検索結果一覧
検索結果:98524件中
80851
-80900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
80851 | 日月星の占い師・安倍晴明伝―仮名草子『安倍晴明物語』を中心に, 湯浅佳子, 『天空の文学史 太陽・月・星』, , , 2014, イ0:1070, 近世文学, 小説, , |
80852 | 宣長・秋成「日の神」論争, 高野奈未, 『天空の文学史 太陽・月・星』, , , 2014, イ0:1070, 近世文学, 国学・和歌, , |
80853 | 江戸派の長歌と月―村田春海の長歌を中心に, 田中仁, 『天空の文学史 太陽・月・星』, , , 2014, イ0:1070, 近世文学, 国学・和歌, , |
80854 | 鯰絵と天照大神, 藤沢茜, 『天空の文学史 太陽・月・星』, , , 2014, イ0:1070, 近世文学, 一般, , |
80855 | 加賀藩における恩赦の時代的変遷, 谷口真子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第4分冊), , 59, 2014, ワ00116, 近世文学, 一般, , |
80856 | 「教諭支配」としての文政改革, 児玉憲治, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第4分冊), , 59, 2014, ワ00116, 近世文学, 一般, , |
80857 | 片仮名本『因果物語』の姿勢―一向宗関係因果譚を手がかりとして, 中川真二, 大谷学報, 94-1, 341, 2014, オ00410, 近世文学, 小説, , |
80858 | <翻> 御室本山・仁和寺参詣の記念品(刷り物)のこと, 喜代吉栄徳, 善通寺教学振興会紀要, , 19, 2014, セ00341, 近世文学, 国学・和歌, , |
80859 | コラム3 朝鮮軍記・薩琉軍記・島原天草軍記, 目黒将史, 『日本文学史』, , , 2014, イ0:1069, 近世文学, 一般, , |
80860 | <翻> 『類雑集』翻刻〔四〕, 近世唱導文芸研究会, 大正大学綜合仏教研究所年報, , 36, 2014, タ00032, 近世文学, 一般, , |
80861 | 幕末期の山階宮晃親王の政治活動―主に還俗後について, 熊野秀一, 大正大学綜合仏教研究所年報, , 36, 2014, タ00032, 近世文学, 一般, , |
80862 | 鈴木正三の思想―「正直」をめぐるエピステーメ-の基礎研究として, 遠藤純一郎, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 7, 2014, レ00070, 近世文学, 小説, , |
80863 | 妖怪化する仏像―江戸期“仏像信仰”の副産物, 今井秀和, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 7, 2014, レ00070, 近世文学, 一般, , |
80864 | 不角の前句付興行の変遷とその意義, 牧藍子, 『国文学叢録』, , , 2014, イ0:1057, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
80865 | 武家文化と和歌, 島内裕子, 『和歌文学の世界』, , , 2014, イ2:295, 近世文学, 国学・和歌, , |
80866 | 橘守部と歌論, 島内裕子, 『和歌文学の世界』, , , 2014, イ2:295, 近世文学, 国学・和歌, , |
80867 | 訓下・加註 伝法灌頂三摩耶戒式伝授要意 元瑜編(五), 布施浄慧, 成田山仏教研究所紀要, , 37, 2014, ナ00281, 近世文学, 一般, , |
80868 | 『枳橘易土集』の原語比定(2), 松本照敬, 成田山仏教研究所紀要, , 37, 2014, ナ00281, 近世文学, 国語, , |
80869 | <翻> 安永六年『春慶引』解題と翻刻, 深沢了子, 『国文学叢録』, , , 2014, イ0:1057, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
80870 | <翻>史料紹介 吉見幸和著『八幡考』(吉見家所蔵稿本)翻刻 三, 江頭慶宣, 日本宗教文化史研究, 18-1, 35, 2014, ニ00269, 近世文学, 一般, , |
80871 | 覆寛永十九年版『録内御書』の特徴と出版事情の考察, 堀部正円, 日本宗教文化史研究, 18-2, 36, 2014, ニ00269, 近世文学, 一般, , |
80872 | 天神信仰の地域的展開―江戸・東京の天満宮巡拝を例に, 中川和明, 日本宗教文化史研究, 18-2, 36, 2014, ニ00269, 近世文学, 一般, , |
80873 | 研究ノート 京丹後市の棟札, 小山元孝, 日本宗教文化史研究, 18-2, 36, 2014, ニ00269, 近世文学, 一般, , |
80874 | 隠元編纂の『三籟集』について, 林観潮, 花園大学国際禅学研究所論叢, , 9, 2014, ハ00119, 近世文学, 一般, , |
80875 | 『富士山志』(全二十巻)所編の「目録」について, 小林円照, 花園大学国際禅学研究所論叢, , 9, 2014, ハ00119, 近世文学, 一般, , |
