検索結果一覧

検索結果:97342件中 80701 -80750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
80701 「養老の滝」説話の展開―『玉櫛笥』巻一の第一話「養老の滝」を中心に, 金永昊, 東北学院大学論集(人間・言語・情報), , 168, 2014, ト00484, 近世文学, 小説, ,
80702 <翻・複> 安南日越外交文書集成, 藤田励夫, 東風西声, , 9, 2014, ト00405, 近世文学, 一般, ,
80703 染谷智幸、崔官編『日本近世文学と朝鮮』, 鄭英実, 東北アジア研究, , 18, 2014, ト00478, 近世文学, 書評・紹介, ,
80704 松尾晋一『江戸幕府と国防』, 古川祐貴, 東北アジア研究, , 18, 2014, ト00478, 近世文学, 書評・紹介, ,
80705 神道即ち王道―林羅山の日本神国論, 韋佳, 東洋古典学研究, , 38, 2014, ト00595, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
80706 Patterns of Confucian Cultural Transmission as Reflected in the Self-Perception of Zhu Shunshui in Japan, ロバート・チャード, 東洋文化研究所紀要/東京大学, , 166, 2014, ト00670, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
80707 小袖雛形本にみる謡曲意匠―「かきつばた」模様を中心に, 遠藤貴子 綿抜豊昭, 図書館情報メディア研究, 11-2, , 2014, ト00891, 近世文学, 一般, ,
80708 「諸家文書目録3」(その二), 田村真一, 光丘, , 144, 2014, ト00940, 近世文学, 一般, ,
80709 「諸家文書目録6」―漆曾根池田家 中吉田伊藤家 本間新四郎家 各文書所収, 杉原丈夫, 光丘, , 145, 2014, ト00940, 近世文学, 一般, ,
80710 <講演> 青柳文庫―江戸時代における蔵書の蓄積と公的貸出, 早坂信子, 図書館文化史研究, , 31, 2014, ト00885, 近世文学, 一般, ,
80711 資料紹介 春日井郡辻村絵図―天保12年(1841), 種田祐司, 名古屋市博物館だより, , 208, 2014, ナ00079, 近世文学, 一般, ,
80712 尾張藩「同心」身分の再検討―元禄期「城代組同心」の分析を中心に, 松村冬樹, 名古屋市博物館研究紀要, , 37, 2014, ナ00082, 近世文学, 一般, ,
80713 享保日本図作成事業の一事例―見当山美濃国笙ヶ岳からの望視, 種田祐司, 名古屋市博物館研究紀要, , 37, 2014, ナ00082, 近世文学, 一般, ,
80714 <翻> 近世日蓮宗の法類に関する一事例―付、本満寺所蔵「嘉永年間松前法華寺後住職一件文書」の翻刻, 都守基一, 日蓮仏教研究, , 6, 2014, ニ00132, 近世文学, 一般, ,
80715 岡西惟中『和漢朗詠諺解』考, 村上義明, 西日本国語国文学, , 1, 2014, ニ00096, 近世文学, 国学・和歌, ,
80716 芭蕉俳諧と仏教―仏道修行者への憧れと詩的達成, 清登典子, 日本学研究, , 41, 2014, ニ00198, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
80717 慶応三年のええじゃないかと幕末の民衆, 松延花江, 日本史の方法, , 11, 2014, ニ00272, 近世文学, 一般, ,
80718 21世紀における私学女子高校と教育思想―江戸時代末期までの女子用往来物について, 馬場秀行, 日本私学教育研究所紀要, , 50, 2014, ニ00275, 近世文学, 一般, ,
80719 慶長・元和「二元政治」期、大名統制策をめぐる問題―大名の幼少当主の除封と相続を中心に, 鍋本由徳, 日本大学通信教育部研究紀要, , 27, 2014, ニ00336, 近世文学, 一般, ,
80720 上田秋成「貧福論」考―浮世草子・談義本からの継承と発展, 吉田宰, 西日本国語国文学, , 1, 2014, ニ00096, 近世文学, 小説, ,
80721 林義端の作品に現れた創作意図考察(韓文), KimYoung-Ho, 日本学研究, , 41, 2014, ニ00198, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
80722 近世後期上方歌舞伎における囃子方―役者・小屋との関係性, 武内恵美子, 日本伝統音楽研究, , 11, 2014, ニ00348, 近世文学, 演劇・芸能, ,
80723 近世大名家の再興から照明した幕藩関係(韓文), YangIk-Mo, 日本学研究, , 42, 2014, ニ00198, 近世文学, 一般, ,
80724 『忠臣仮名書初』の<忠臣蔵物>黒本としての特色について(韓文), KangJi-Hyun, 日本学研究, , 42, 2014, ニ00198, 近世文学, 小説, ,
