437 特集 「都市の風俗を考える」 近世前期の江戸の花火について, 福沢徹三, 風俗史学, 56, 186, 2014, フ00011, 近世文学, 一般, ,
80438 特集 「都市の風俗を考える」 横浜浮世絵のなかの風俗, 富沢達三, 風俗史学, 56, 186, 2014, フ00011, 近世文学, 一般, ,
80439 幕末の御親兵設置, 野村晋作, 風俗史学, 56, 186, 2014, フ00011, 近世文学, 一般, ,
80440 売立目録にみる蒔絵の琳派意匠, 矢野節子, 美術史論集, , 14, 2014, ヒ00092, 近世文学, 一般, ,
80441 『玉勝間』の巻頭言に関する考察(後編), 膽吹覚, 福井大学教育地域科学部紀要, , 4, 2014, フ00061, 近世文学, 国学・和歌, ,
80442 奉勅攘夷体制確立期における仙台藩の動向―藩主上洛をめぐる諸相から, 竹ヶ原康佑, 風俗史学, 59, 189, 2014, フ00011, 近世文学, 一般, ,
80443 江戸図の出板について―書物問屋と草紙問屋, 斎藤智美, 風俗史学, 59, 189, 2014, フ00011, 近世文学, 一般, ,
80444 斎藤智美著『『江戸名所図会』の研究』, 鈴木章生, 風俗史学, 59, 189, 2014, フ00011, 近世文学, 書評・紹介, ,
80445 谷文晁の修業時代, 磯崎康彦, 福島大学教育学部論集, , 20, 2014, フ00181, 近世文学, 一般, ,
80446 萩原広道『源氏物語評釈』の語釈―その漢文使用について, クリストファー・カーン, 平安朝文学研究, , 22, 2014, ヘ00006, 近世文学, 国学・和歌, ,
80447 『雲介子関通全集』の再評価, 椙原俊彰, 仏教大学大学院研究紀要, , 42, 2014, フ00245, 近世文学, 一般, ,
80448 幕末期の電信機製作―蘭書文献の考察を中心に, 河本信雄, 仏教大学大学院研究紀要, , 42, 2014, フ00245, 近世文学, 一般, ,
80449 近世初期の京都見物について―仮名草子の分析を中心に, 中島伸吾, 仏教大学大学院研究紀要, , 42, 2014, フ00245, 近世文学, 一般, ,
80450 渡忠秋の経歴と和歌―明治期の活動を中心に, 田中仁, 和歌文学研究, , 108, 2014, ワ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,