検索結果一覧
検索結果:98524件中
81401
-81450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
81401 | 古文書の語る時代と社会(76) 『新撰呪咀調法記大全』概略, 成田さくら子, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近世文学, 一般, , |
81402 | <複> 第一三代加賀藩主前田斉泰の作・書による「七言絶句」の釈文, 亀田孝太郎, 金沢女子短期大学学葉, 13, 56, 2015, カ00450, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
81403 | 芭蕉、二軒の宮竹屋に宿泊―新発見の芭蕉懐紙と小春系譜が立証, 蔵角利幸, 金沢女子短期大学学葉, 13, 56, 2015, カ00450, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
81404 | 詩仏の再北遊と加越能文人たち(その二), 畑中栄, 金沢大学国語国文, , 40, 2015, カ00500, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
81405 | 日本女子大学本『大和八条村孝子聞書』について, 福田安典, 上方文芸研究, , 12, 2015, カ00543, 近世文学, 一般, , |
81406 | <翻・複> 享和元年十二月の大田南畝―新出順宣宛書簡を手がかりに, 神谷勝広, 上方文芸研究, , 12, 2015, カ00543, 近世文学, 一般, , |
81407 | 京伝黄表紙と「夢応の鯉魚」, 有沢知世, 上方文芸研究, , 12, 2015, カ00543, 近世文学, 小説, , |
81408 | 川柳都名所図会(三二), 伊吹和男, 季刊古川柳, , 158, 2013, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
81409 | 大井川・川柳資料, 清博美, 季刊古川柳, , 159, 2013, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
81410 | 川柳和菓子の世界(三), 山田昭夫, 季刊古川柳, , 159, 2013, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
81411 | 川柳都名所図会(三三), 伊吹和男, 季刊古川柳, , 159, 2013, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
81412 | <翻> 伊藤仁斎「送防州太守水野公序」について, 阿部光麿, 汲古, , 67, 2015, キ00175, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
81413 | 文日堂という男, 岡田甫, 季刊古川柳, , 160, 2013, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
81414 | 岡田甫先生の原稿, 清博美, 季刊古川柳, , 160, 2013, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
81415 | 今井舎人と鈴木真年―鈴木真年伝の新資料, 土佐朋子, 汲古, , 68, 2015, キ00175, 近世文学, 国学・和歌, , |
81416 | 川柳都名所図会(三四), 伊吹和男, 季刊古川柳, , 160, 2013, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
81417 | 東山歴史逍遥(其三) 仲源寺を再建した僧のはなし, 村上紀夫, 鴨東通信, , 85, 2012, オ00047, 近世文学, 一般, , |
81418 | <翻・複> 惟宝蓮体『真言礦石集』翻刻と解題(その四), 関口静雄 寺津麻里絵, 学苑, , 881, 2014, カ00160, 近世文学, 一般, , |
81419 | 一枚摺の世界―その小釈の試み(2), 阿部美香 前田智子 宮島鏡 寺津麻理絵 関口静雄, 学苑, , 881, 2014, カ00160, 近世文学, 一般, , |
81420 | <翻・複> 妙高山霊光寺所蔵『妙極堂遺稿』翻刻と解題(1), 寺津麻理絵 関口静雄, 学苑, , 886, 2014, カ00160, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
81421 | 古浄瑠璃『平家物語』の女武者について―巴、山吹と静に注目して, 森節男, 学芸古典文学, , 8, 2015, カ00181, 近世文学, 演劇・芸能, , |
81422 | 怪異描写の鮮明度―『諸国百物語』にみる近世的怪談文芸への志向, 古明地樹, 学芸古典文学, , 8, 2015, カ00181, 近世文学, 小説, , |
81423 | <翻・複> 妙高山霊光寺所蔵『妙極堂遺稿』翻刻と解題(2), 寺津麻理絵 関口静雄, 学苑, , 888, 2014, カ00160, 近世文学, 一般, , |
81424 | 一枚摺の世界―その小釈の試み(3), 阿部美香 吉田唯 関口静雄, 学苑, , 888, 2014, カ00160, 近世文学, 一般, , |
