検索結果一覧
検索結果:98524件中
80901
-80950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
80901 | <複> 滑稽臍磨毛, , 『膝栗毛文芸集成』, , 19, 2014, ニ4:1229:19, 近世文学, 小説, , |
80902 | <複> 風流甚目寺参詣の記, , 『膝栗毛文芸集成』, , 20, 2014, ニ4:1229:20, 近世文学, 小説, , |
80903 | <複> 滑稽有馬紀行, , 『膝栗毛文芸集成』, , 20, 2014, ニ4:1229:20, 近世文学, 小説, , |
80904 | <複> 御影参宮三宝荒神, , 『膝栗毛文芸集成』, , 20, 2014, ニ4:1229:20, 近世文学, 小説, , |
80905 | <複> 駅路笑話此方畑, , 『膝栗毛文芸集成』, , 20, 2014, ニ4:1229:20, 近世文学, 小説, , |
80906 | <複> 湯殿山街道浮世道記, , 『膝栗毛文芸集成』, , 20, 2014, ニ4:1229:20, 近世文学, 小説, , |
80907 | <複> 滑稽駅路梅, , 『膝栗毛文芸集成』, , 21, 2014, ニ4:1229:21, 近世文学, 小説, , |
80908 | <複> 三時行脚, , 『膝栗毛文芸集成』, , 21, 2014, ニ4:1229:21, 近世文学, 小説, , |
80909 | <複> 滑稽雑談伊勢土産二見盃, , 『膝栗毛文芸集成』, , 21, 2014, ニ4:1229:21, 近世文学, 小説, , |
80910 | <複> 御室八十八ケ所四国栗毛, , 『膝栗毛文芸集成』, , 21, 2014, ニ4:1229:21, 近世文学, 小説, , |
80911 | <複> 温泉土産箱根草 初編~四編, , 『膝栗毛文芸集成』, , 22, 2014, ニ4:1229:22, 近世文学, 小説, , |
80912 | <複> 浮世道中宿屋栗毛, , 『膝栗毛文芸集成』, , 22, 2014, ニ4:1229:22, 近世文学, 小説, , |
80913 | <複> 滑稽高野詣 前編~三編, , 『膝栗毛文芸集成』, , 23, 2014, ニ4:1229:23, 近世文学, 小説, , |
80914 | <複> 浮世談合膝栗毛, , 『膝栗毛文芸集成』, , 24, 2014, ニ4:1229:24, 近世文学, 小説, , |
80915 | <複> すみよし膝栗毛, , 『膝栗毛文芸集成』, , 24, 2014, ニ4:1229:24, 近世文学, 小説, , |
80916 | <複> 近郷道中膝栗毛 初編~四編, , 『膝栗毛文芸集成』, , 24, 2014, ニ4:1229:24, 近世文学, 小説, , |
80917 | <複> 奥羽一覧道中膝栗毛 初編~四編, , 『膝栗毛文芸集成』, , 25, 2014, ニ4:1229:25, 近世文学, 小説, , |
80918 | <複> 奥羽一覧道中膝栗毛 五編, , 『膝栗毛文芸集成』, , 26, 2014, ニ4:1229:26, 近世文学, 小説, , |
80919 | <複> 滑稽千社参 初編~四編, , 『膝栗毛文芸集成』, , 26, 2014, ニ4:1229:26, 近世文学, 小説, , |
80920 | <複> 草履ハ長刀草鞋ハ蚰人真似目覚旅路 初編~四編, , 『膝栗毛文芸集成』, , 27, 2014, ニ4:1229:27, 近世文学, 小説, , |
80921 | <複> 似山膝栗毛王子詣, , 『膝栗毛文芸集成』, , 27, 2014, ニ4:1229:27, 近世文学, 小説, , |
80922 | <複> 新作三郎松東海道中記, , 『膝栗毛文芸集成』, , 27, 2014, ニ4:1229:27, 近世文学, 小説, , |
80923 | <複> 同行笠名所杖滑稽冨士詣 初編~五編, , 『膝栗毛文芸集成』, , 28, 2014, ニ4:1229:28, 近世文学, 小説, , |
80924 | <複> 同行笠名所杖滑稽冨士詣 六編~十編, , 『膝栗毛文芸集成』, , 29, 2014, ニ4:1229:29, 近世文学, 小説, , |
80925 | <複> 亀井本和名集の研究, 高橋忠彦 高橋久子, 『亀井本和名集の研究』, , , 2014, ミ3:465, 近世文学, 国語, , |
80926 | <翻> 完本『諸国翁墳記』全文翻刻, 田坂英俊, 『『諸国翁墳記』翻刻と検討』, , , 2014, ニ3:1113, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
80927 | <翻・複> 「雪の味」を読む 影印 翻刻, 佐野昌子, 『豊後杵築の古俳書「雪の味」を読む』, , , 2014, ニ3:1111, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
80928 | <複> 芭蕉記念館所蔵本『俳諧百家仙』, 高塚さより 横浜文孝, 『俳諧百家仙』(江東区芭蕉記念館報告), , , 2014, ニ3:1114, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
