検索結果一覧

検索結果:97342件中 81251 -81300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
81251 近世人の文書に対する認識と身分制, 種村威史, 『書物学』, , , 2014, ノ2:1687:2, 近世文学, 一般, ,
81252 歌川国芳の異国趣味と現代感覚―幕末における浮世絵, 馬げつかん, 帝京国文学, , 22, 2015, テ00003, 近世文学, 一般, ,
81253 小特集 書物とエロス 出版文化と春画, 浅野秀剛, 『書物学』, , , 2014, ノ2:1687:3, 近世文学, 一般, ,
81254 ロシア科学アカデミー東洋古籍文献研究所所蔵の「東蝦夷彙考」について, シェプキン・ワシーリー, 『東蝦夷彙考』, , , 2014, ム6:382, 近世文学, 一般, ,
81255 「東蝦夷彙考」と田藩文庫, 谷本晃久, 『東蝦夷彙考』, , , 2014, ム6:382, 近世文学, 一般, ,
81256 <翻・複> 「東蝦夷彙考」写真版・翻刻/「蝦夷生計図説」(東大本)写真版・翻刻, シェプキン・ワシーリー 佐々木利和 谷本晃久 上田哲司 阿部哲也, 『東蝦夷彙考』, , , 2014, ム6:382, 近世文学, 一般, ,
81257 ロシア科学アカデミー東洋古籍文献研究所所蔵の「東蝦夷彙考」について(露文), シェプキン・ワシーリー, 『東蝦夷彙考』, , , 2014, ム6:382, 近世文学, 一般, ,
81258 「東蝦夷彙考」と田藩文庫(露文), 谷本晃久, 『東蝦夷彙考』, , , 2014, ム6:382, 近世文学, 一般, ,
81259 <翻>史料紹介 大坂町人平野屋武兵衛の「例歳式目帳」(全文翻刻), 中川すがね, 愛知学院大学人間文化研究所紀要・人間文化, , 30, 2015, ア00019, 近世文学, 一般, ,
81260 江戸時代の和算書における貨幣両替(一)―寛永~貞亨期, 中川すがね, 愛知学院大学文学部紀要, , 44, 2015, ア00020, 近世文学, 一般, ,
81261 『捷解新語』における文法的形態について―文末名詞構文を中心に, 福沢将樹, 愛知県立女子大学説林, , 63, 2015, ア00090, 近世文学, 国語, ,
81262 <講演> 『和訓栞』に引用されている万葉歌について, 片山武, まなびの栞, , 4, 2015, マ00172, 近世文学, 国語, ,
81263 垂加神道について, 松本丘, まなびの栞, , 4, 2015, マ00172, 近世文学, 一般, ,
81264 宣長の歌学びの開眼―『百人一首改観抄』の衝撃, 尾崎知光, あいち国文, , 9, 2015, ア00105, 近世文学, 国学・和歌, ,
81265 谷川士清, 馬場幸子, まなびの栞, , 4, 2015, マ00172, 近世文学, 国学・和歌, ,
81266 伊勢神宮参詣 松尾芭蕉と西行法師, 恒松侃, あいち国文, , 9, 2015, ア00105, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
81267 小特集 書物とエロス 若衆のエロスとタナトス―念者を持てかはゆがりて見たし, 染谷智幸, 『書物学』, , , 2014, ノ2:1687:3, 近世文学, 一般, ,
81268 続、和本の海へ(二) 物覚え、物忘れ, 中野三敏, 『書物学』, , , 2014, ノ2:1687:3, 近世文学, 一般, ,
81269 江戸時代の古文書の読み方(3) 名寄帳, 白川部達夫, 『書物学』, , , 2014, ノ2:1687:3, 近世文学, 一般, ,
81270 【資料紹介】 三代目歌川豊国画「誂織弁慶好」について, 佐藤悟, 浮世絵芸術, , 169, 2015, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
81271 【資料紹介】 牧墨僊の挿絵―俳書の世界, 服部直子, 浮世絵芸術, , 169, 2015, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
81272 研究ノート 明和七年の役者評判記の記事から, 浅野秀剛, 浮世絵芸術, , 169, 2015, ウ00015, 近世文学, 演劇・芸能, ,
81273 岩崎均史著『いろは判じ絵』, 津田卓子, 浮世絵芸術, , 169, 2015, ウ00015, 近世文学, 書評・紹介, ,
81274 小林忠監修 中城正尭編著『江戸時代子ども遊び大事典』, 藤沢紫, 浮世絵芸術, , 169, 2015, ウ00015, 近世文学, 書評・紹介, ,
81275 国貞の役者選択―「当盛六花撰」「当盛十花撰」の場合, 倉橋正恵, 浮世絵芸術, , 170, 2015, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
81276 葛飾北斎「冨嶽三十六景 凱風快晴」再考―富士山は朝日を浴びているか, 日野原健司, 浮世絵芸術, , 170, 2015, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