81425 | <翻・複> 妙高山霊光寺所蔵『妙極堂遺稿』翻刻と解題(3), 寺津麻理絵 関口静雄, 学苑, , 889, 2014, カ00160, 近世文学, 一般, , |
81426 | <翻・複> 『浄土安心 愚鈍念仏集 全』翻刻と解題, 関口静雄, 学苑, , 889, 2014, カ00160, 近世文学, 一般, , |
81427 | <翻・複> 『准西国稲毛三十三所 じゆんれいうた』翻刻と解題, 関口静雄, 学苑, , 889, 2014, カ00160, 近世文学, 一般, , |
81428 | <翻・複> 貞心尼自筆 龍海院蔵雲和尚宛書簡(複製巻子) 翻刻・解題, 細井瞳 田熊信之, 学苑, , 889, 2014, カ00160, 近世文学, 一般, , |
81429 | 「御鞠場」がある池田家文庫絵図の発見(短報), 佐橋謙, 研究集録(岡山大), , 158, 2015, オ00505, 近世文学, 一般, , |
81430 | 吉田四郎右衛門出版年表, 加藤弓枝, 上方文芸研究, , 12, 2015, カ00543, 近世文学, 一般, , |
81431 | 林鮒主年譜稿(下)―享和から天保まで, 高松亮太, 上方文芸研究, , 12, 2015, カ00543, 近世文学, 国学・和歌, , |
81432 | 式亭三馬所蔵『五色賦』所収の唐話に関して, 長崎靖子, 川村学園女子大学研究紀要, 26-1, , 2015, カ00576, 近世文学, 小説, , |
81433 | 映像の中の芸能(49) 『鑓の権三』, 藤井康生, 上方芸能, , 194, 2014, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, , |
81434 | 特別企画・琳派と能 琳派とはなにか―光悦、宗達、光琳をめぐって, 河野元昭, 観世, 82-7, , 2015, カ00620, 近世文学, 一般, , |
81435 | 特別企画・琳派と能 琳派に響く能の諧調美―琳派と能の関わりを概観する, 西野春雄, 観世, 82-8, , 2015, カ00620, 近世文学, 一般, , |
81436 | 特別企画・琳派と能 光悦謡本はどのように作られたのか―成立背景の問題点, 伊海孝充, 観世, 82-9, , 2015, カ00620, 近世文学, 一般, , |
81437 | 特別企画・琳派と能 光悦蒔絵にみる謡曲の意匠, 内田篤呉, 観世, 82-10, , 2015, カ00620, 近世文学, 一般, , |
81438 | 特別企画・琳派と能 「羽衣」のイメージ―伝尾形光琳筆«富士・松島図屏風»をめぐって, 古田亮, 観世, 82-11, , 2015, カ00620, 近世文学, 一般, , |
81439 | 大阪府立中之島図書館蔵蘭洲遺稿について, 寺門日出男, 懐徳堂研究, , 6, 2015, カ00762, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
81440 | 中井履軒『均田茅議』にみえる均田政策, 福田一也, 懐徳堂研究, , 6, 2015, カ00762, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
81441 | 山片蟠桃『夢ノ代』経論篇訳注(四), 岸田知子, 懐徳堂研究, , 6, 2015, カ00762, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
81442 | <翻> 中井履軒『述龍篇』翻刻, 椛島雅弘, 懐徳堂研究, , 6, 2015, カ00762, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
81443 | 戎橋筋商店街百周年―画像に見る戎橋・戎橋筋, 古川武志, 大阪の歴史, , 81, 2013, Z63W-お/101-001, 近世文学, 一般, , |
81444 | 『武道伝来記』の<不好容儀(いやなかたぎ)>, 篠原進, 青山語文, , 45, 2015, ア00200, 近世文学, 小説, , |
81445 | 『御前於伽』と巷説, 岡島由佳, 青山語文, , 45, 2015, ア00200, 近世文学, 小説, , |
81446 | <翻> 安政二年刊『照葉俄早合点二編』―解題と翻刻, 西村聡, 金沢大学歴史言語文化学系論集(言語・文学篇), , 7, 2015, カ00688, 近世文学, 演劇・芸能, , |
81447 | 琉球中央士族の漢籍学習について―楚南家本を中心とする初歩的考察, 水上雅晴, 沖縄文化研究, , 41, 2015, オ00558, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
81448 | 琉球使節の江戸参府から見る幕末期日本外交の変化―近世から近代へ, ティネッロ・マルコ, 沖縄文化研究, , 41, 2015, オ00558, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
81449 | 琉球近世の経済構造―山本弘文先生の研究に触れつつ, 来間泰男, 沖縄文化研究, , 42, 2015, オ00558, 近世文学, 一般, , |
81450 | <翻・複> 妙高山霊光寺所蔵『妙極堂遺稿』翻刻と解題(4), 寺津麻理絵 関口静雄, 学苑, , 893, 2015, カ00160, 近世文学, 一般, , |