80725 なぜ風炉濃茶には「一杓の水」をさすのか(続編)―口切の制度化について, 広田吉崇, 日本文化論年報, , 17, 2014, ニ00522, 近世文学, 一般, ,
80726 近松の浄瑠璃における台湾への関心―『唐船噺今国性爺』を中心に, 韓京子, 日本学研究, , 42, 2014, ニ00198, 近世文学, 演劇・芸能, ,
80727 『捷解新語』における清音と濁音のハングル音注―単子音と重ね子音の用例を中心に, 趙来哲, 日本学研究, , 42, 2014, ニ00198, 近世文学, 国語, ,
80728 露地考―中国からみた日本の庭園美, 陸留弟, 『『作庭記』と日本の庭園』, , , 2014, モ7:51, 近世文学, 一般, ,
80729 対馬藩における秀吉像の変遷―『両国壬辰実記』成立の背景, 箕輪吉次, 日本学研究, , 43, 2014, ニ00198, 近世文学, 一般, ,
80730 『両国壬辰実記』成立当時の和館と三本の写本, 田阪正則, 日本学研究, , 43, 2014, ニ00198, 近世文学, 一般, ,
80731 近世前期日本の戦争英雄像の創出と変容の思想的背景研究―市民作家西鶴のナラティブを中心を(韓文), ChungHyung, 日本学研究, , 43, 2014, ニ00198, 近世文学, 一般, ,
80732 <翻> 写本『江戸紫』翻刻紹介(一), 黒沢暁, 人間文化, , 33, 2014, ネ00110, 近世文学, 小説, ,
80733 <翻> 写本『江戸紫』翻刻紹介(二), 黒沢暁, 人間文化, , 34, 2014, ネ00110, 近世文学, 小説, ,
80734 <翻> 写本『江戸紫』翻刻紹介(三), 黒沢暁, 人間文化, , 35, 2014, ネ00110, 近世文学, 小説, ,
80735 曲亭馬琴の異国認識―只野真葛『独考』への反論を通して, 金学淳, 日本学研究, , 43, 2014, ニ00198, 近世文学, 小説, ,
80736 Foreshadowing and Divination of Shunsui Ninjobon―Mainly on a foresight dream,fortune-telling,the Tsujiura(韓文), ChoiTae-Wha, 日本学研究, , 43, 2014, ニ00198, 近世文学, 小説, ,
80737 三階蔵の増築とその技法について, 久保奈緒子, 人間文化(滋賀県立大学人間文化学部研究報告), , 36, 2014, ニ00608, 近世文学, 一般, ,
80738 研究ノート 堅田の宮座―人間文化学部地域文化学科購入古文書の紹介, 東幸代 市川秀之, 人間文化(滋賀県立大学人間文化学部研究報告), , 36, 2014, ニ00608, 近世文学, 一般, ,
80739 琉球・八重山における猪対策―近世における文書の公的世界と絵画の私的世界, 得能寿美, 年報 非文字資料研究, , 10, 2014, ネ00121, 近世文学, 一般, ,
80740 与謝蕪村筆「草廬三顧・蕭何追韓信図屏風」について, 鄭涵云, 野村美術館研究紀要, , 23, 2014, ノ00080, 近世文学, 一般, ,
80741 <翻・複> 翻刻 上方絵本『絵本 頼光大江山入』, 加藤康子, 梅花女子大学心理こども学部紀要, , 4, 2014, ハ00012, 近世文学, 小説, ,
80742 事理一致の政事―『民間省要』の思想史的研究, 篠原将成, 日本語・日本学研究, , 4, 2014, ニ00803, 近世文学, 一般, ,
80743 <翻> 『姫路御古墓記』, 『姫路御古墓記』を読む会, 播磨学紀要, , 18, 2014, ハ00151, 近世文学, 一般, ,
80744 <翻> 「太田原諫表」と榊原政岑の不行跡, 花岡公貴, 播磨学紀要, , 18, 2014, ハ00151, 近世文学, 一般, ,
80745 大塩平八郎の『儒門空虚聚語』論序説, 吉田公平, 白山中国学, , 20, 2014, ハ00168, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
80746 近代精神と養気説(上), 桜井祐樹, 白山中国学, , 20, 2014, ハ00168, 近世文学, 一般, ,
80747 中江藤樹編纂医学書『捷径医筌』の依拠文献, 小山国三, 白山中国学, , 20, 2014, ハ00168, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
80748 享保六(1721)年の陶山訥庵と雨森芳洲, 田阪正則, 日語日文学研究, 88-2, , 2014, ニ00805, 近世文学, 一般, ,
80749 特集 東アジアの儀礼文化 俳諧に見える釈奠(釈菜)―其角句「聖堂にこまぬく蝶の袂哉」をめぐって, 塚越義幸, 東アジア比較文化研究, , 13, 2014, ヒ00053, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
80750 特集 東アジアの儀礼文化 佐藤一斎における儀礼文化の模索―『哀敬編』が志向するもの, 近藤正則, 東アジア比較文化研究, , 13, 2014, ヒ00053, 近世文学, 儒学・漢文学, ,