80876 | 日本の禅宗における女性観―白隠禅師の場合(1), 竹下ルッジェリ・アンナ, 花園大学国際禅学研究所論叢, , 9, 2014, ハ00119, 近世文学, 一般, , |
80877 | <シンポジウム> 馬琴の描く女性像, 板坂則子, 『東アジアの文学・言語・文化と女性』, , , 2014, イ0:1052, 近世文学, 小説, , |
80878 | 小沢蘆庵の和歌表現―歌ことば・歌枕を中心に, 久保田淳, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 近世文学, 国学・和歌, , |
80879 | <シンポジウム> 近世の女訓書『女大学宝箱』にみる女子教育思想, 高野俊, 『東アジアの文学・言語・文化と女性』, , , 2014, イ0:1052, 近世文学, 一般, , |
80880 | <シンポジウム> 柳沢吉保の側室―公家の姫の半生, 宮川葉子, 『東アジアの文学・言語・文化と女性』, , , 2014, イ0:1052, 近世文学, 国学・和歌, , |
80881 | 誹風柳多留拾遺十篇研究, 清博美 小栗清吾 伊吹和男 山田昭夫 橋本秀信 鴨下恭明, 『誹風柳多留拾遺十篇研究』(江戸川柳解釈と鑑賞シリーズ62), , , 2014, ニ3:664:62, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
80882 | 川柳評前句付(宝暦十一年)相印八月五日~宮, 大坂芳一 小栗清吾 鴨下恭明 清博美 伊吹和男 山田昭夫 橋本秀信 山口由昭, 『川柳評前句付(宝暦十一年)研究1』(江戸川柳解釈と鑑賞シリーズ63), , , 2014, ニ3:664:63, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
80883 | 川柳評前句付(宝暦十一年)相印梅~松, 伊吹和男 山田昭夫 橋本秀信 大坂芳一 小栗清吾 鴨下恭明 清博美, 『川柳評前句付(宝暦十一年)研究2』(江戸川柳解釈と鑑賞シリーズ64), , , 2014, ニ3:664:64, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
80884 | 小特集 『著作堂旧作略自評摘要』を読む 詐術としての読本―『著作堂旧作略自評摘要』にみる作為の評価, 木越俊介, 『読本研究新集』, , 6, 2014, ニ4:738:6, 近世文学, 小説, , |
80885 | 小特集 『著作堂旧作略自評摘要』を読む 『月氷奇縁』自評について, 洪晟準, 『読本研究新集』, , 6, 2014, ニ4:738:6, 近世文学, 小説, , |
80886 | 小特集 『著作堂旧作略自評摘要』を読む 『そのゝゆき』と先行文芸, 神田正行, 『読本研究新集』, , 6, 2014, ニ4:738:6, 近世文学, 小説, , |
80887 | 小特集 『著作堂旧作略自評摘要』を読む 曲亭馬琴<巷談もの>における主人公像の変容, 中尾和昇, 『読本研究新集』, , 6, 2014, ニ4:738:6, 近世文学, 小説, , |
80888 | 白話小説訓読考―「和刻三言」の場合, 丸井貴史, 『読本研究新集』, , 6, 2014, ニ4:738:6, 近世文学, 小説, , |
80889 | 大江文坡における思想と文芸, 田中則雄, 『読本研究新集』, , 6, 2014, ニ4:738:6, 近世文学, 小説, , |
80890 | 近江の猿田彦―『春雨物語』「目ひとつの神」小考, 加藤十握, 『読本研究新集』, , 6, 2014, ニ4:738:6, 近世文学, 小説, , |
80891 | 『椿説弓張月』の琉球―馬琴読本における怪異と異界, 板坂則子, 『読本研究新集』, , 6, 2014, ニ4:738:6, 近世文学, 小説, , |
80892 | 八戸南部家の読本収集, 大高洋司, 『読本研究新集』, , 6, 2014, ニ4:738:6, 近世文学, 小説, , |
80893 | 江戸幕府所司代赴任時の老中上京について, 荒木裕行, 史学雑誌, 122-9, , 2013, Z00T-し/009-001, 近世文学, 一般, , |
80894 | 江戸読本の往方―巴里に眠る読本たち, 高木元, 『読本研究新集』, , 6, 2014, ニ4:738:6, 近世文学, 小説, , |
80895 | 馬琴研究の現在, 藤沢毅, 『読本研究新集』, , 6, 2014, ニ4:738:6, 近世文学, 小説, , |
80896 | <複> 堀の内滑稽馬方蕎麦, , 『膝栗毛文芸集成』, , 18, 2014, ニ4:1229:18, 近世文学, 小説, , |
80897 | <複> 名護屋見物四編之綴足, , 『膝栗毛文芸集成』, , 18, 2014, ニ4:1229:18, 近世文学, 小説, , |
80898 | <複> 名護屋見物四編之綴足 后編, , 『膝栗毛文芸集成』, , 18, 2014, ニ4:1229:18, 近世文学, 小説, , |
80899 | <複> ぬしにひかれて善光寺参詣, , 『膝栗毛文芸集成』, , 18, 2014, ニ4:1229:18, 近世文学, 小説, , |
80900 | <複> 大山道中栗毛後駿足 初編~三編, , 『膝栗毛文芸集成』, , 19, 2014, ニ4:1229:19, 近世文学, 小説, , |