80929 | 『礦石集』巻第四末7話「尊勝陀羅尼功能ノ事」について―先行作品との関わりから, 山崎淳, 『論集中世・近世説話と説話集』, , , 2014, チ4:810, 近世文学, 一般, , |
80930 | 縁起を創る人・縁起を書く人―『観音冥応集』「讃州東林山ノ観音感得ノ縁起ノ事」の典拠『日内山観音縁起』成立の事例から, 木下資一, 『論集中世・近世説話と説話集』, , , 2014, チ4:810, 近世文学, 一般, , |
80931 | 雷除の思想―蓮体『観音冥応集』巻第六第三十五・三十六話をきっかけに, 原田寛子, 『論集中世・近世説話と説話集』, , , 2014, チ4:810, 近世文学, 一般, , |
80932 | 「江戸の科学力」―その政治的・社会的基盤, 大石学, 『のぞいてびっくり江戸絵画』, , , 2014, 展36:535, 近世文学, 一般, , |
80933 | <遊び心>の江戸美術―<科学の眼>が生んだ見世物興行, 池田芙美, 『のぞいてびっくり江戸絵画』, , , 2014, 展36:535, 近世文学, 一般, , |
80934 | サムライの文学の再評価 熊沢淡庵『武将感状記』―戦国武将伝のベストセラー, 井上泰至, 『江戸文学を選び直す』, , , 2014, ニ0:257, 近世文学, 一般, , |
80935 | サムライの文学の再評価 室鳩巣『駿台雑話』―近世~戦前における「知」のスタンダード, 川平敏文, 『江戸文学を選び直す』, , , 2014, ニ0:257, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
80936 | 江戸版「日本の古典」への扉 荷田春満『創学校啓』―和漢という対―近世国学史の隘路(アポリア)―, 一戸渉, 『江戸文学を選び直す』, , , 2014, ニ0:257, 近世文学, 国学・和歌, , |
80937 | 江戸版「日本の古典」への扉 村田春海『琴後集』―擬古文再考―「文集の部」を読み直す, 田中康二, 『江戸文学を選び直す』, , , 2014, ニ0:257, 近世文学, 国学・和歌, , |
80938 | 漢文という日本文学の多様性 荻生徂徠『絶句解』―古文辞派の道標, 高山大毅, 『江戸文学を選び直す』, , , 2014, ニ0:257, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
80939 | 覚書 西国巡礼霊験譚としての尸解譚―尸解(譚)の庶民化と世俗化, 中前正志, 『東山中世文学論纂』, , , 2014, チ0:171, 近世文学, 一般, , |
80940 | 漢文という日本文学の多様性 安積澹泊『大日本史賛藪』―歴史人物のキャラクター辞典, 勢田道生, 『江戸文学を選び直す』, , , 2014, ニ0:257, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
80941 | 漢文という日本文学の多様性 薄井龍之「晴湖奥原君之碑」と『小蓮論画』―美術批評漢文瞥見, 池沢一郎, 『江戸文学を選び直す』, , , 2014, ニ0:257, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
80942 | リニューアルされる俗文芸の読み 井原西鶴『武道伝来記』『武家義理物語』―西鶴武家物・解法のこころみ, 木越俊介, 『江戸文学を選び直す』, , , 2014, ニ0:257, 近世文学, 小説, , |
80943 | リニューアルされる俗文芸の読み 山東京伝『安積沼』―二人の男の「復讐」と「奇談」, 佐藤至子, 『江戸文学を選び直す』, , , 2014, ニ0:257, 近世文学, 小説, , |
80944 | リニューアルされる俗文芸の読み 河竹黙阿弥『吾嬬下五十三駅』『三人吉三廓初買』―「選び直され」続ける歌舞伎, 日置貴之, 『江戸文学を選び直す』, , , 2014, ニ0:257, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80945 | 女たちの旅日記から見た二川宿と新居の関所, 柴桂子, 『旅セヨ乙女』, , , 2014, 展55:150, 近世文学, 一般, , |
80946 | <翻> 大名家未亡人の墓参―『慈雲院殿御廟参詣記』の紹介, 久住祐一郎, 『旅セヨ乙女』, , , 2014, 展55:150, 近世文学, 一般, , |
80947 | 東は東、西は西, 渡辺保, 『甘い対決「和菓子の東西」展』(虎屋文庫資料展), , , 2014, 展36:558, 近世文学, 演劇・芸能, , |
80948 | 『夷匪犯境録』と長崎の清国商人, 岸本美緒, 『岩波講座日本歴史』, 12, 月報12, 2014, 208:59:12, 近世文学, 一般, , |
80949 | 吉宗の政治, 村田路人, 『岩波講座日本歴史』, 12, , 2014, 208:59:12, 近世文学, 一般, , |
80950 | 近世の公家社会, 松沢克行, 『岩波講座日本歴史』, 12, , 2014, 208:59:12, 近世文学, 一般, , |