81277 【資料紹介】 歌川国芳「夏けしき花の縁日」, 佐藤悟, 浮世絵芸術, , 170, 2015, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
81278 研究ノート 鈴木春信の『絵本鑑艸』について、訂正, 浅野秀剛, 浮世絵芸術, , 170, 2015, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
81279 岩切友里子編著『芳年YOSHITOSHI』, 井黒佳穂子, 浮世絵芸術, , 170, 2015, ウ00015, 近世文学, 書評・紹介, ,
81280 石上阿希著『日本の春画・艶本研究』, 浅野秀剛, 浮世絵芸術, , 170, 2015, ウ00015, 近世文学, 書評・紹介, ,
81281 地歌『長等の春』の歌詞から―その古事来歴を尋ねて, 宮川武治(恭園), あいち国文, , 9, 2015, ア00105, 近世文学, 演劇・芸能, ,
81282 仮名草子の中の裁判話―『棠陰比事物語』を中心に, 松村美奈, 愛知大学短期大学部研究論集, , 38, 2015, ア00135, 近世文学, 小説, ,
81283 <翻> 名古屋市蓬左文庫蔵『続学舎叢書』翻刻(九), 浅井圭子, あいち国文, , 9, 2015, ア00105, 近世文学, 一般, ,
81284 江戸時代における「待つた」・「待つたり」表現の史的考察―成立時期、特徴、及び「待つたり」表現の成立過程について, 井上徳子, あいち国文, , 9, 2015, ア00105, 近世文学, 国語, ,
81285 俳諧師の旅と伊予俳壇―栗田樗堂を通して, 松井忍, 愛文, , 50, 2015, ア00154, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
81286 荷田派の延喜式祝詞研究―稲荷祠官 大西親盛を起点にして, 松本久史, 朱, , 58, 2015, ア00267, 近世文学, 国学・和歌, ,
81287 元章小事典, 松岡心平 中尾薫 高橋悠介, 『観世元章の世界』, , , 2014, メ7:257, 近世文学, 演劇・芸能, ,
81288 特集 東と西 初期日仏交流における私信と人的ネットワーク―徳川昭武宛のフランス語書簡を中心に, 寺本敬子, 跡見学園女子大学人文学フォーラム, , 13, 2015, ア00387, 近世文学, 一般, ,
81289 <講演> 京焼の魅力をたずねて, 荒川正明, 出光美術館館報, , 170, 2015, イ00077, 近世文学, 一般, ,
81290 大英博物館所蔵絵尽しコレクションについて, 倉橋正恵, アート・リサーチ, , 15, 2015, ア00395, 近世文学, 演劇・芸能, ,
81291 「没後180年 田能村竹田」展によせて, 田中伝, 出光美術館館報, , 171, 2015, イ00077, 近世文学, 一般, ,
81292 役者絵本と役者似顔春本―初代豊国画『会本恋の楽室』を中心に, 松葉涼子, アート・リサーチ, , 15, 2015, ア00395, 近世文学, 小説, ,
81293 型紙コレクションにみる文様の傾向と比較―吉岡コレクションを例として, 加茂瑞穂, アート・リサーチ, , 15, 2015, ア00395, 近世文学, 一般, ,
81294 仙〓画について, 黒田泰三, 出光美術館研究紀要, , 20, 2015, イ00078, 近世文学, 一般, ,
81295 阿部知二の父・原田良平と山田方谷との接点―瓢箪から出た雲中の龍・山田方谷小伝, 土井浩史, 阿部知二研究, , 22, 2015, ア00403, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
81296 乾山焼の文芸意匠における<引用>の芸術的意義―『円機活法』および光琳乾山合作をめぐって, 柏木麻里, 出光美術館研究紀要, , 20, 2015, イ00078, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
81297 <複> 青木木米「古器観図帖」解題, 笠嶋忠幸, 出光美術館研究紀要, , 20, 2015, イ00078, 近世文学, 一般, ,
81298 斎藤秋圃筆「涅槃図」に関する一考察―仙〓の寿像としての「変わり涅槃図」の一例をめぐって, 八波浩一, 出光美術館研究紀要, , 20, 2015, イ00078, 近世文学, 一般, ,
81299 <翻> 斎藤竹堂撰『鍼肓録』訳註稿(十七), 堀口育男, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 18, 2015, イ00128, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
81300 江戸時代の朝鮮通信使と日本各地の風物, 糟谷政和, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 19, 2015, イ00128, 近世文学, 一般, ,