検索結果一覧
検索結果:97342件中
8151
-8200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
8151 | 那須野(おくのほそ道注解・8), 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 30-1, , 1965, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
8152 | 黒羽(おくのほそ道注解・9), 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
8153 | 雲岩寺(おくのほそ道注解・10), 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
8154 | 殺生石・遊行柳(おくのほそ道注解・11), 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
8155 | 白川の関(おくのほそ道注解・12), 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 30-6, , 1965, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
8156 | 須賀川(おくのほそ道注解・13), 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 30-8, , 1965, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
8157 | 浅香山・信夫の里(おくのほそ道注解・14), 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 30-10, , 1965, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
8158 | 飯塚の里(おくのほそ道注解・15), 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 30-12, , 1965, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
8159 | 笠島・武隈の松(おくのほそ道注解・16), 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 30-14, , 1965, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
8160 | 平泉の芭蕉, 内山一也, 日本大学三島教養部研究年報, 14, , 1965, ニ00340, 近世文学, 俳諧, , |
8161 | 芭蕉の最上入りに就いて―南部道(1)―, 瀬川虎年子, 清泉, 7-4, , 1965, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
8162 | 芭蕉の最上入りに就いて―南部道(2)―, 瀬川虎年子, 清泉, 7-5, , 1965, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
8163 | 芭蕉の最上入りに就いて―尿前(1)―, 瀬川虎年子, 清泉, 7-7, , 1965, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
8164 | 芭蕉の最上入りに就いて―尿前(2)―, 瀬川虎年子, 清泉, 7-9, , 1965, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
8165 | 芭蕉の最上入りに就いて―大山をのぼつて考(1)―, 瀬川虎年子, 清泉, 7-10, , 1965, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
8166 | 芭蕉の最上入りに就いて―大山をのぼつて考(2)―, 瀬川虎年子, 清泉, 7-11, , 1965, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
8167 | 芭蕉の最上入りに就いて―封人の家(1)―, 瀬川虎年子, 清泉, 7-12, , 1965, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
8168 | 羽黒の芭蕉考―三日月日記を中心に―, 佐藤円, 駒沢国文, 4, , 1965, コ01440, 近世文学, 俳諧, , |
8169 | 象潟における芭蕉, 田口守, 解釈, 11-12, , 1965, カ00030, 近世文学, 俳諧, , |
8170 | 「奥の細道」象潟の虚構―蘇軾詩のテーマを通して―, 杉山方子, 国語国文研究, 31, , 1965, コ00730, 近世文学, 俳諧, , |
8171 | 「荒海や」の句の文法―伊吹一氏の見解に対して―, 金田一春彦, 日本語, 5, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
8172 | 「あかあかと」の句考, 金子義夫, 語文/日本大学, 21, , 1965, コ01400, 近世文学, 俳諧, , |
8173 | 「奥の細道」考証, 三宅清, 国文学, 10-6, , 1965, コ00940, 近世文学, 俳諧, , |
8174 | 「奥の細道」旅行と西行五百歳忌, 山本唯一, 解釈, 11-7・8, , 1965, カ00030, 近世文学, 俳諧, , |
8175 | 「おくのほそ道」生物季節考(三), 中西啓, 資料と考証, 4, , 1965, シ00890, 近世文学, 俳諧, , |
8176 | 更科紀行の芭蕉(1)―鵜沼の句碑をめぐつて―, 高橋清虚, 清泉, 7-6, , 1965, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
8177 | 更科紀行の芭蕉(2), 高橋清虚, 清泉, 7-9, , 1965, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
8178 | 更科紀行の芭蕉(3), 高橋清虚, 清泉, 7-10, , 1965, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
8179 | 更科紀行の芭蕉(4), 高橋清虚, 清泉, 7-11, , 1965, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
8180 | 更科紀行の芭蕉(5), 高橋清虚, 清泉, 7-12, , 1965, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
8181 | 「嵯峨日記」の芭蕉―その起臥・心象・発想について―, 中島斌雄, 国文目白, 4, , 1965, コ01110, 近世文学, 俳諧, , |
8182 | 芭蕉発句の新出詞書など, 大礒義雄, 連歌俳諧研究, 28, , 1965, レ00060, 近世文学, 俳諧, , |
8183 | 新出智月宛芭蕉書簡, 今栄蔵, 連歌俳諧研究, 28, , 1965, レ00060, 近世文学, 俳諧, , |
8184 | 去来宛芭蕉書翰「点内見」, 岡田利兵衛, 資料と考証, 4, , 1965, シ00890, 近世文学, 俳諧, , |
8185 | 見落されていた芭蕉の書簡と芭蕉への書簡, 石川八朗, 資料と考証, 4, , 1965, シ00890, 近世文学, 俳諧, , |
8186 | 芭蕉真蹟懐紙一点, 今栄蔵, 資料と考証, 4, , 1965, シ00890, 近世文学, 俳諧, , |
8187 | 新出の芭蕉の書簡・俳文・伝書等―「巾秘抄」所載の芭蕉資料―, 大礒義雄, 資料と考証, 4, , 1965, シ00890, 近世文学, 俳諧, , |
8188 | 校本芭蕉全集(第三巻)注・続貂, 石川八朗 田中道雄 白石悌三, 資料と考証, 4, , 1965, シ00890, 近世文学, 俳諧, , |
8189 | 芭蕉の存疑句, 大内初夫, 資料と考証, 4, , 1965, シ00890, 近世文学, 俳諧, , |
8190 | 芭蕉句「木曾の情」の作年次, 今栄蔵, 資料と考証, 4, , 1965, シ00890, 近世文学, 俳諧, , |
8191 | 芭蕉の一句, 諸家, 風, 20-11, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
8192 | 芭蕉連句研究史の問題点, 富山奏, 日本文学/日本文学協会, 14-4, , 1965, ニ00390, 近世文学, 俳諧, , |
8193 | 芭蕉研究書誌 自昭和三四年至昭和三九年, 久富哲雄, , , , 1965, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
8194 | 素竜(上)―楽只堂の学輩達―, 植谷元, 山辺道, 11, , 1965, ヤ00230, 近世文学, 俳諧, , |
8195 | 素竜(中)―楽只堂の学輩達―, 植谷元, 山辺道, 12, , 1965, ヤ00230, 近世文学, 俳諧, , |
8196 | 俳書「橋守」小考, 阿部倬也, 愛知大学国文学, 6, , 1965, ア00120, 近世文学, 俳諧, , |
8197 | 鳰亭, 各務虎雄, 獅子吼, 47-3, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
8198 | 土芳の作句活動について, 豊永利英, 愛知大学国文学, 6, , 1965, ア00120, 近世文学, 俳諧, , |
8199 | 其角, 高橋弘道, 文学研究, 21, , 1965, フ00320, 近世文学, 俳諧, , |
8200 | 其角晩年の生活について, 石川八朗, 語文研究, 19, , 1965, コ01420, 近世文学, 俳諧, , |